【箕面市の歴史・後編】驚き⁉あの飲料の生みの親が箕面に‼ 村瀬先生のぶらり歴史歩き 大阪・箕面市 後編
【村瀬先生のぶらり歴史歩き】#68 大阪・箕面市 後編
チャンネル登録はこちら → https://goo.gl/LHRKV2
前回に続き舞台は大阪府箕面市。
後編では勝運祈願で有名な勝尾寺の歴史を深堀り!
また誰もが知るあの商品の生みの親が箕面に!
ダルマがいっぱい勝尾寺の「勝つ」の意味とは⁉
あの飲料の生みの親が箕面に⁉教学寺
48番目の赤穂義士が箕面にいた!
出演:村瀬哲史・羽田優里奈
00:00 オープニング 箕面の地名の由来とは?
02:50 箕面の川床 磯よし
05:58 勝運の寺 勝尾寺
12:57 あの飲料の生みの親が箕面に‼教学寺
17:37 四十八番目の赤穂義士 萱野三平
21:30 eo光チャンネル 大感謝祭のお知らせ
【箕面市・前編】はこちら
eo光チャンネル 「村瀬先生のぶらり歴史歩き」
この番組は、大手予備校、東進ハイスクールの人気講師・村瀬先生が古地図片手に、今と昔の街を見比べながらぶらり歩き様々な歴史スポットをたずねる番組です。
古地図を見れば知らない歴史が見えてくる!
過去の紹介ページはこちら
https://eonet.jp/kurashi/archives/
番組公式サイト【全放送回公開中!】
https://eonet.jp/eohikari_ch/program/murase/
「eo光チャンネル」とは?
関西の光回線でおなじみ「eo」のテレビサービス「eo光テレビ」をご契約の皆さまだけが視聴できる地上波11chのコミュニティチャンネル。
地域情報・バラエティなど関西特化の番組を毎日放送中!
eo光チャンネル公式サイト https://eonet.jp/eohikari_ch/
光回線ならeo https://eonet.jp/eo/
再生リストはこちら
#村瀬先生 #羽田優里奈 #大阪 #箕面市 #箕面の滝 #eo光チャンネル #eo
2 Comments
カルピス発祥の地が箕面だとは…昭和40年代、冷蔵庫にはいつも紙に包まれた瓶入りのカルピスが入っていて毎回薄めて飲んでいました。あの原液は常温保管でも腐らず軍隊でも重宝されたとか。
あと昔のアニメ名作劇場で初期の「ムーミン」「アルプスの少女ハイジ」の頃はカルピスがスポンサーだったなぁ。
長い間口にしていないから次にスーパーに寄った際は買ってみよう。カルピスウォーターか残暑も厳しいからカルピスソーダにするか迷うけど。
もみじの天ぷらも久しぶりに食べたいなぁ。
猿が居ましたか?はい!