【柳生街道②剣豪の道】迷路のように美の里山を貫く古道

柳生街道の第2回目は、円成寺から柳生の里を抜けて笠置駅までを踏破します。美しい棚田と古民家が軒を連ねる集落を右に左に直角に進路を目まぐるしく変えながら進みます。途中には、数多くの伝説のスポットや峠越えの難所もあります。
第1回目を含めて、総延長30キロを1日で歩き切った記録です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【タイムコード】
◆棚田            : 2:42
◆山口神社          : 7:48
◆水木古墳          : 9:42
◆疱瘡地蔵          : 17:59
◆八坂神社・摩利支天     : 19:44
◆阿対の石仏         : 22:01

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【柳生街道 剣豪の道】
◆棚田や古民家が代わるがわる現れる美しい里山を巡る古道です。大柳生や柳生周辺の景観は素晴らしいです。古社や伝説の息づくスポットも数多く、柳生街道の味わいに満ちています。
◆山口神社や南明寺には、国指定重要文化財の建物や仏像があります。(南明寺は、現在拝観停止中)
◆柳生地区には、動画で紹介した以外にも、一刀石や芳徳寺などの見どころがあります。
◆忍辱山の棚田は、農水省の指定棚田地区となっていますが、農水省や奈良市のウェブサイトには、その紹介ページはあるのですが、地図上に場所が示されたページは見つからず、場所の特定はできませんでした。地方創生の一施策のようですが、観光に活用することは想定しておらず、敢えて地図上で場所を示すのは控えているのかもしれません。
◆柳生から笠置駅までの県道4号線は、遊歩道の道標がありましたが、今回の動画のように徒歩で通行するのは、危険を感じます。狭い車道を車がかなりのスピードで往来しています。柳生から笠置駅への本来の道は、笠置山経由の道です。
◆JR奈良駅と柳生の間は、奈良交通の路線バスがありますが、2時間に1本程度と本数は多くはありません。柳生から笠置方面へのバス便はありません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【チャンネル】
@歩いて旅するにっぽん
・有名ではない
・人里から離れている
・体力も必要
・情報も少ない

それでも、その場所を訪れれば、
有名観光地に匹敵する、あるいはそれ以上の感動が得られる場所を
徹底リサーチして厳選の上紹介しています。

◆運営会社:アスタービジョン株式会社
ウェブサイトはこちら
https://astervision.co.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【撮影機材】
◆iphone13Pro
◆GoPro HERO10 Black

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【編集ソフト】
◆PowerDirector 365

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
動画の一部で、地理院タイルに地名・アイコン等を追記した画像を利用して配信しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#柳生街道剣豪の道 #夜支布山口神社 #水木古墳 #南明寺 #奈良市青少年野外活動センター #疱瘡地蔵 #旧柳生藩家老屋敷 #柳生八坂神社 #十兵衛杉 #阿対の石仏 #古道 #指定棚田地区 #歩いて旅するにっぽん #@aruitetabisuru

Write A Comment