【日光街道・日光西街道③】御宿場印・最後のラストスパート 壬生宿~日光へ

東海道、甲州街道に続き3つ目の宿場めぐりは日光街道・日光西街道。
起点となる日本橋からゴールは日光(東照宮)を目指す旅です。
全長約140キロの街道に30枚の御宿場印が準備されています。

スタートは1日数便のローカルバスを乗り継ぎおもちゃのまち駅へ。
藩校学習館の残る壬生宿、餃子像を見ながら宇都宮宿もゲット。
鹿沼ではお祭りの屋台(山車)が残る場所で御宿場印を配布していました。

最後は3日間のゴールである日光で旅を終えました。
後半は1か所で複数の御宿場印配布があり、あまりスポットをめぐることができませんでした。

次回はこのままの流れで会津西街道・御宿場印に挑戦します。
チャンネル登録、高評価もお待ちしています!

日光街道 御宿場印とは?
https://www.adachiseiwa.co.jp/csr/goshukuba/#nikkorz

【Podcastを始めました】
旅の裏話を1テーマ10分で話します

リアルタイムの旅をお知らせ↓
X→ https://twitter.com/hidedondai

<日光街道・日光西街道 御宿場印シリーズ>
①日本橋~栗橋宿 https://www.youtube.com/watch?v=EVivC0Snz2A
②中田~石橋宿 https://www.youtube.com/watch?v=C0i9f2VIyS4

<甲州街道 御宿場印シリーズ>
①日本橋~関野宿 https://www.youtube.com/watch?v=3jPyFgR7p8I
②上野原~韮崎宿 https://www.youtube.com/watch?v=AuJveYKEnuI
③駒飼~下諏訪 https://www.youtube.com/watch?v=zMRclKBTpHs

<御宿場印シリーズ 東海道編>
東海道1 日本橋~原 https://www.youtube.com/watch?v=9zGrMJxMT54
東海道2 吉原~袋井 https://www.youtube.com/watch?v=aVL5Klz8RA4
東海道3 見附~宮宿 https://www.youtube.com/watch?v=gBeLqovFzEE
東海道4 桑名~京都三条大橋 https://www.youtube.com/watch?v=kCt8Pf4rwhA

00:00 オープニング
00:25 ローカルバスに乗車でき「おもちゃのまち駅」へ
01:27 壬生宿本陣跡もある壬生宿
03:09 壬生城址公園を散策してみましょう
05:00 宇都宮駅で3枚の御宿場印をゲット 餃子像もありました
06:26 鹿沼駅の屋台のまち公園を目指します
08:42 ユネスコ文化遺産に認定されている鹿沼の秋まつり
09:14 いちごのラッピングがかわいい新鹿沼駅
09:47 今市の道の駅ニコニコ本陣で4枚の御宿場印をゲット
11:10 二宮尊徳にゆかりのある神社を参拝しましょう
12:33 最後のゴール 日光駅に到着
13:46 日光街道・西街道のまとめ

1 Comment

  1. 後半は1か所で複数枚の御宿場印がゲットできました。もう少し各宿場をめぐってみたかったです

Write A Comment