[ 福島県 2泊3日の旅 ] #2 会津東山温泉 向瀧 国の登録有形文化財 第1号の宿

[ 福島県 2泊3日の旅 ] #2 会津東山温泉 向瀧 国の登録有形文化財 第1号の宿

会津藩指定保養所の歴史を引き継ぎ、国の登録有形文化財第1号に指定されたレトロなお宿です。お風呂は男女別の大浴場が2カ所と貸切風呂が3つあります。もちろん源泉かけ流しで24時間入浴可能です。食事は、朝夕共に部屋食で、夕食では会津藩直伝といわれている鯉の甘煮や人気のこづゆ、にしんの山椒漬けなど、会津の郷土料理が堪能出来ます。

▼ 会津東山温泉 向瀧 ( 公式HP )
https://www.mukaitaki.com/

▼会津東山温泉 向瀧 のご予約はこちらから
https://a.r10.to/hkTE8s

▼ チャンネル登録は、こちら(^^)/
https://youtube.com/@tabisuru_porco

▼ 旅するPorco インスタグラム
https://www.instagram.com/tabisuru_porco/

▼ 撮影機材
DJI Pocket3 https://amzn.to/3NMFAJC
DJI Osmo Action 4 https://amzn.to/47hmZfz
DJI Mic 2 トランスミッター https://amzn.to/3z6MpkF

▼ 使用している編集ソフト
VideoStudio Ultimate 2023 https://amzn.to/47VA3ca

#向瀧 #登録有形文化財の宿 #レトロな宿 #温泉宿 #旅するPorco

[amazonアソシエイトについて]
旅するPorcoは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

16 Comments

  1. 着火用のライターを使わずに、あえてマッチで火を点けるようにしたり、貸切風呂の名称に合わせて天井の意匠が作られていたりと、細部にもこだわりが感じられるお宿ですね。
    (あと、松と梅で”しょうばい“というのにもウケてしまいました。)

  2. 懐かしい〰️☀️
    きつね湯が熱すぎて入れなかっこと、鯉とか、食べたことがなかったこと、でも、、何故か福島が、大好きで何度も行ってること、

    貴方達ご夫婦が、仲良くて微笑ましいです。
    福島名物、こづゆが、出で来なかったのが、残念でした。

    私達も多分貴女方ご夫婦と一回り以上違うでしょうが、主人が、ポルコさんの奥さんが可愛いいと、言うので、何時も見ています。

  3. さすが登録有形文化財のお宿、向瀧さん!
    隅々まで行き届いて歴史ある貴重な建物を大切に守っているのがポルコさんの映像を通してよくわかります。
    こんな貴重なお宿に泊まれるなんてありがたい事ですね。
    向瀧さんは以前から泊まってみたくポルコさんに紹介して欲しいとずっと思っていたお宿でした。
    おじさん、おばさん、ありがとう🥰
    これは是非行かなくては!(^.^)

  4. 今回も素敵なお宿でしたね〜🎉
    パパさん、「◯ぬときは縁側」名言です😂😂😂

  5. こんばんは(´▽`)ノ
    向瀧の料理はいかがでしたか❓

    こづゆは、お正月とかお祝い事がある時によく作ります😊

    次回は、鶴ヶ城🏯が出てきますね!
    私の家の近くですよ🙊
    次回も楽しみに待ってますぬ(*ˊᵕˋ*)

  6. 今回はコメントする欄ありましたぁ🥰
    遅くなったと思いますが、5万人おめでとうございます!!🎉
    次は10万人ですね!
    古き良きお宿は素晴らしいですが、廊下歩く時のミシミシ音が夜中とかやったら怖いですよね😅
    古くてもお部屋にトイレと洗面あるのはめちゃくちゃありがたいですね!
    素晴らしい!

    クーラーの紹介なかったですが、クーラーなくても涼しい所なんですか?
    夕方はひぐらしの鳴き声が…
    昼間はミンミンゼミ…
    全く西日本とは違いますね!😮

    温泉の温度も違うのは源泉が違うのでしょうか🙄

    お食事も普段食べた事ないものが多くて新鮮ですね😊
    もうご飯の御櫃はネタになってますやん😂
    1人でぜーったいに空やで〜って言うてたらやっぱり空やったとか😂

    今回も素敵でした😊

  7. 旅館、会津東山温泉、昔からの温泉宿ですね。お部屋、和室で広くて、ゆったり過ごせますね。窓から見える、庭園も、いいですね。散策、いいですね。温泉、源泉掛け流しで、気持ちいいですね。貸し切り風呂、ゆっくり入られていいですね。夕食、食前酒、鯉の甘煮、日本酒飲み比べセット、鰊の山椒漬け、黄昏の会津夏野菜、和牛のステーキ、紅鱒寿司、こづゆ、玉葱の揚げ出し、コシヒカリのご飯、トマトのジュレ、美味しそうですね。夜のお散歩、盆踊り提灯が、たくさん飾ってありますね。お土産、あかべこ、民芸品、ありますね。朝風呂入られ、朝食、なめこのお味噌汁、紅鱒の蒸籠蒸し、温泉卵、とうもろこしのプリン、美味しそうですね。大広間、広くて、ステージもあり、いろんな使い方が出来そうですね。著名人もたくさん、泊まられているみたいですね。美術品もたくさんありますね。チェックアウトされますね。

  8. 会津出身ですが初めて知りました。
    貴重な情報ありがとうございます。

  9. 趣のある「お宿」と言う感じでお庭の景色が良いですね〜😊お食事も質素倹約の会津藩の名残でしょうか、派手ではなくおもてなし料理と言う感じでしたね。旦那様の食欲復活はいつもながら気持ち良いですね〜😊

  10. 流石に離れは上級国民の皆さんの御値段ですが、ほかは庶民でもボッチでも宿泊出来る良心的な御値段で、このクオリティー歴史伝統でと、とても素晴らしい宿ですね~♨

  11. 深夜に失礼します。
    お宿は趣き有り素敵な部屋ですね。お風呂も良い感じですよね。夕飯でのご主人の安定した食欲もりもり復活しましたね。ご飯完食やったぁ~‼️って感じでした。朝食の糸引く㊙️爆弾無くて良かったですね。
    安心して召し上がって頂けたのでは。。。
    食事関係はどれも美味しそうでした。
    まさしく大広間は凄かった。
    出来る事ならば連泊で食事関係を見たくなりますね。
    次回も楽しみにして居ります。

  12. 流石 素敵なお宿ですねー😀
    ゆっくり のんびり過ごすには 最高ですね😀 食事も 手間がかかっていて 地元のものが 殆どで 食べてみたいです
    ただ エレベーターは 無さそうなので 歩けるうちに行かないと駄目ですね😅
    ポルコさんたちは 旅が多いから 気をつけて下さい😊 沖縄で おじさんが 風邪を引いた時 心配でした
    次回の 観光動画 楽しみにしてます

  13. こんにちは😊❗静岡 大崩海岸近くの婆です。
    向瀧さん、昭和の香りがプンプンする、我々にとっては大変懐かしい感じの素晴らしいお宿でしたね👍❗️お庭も温泉もお食事も言う事無し。私も一度泊まってみたいデス❗️
    実は私も2年前、東山温泉に宿泊しました✨。向瀧さんのそば、犬同宿OKの「庄助の宿 瀧の湯」さん。こちらも良かったですヨ❗
    その時はporco家が過去に配信して下さった動画を参考に、飯盛山 会津若松城 塔のへつり 大内宿 白河の関等を巡りました。会津若松城では、家族が城内を見学中、私は雨の中、犬を抱いて傘をさして立ったまま、外で一人でお留守番(犬の番)でした😂❗️
    そのうちまた大内宿が登場しますよね❓️例の「太葱を箸にして食べるお蕎麦」が出て来ますよね❗️楽しみです。因みに携帯の不調で、私が一昨年訪れた時は残念ながら大内宿の写真が撮れませんでした😂。
    実は我が家の近くにも、犬養首相が宿泊された古い宿「潮生館」があります。向瀧さん雰囲気がそっくりです。是非またいらして下さい🙇⤵️❗️
    次回の動画も楽しみにしております。長々と大変失礼致しました🙏❗️

  14. ワシ・提灯に幻想的な向瀧さんwほぼ千と千尋で素敵ですね~♫笑😙
    妻・コレが本物の老舗w子どもには無理ね~♬笑😛悪い子は特にねwww
    娘・じゃあよいこのワタシはダイジョーブだね♪自信満々🤣
    ワシと妻・どっからくるんだソノ良い子はw呆れる笑♪♫♬😬😛🙂
    娘・わぁーちいさいおんしぇん♨くさちゅでちいさいおやどのちいさいおんしぇんにトドのとーちゃんとはいったらおユがなくなったの〜笑笑♪🤣
    ワシ・ココは昔からお大尽みたいな偉い人が遊ぶ処だから個浴場があるんダヨw千と千尋にも小さなお風呂でてくるダロw♫笑😬
    娘・おダイジン?しげるー!(石破茂)w♪🤣
    娘のマイブーム石破茂wジャンルは妖怪の括りだそうです(笑)向瀧さんはホント伝統美を伝える名旅館ですね~妻がアノ正統な食事も堪能してみた〜いw♬🙂と羨ましいそうです~笑♫😙
    対抗する娘・ワタシもうらめしや〜キレイなおユでしゅねw♪🤣
    奥さんwこのポンコツ娘に恨まれてマスよ笑笑笑♫😬

  15. えーなー、えーなー
    ええお宿やなー
    今日も素敵な画像と楽しいツッコミ、ありがとうございました❤
    私の行きたいリストに加えます。

Write A Comment

Exit mobile version