アーカイブ~平成21年12月 二本松市 木幡の幡祭り

この作品は、福島県二本松市の「木幡の幡祭り」のハイライトである隠津島神社鳥居付近での様子をHi-Vision映像で紹介するものです。この祭りの起源は古く、今を遡ること約1000年前、前九年の役(天喜3年:1055年:陸奥国の豪族「安部」氏と朝廷「陸奥守源頼義」との戦い)のこと、敗走した源氏が数騎で木幡山に立て籠もったところ、大雪が降って木々に着雪し、それを安部氏側が大勢の軍勢と見違えて逃げ去ったという故事によるものと言われています。毎年12月の第1日曜日に開催され、五色の五反幡100数旗が初冬の空に映える様子は、一見の価値があると思います。この映像は、平成21年12月6日に撮影したものを使用しております。
小生の「福島の滝、一本桜、祭り、自然風景」などを紹介しているメイン・チャンネルがありますので、こちらもどうぞ:https://youtu.be/ltFWAFSyiAk

#福島県二本松市
#二本松市木幡
#木幡の幡まつり

Write A Comment