三重県 2024-10-16 【車載動画】三重県65号度会玉城線走ってみた!~難読町名をつなぐ路線~ 【車載動画】三重県65号度会玉城線走ってみた!~難読町名をつなぐ路線~ おはこんばんちは、三重の舗装道、寿貞尼(じゅていに)と申します。 今回は、三重県道65号でございます。 この路線、起点と終点の町の名前が、なかなか読みづらい、難読町名でございます。 皆様はお読みになられますでしょうか。 動画内でもちょっと解説しておりますので、最後まで見てくださると嬉しゅうございます。 では、まったりとご覧下さいません。 65号ヘアピンカーブ三重三重ツアー三重県三重県ツアー三重県観光三重県道三重県道StampRally三重観光度会玉城玉城町 5 Comments @vianeplus 1年 ago 標識上にTAMAKIと書いてある親切設計w。度会は現三重県が旧三重県と度会県が合併してできたので小学生の社会科で習うはず。 @ピザすき焼き 1年 ago この県道65号も自宅から比較的近い所にある県道です。山道を通りますが全体的に走りやすく、県道13号・22号・38号と共に何度かドライブの練習で利用させていただいております。山道を抜けたところはサニーロード区間でもあるので、サニーロードとしてドライブ練習をする際は530号、169号と併用して利用しております。 次の県道66号は個人的に60番台の県道の中では61号と60号の次に難しい道だった気がします。とはいえ最初の部分から中盤部分までの区間のみでしたが… @jojiajordan5942 1年 ago 三重県に2町しかない国道ゼロ自治体同士を結ぶ路線。三重県は1992年時点では国道ゼロ自治体がかなりありましたが、平成の大合併で激減しました。 @ヘンリー吾郎 1年 ago 一昨日錦から明和町に行くのに国道260号を使い此の道を通りました。最初の海沿いは綺麗な所もありましたが県道65号は何も無く只通るだけの道、サニーロードの所に美味しいタイ焼きやさんがあります。 @わたるくん-f5z 1年 ago 本場「伊勢茶」で有名です。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@ピザすき焼き 1年 ago この県道65号も自宅から比較的近い所にある県道です。山道を通りますが全体的に走りやすく、県道13号・22号・38号と共に何度かドライブの練習で利用させていただいております。山道を抜けたところはサニーロード区間でもあるので、サニーロードとしてドライブ練習をする際は530号、169号と併用して利用しております。 次の県道66号は個人的に60番台の県道の中では61号と60号の次に難しい道だった気がします。とはいえ最初の部分から中盤部分までの区間のみでしたが…
@ヘンリー吾郎 1年 ago 一昨日錦から明和町に行くのに国道260号を使い此の道を通りました。最初の海沿いは綺麗な所もありましたが県道65号は何も無く只通るだけの道、サニーロードの所に美味しいタイ焼きやさんがあります。
5 Comments
標識上にTAMAKIと書いてある親切設計w。
度会は現三重県が旧三重県と度会県が合併してできたので
小学生の社会科で習うはず。
この県道65号も自宅から比較的近い所にある県道です。
山道を通りますが全体的に走りやすく、県道13号・22号・38号と共に何度かドライブの練習で利用させていただいております。
山道を抜けたところはサニーロード区間でもあるので、サニーロードとしてドライブ練習をする際は530号、169号と併用して利用しております。
次の県道66号は個人的に60番台の県道の中では61号と60号の次に難しい道だった気がします。
とはいえ最初の部分から中盤部分までの区間のみでしたが…
三重県に2町しかない国道ゼロ自治体同士を結ぶ路線。
三重県は1992年時点では国道ゼロ自治体がかなりありましたが、平成の大合併で激減しました。
一昨日錦から明和町に行くのに国道260号を使い此の道を通りました。最初の海沿いは綺麗な所もありましたが県道65号は何も無く只通るだけの道、サニーロードの所に美味しいタイ焼きやさんがあります。
本場「伊勢茶」で有名です。