【山】「青森の旅⑦」青森県下北半島にある縫道石山(ぬいどういしやま)626mを登りました。

「青森の旅」は、八戸の種差海岸から淋代海岸、尻屋崎、大間崎、仏ヶ浦、縫道石山、岩木山、深浦海岸、十二湖と旅するシリーズです。(2024年9月下旬)

青森県下北半島にある「縫道石山(ぬいどういしやま)」626mを登りました。当初から予定していた訳でなく、前日仏ヶ浦へ向かう途中に見かけて、そのインパクトの強い山容が気になって、急遽登ることにしました。

実際登ってみると、山頂近くでは石を縫うように登山道ができていて、「縫道石山」の名前を納得しました。
じじ岩・ばば岩について、後日調べると脇道の右への「じじ岩近道」を進まずまっすぐ進めばその道はばば岩へ通じていて、振り返って「縫道石山」を展望できるそうです。胎内巡りも出来るようです。

縫道石山のブナの森林は豊かでキノコもたくさん見かけました。その腐葉土は雨によって海に流れ、周辺の魚介類の栄養の源となります。福浦で干してある昆布を見て、これらの海の産物は縫道石山が育んでいると実感しました。

動画では登山口から福浦に戻りましたが、その道路をそのまま南へ進めば、野平に通じており、国道338号線に出られます。(2024年9月現在、国道338号線の野平・脇野沢間通行止)

次回は、むつ市内の国道沿いでの出会いを公開します。

◆関連動画








音楽:甘茶の音楽工房

#縫道石山
#東北百名山
#じじ岩
#ばば岩
#青森県
#下北半島
#登山

2 Comments

  1. 縫道石山を登られたんですね!やっぱり、登山をしている日ちんとっては気になる山容です。頂上から海が見えるのが最高です。お疲れさまでした。

  2. 縫道石山登山、お疲れ様でした😀山頂からの眺め、天気も良く絶景でした👍見せて頂きありがとうございます😀
    じじ岩とはば岩も迫力ありましたが、現地に案内板くらい設置して欲しいですね🤔

Write A Comment