道は波濤と静水の間を通り、最果てに誘う. 豊頃町 道道1051号. Steel on Hayabusa 隼 in Hokkaido 北海道 18‐2024

北海道道1051号湧洞線、豊頃町を通る、この9.1㎞の道は湧洞沼と太平洋の間を通り、行き止まり。典型的な盲腸線ですが、北海道らしいノスタルジックな道。最果ての場所で思うこと。

〇音源出典
・Free BGM 甘茶の音楽工房
 [彼方の宇宙] [Flare]
  https://amachamusic.chagasi.com/
・YouTube Audio Library
 -Away by Patrick Patrikios
-Wind Riders by Asher Fulero
・Natural High by LANDR

〇効果音ラボ https://soundeffect-lab.info/

〇使用機材 GoPro9, Insta360 onex2, DJI Mavic3

〇おすすめのチャンネル
・どらへび dora hebi @-dorahebi
 道内の道のドラレコが助かります。初めて走る道はここで予習。
・かすみのミニミニ大作戦 @casme-701
 北海道に住む温泉好きなかすみさんの秘湯入湯録です

#北海道旅行
#豊頃町
#最果て
#ノスタルジー
#旅情

21 Comments

  1. 自分、ここまでは行った事ないです。
    来年走りに行きたい場所がひとつ
    出来ました😊

  2. お疲れさまです。 私は今年初めて行きました。 一度目は濃霧で殆ど何も見えず、駐車場で折り返し。 二度目は先月、ちょうどひと月前の快晴の日に訪れました。 いや、本当にいいところです。 居るのは釣り人のみ。 私が行った時には時間帯の関係なのか、干潮らしく、つながる様子は全くありませんでしたが。 また来年も行きたいと思っています。

  3. 北海道にこんな所があるんですね!
    上から見るとその凄さがわかります。
    世界的にもすごいことなんではないかな。

  4. お疲れ様です。
    こんな場所があったなんて知りませんでした。北海道は本当に素晴らしいところですね。
    こういう道を見せられるとセローが無性に欲しくなります・・・

  5. 遠くまでお疲れ様でした🙇

    行き止まり❗️…と言われると行きたくなります😂

  6. まさに北海道らしいだだっ広い景観ですね。
    北海道に幾つもあるこういった "先っぽの道" を行き止まりまで行ってみると、大概なんにもない処に行き着きます。でもこれこそがある意味贅沢なのかも知れません。

  7. 黄金国道が現役で大津港辺りに橋がかかってない頃に行ってますが、変わらない貴重な風景ですね。

  8. なかなか凄い絶景でした😊
    その辺りを地図で調べていて見つけたのですが大樹町にある晩成の湯という温泉、赤ちんの温泉みたいですね。
    入られたことありますか?

  9. 今年湧洞湖へ行きましたが半分雲半分快晴と言う絶景を見ることができました。往路復路共に出会った車もバイクも無しで絶景独り占めと贅沢な時間でした。良い所ですね。

  10. 久し振りに拝見しました。40年も通っている北海道なのに全く知りませんでした。是非訪問したいです。良い情報ありがとうございます。隼では乗り替えたのですか?

  11. 天気もよくて、とてもいい景色ですね!すばらしい動画をありがとうございます。

  12. このチャンネルの焦点の変化が好きだ。 スティールさんは今、いろいろな面白い場所を探検し、北海道の歴史について学んでいる。

  13. キレイですよね😊
    レアな?マニアックな場所ですよ😅 次はサロマか野付かな😊

  14. たまに行きます。晩成温泉、ホロカヤントウ、生花苗沼、キモントウ沼、湧洞沼と観光地化されてない穴場ですね。落ち着きます。

  15. 何という景色…
    晩成温泉も気になるのですが、もう寒いので来年の目標にしますね。

Write A Comment