自転車で行く世界遺産特撮ロケ地巡り!!【和歌山県特撮ロケ地巡り中編】【特撮のロケ地に行ってきた】
■前編はこちら https://youtu.be/xIh47EQCtBM
■場所:那智大社〜青岸渡寺
■放映リスト
仮面ライダー
第72話「吸血モスキラス対二人ライダー」
■場所:那智山滝見寺(奥の院)
■放映リスト
仮面ライダー
第72話「吸血モスキラス対二人ライダー」
キカイダー01
第26話「南紀の死斗!! ザダム超能力発揮」
第27話「秘境の激戦!! ザダムの地獄の罠」
■場所:那智山 裏参道
■放映リスト
仮面ライダー
第72話「吸血モスキラス対二人ライダー」
■場所:那智滝
■放映リスト
仮面ライダー
第72話「吸血モスキラス対二人ライダー」
キカイダー01
第26話「南紀の死斗!! ザダム超能力発揮」
がんばれ!!ロボコン
第83話「ザブリンリン!! シシム鯨に負けるな」
■画像引用元
©️東映・毎日放送・石森プロ
©️東映・NET・石森プロ
#仮面ライダー #ロケ地 #昭和ライダー
47 Comments
10栗&1米Getだっぺ!
ザダムとモスキラスは、那智の観光大使か何かですか?
鹿に角で、腹部や胸部を刺されませんでしたか?
最近は鹿からの傷害事件が発生しとるそうです。
何だか車に乗せて協力したくなってきますね😅がんばる姿がいいのですけどね…😂
浦島は昔々行ったので懐かしい。
那智の滝も行ったなぁ。
しかしまあ、なぜこの場所でロケしたんでしょうね。(笑)
最近は例の人のヤツをいつぶっ込んでくれるのか期待してみていますよ
連休終わりの絶望感を少し和らげてくれて
ありがとう ありがとう
かつ?カツ? カツオは、高橋和枝世代です。。。あぁ、勝浦でしたか。。。
ホテルに向かう船は観光用で、裏には橋が架かってます。てまぁ船で向かうほうが特別感がありますね。
那智の滝の滝壺は10数年前の南紀豪雨の被害で落石で見えなくなってしまいました。神域ですし重機も入れないのでそのままになってます。
那智の滝は花崗岩と泥岩だったか砂岩だったかによる境界線だそうです(ブラタモリより)。
特撮ファンが後期高齢者となったとき
国内旅行のバスツアーで廻りたいですな。
美人バスガイド
「こちらの杉の木の下でホテル番頭(キレンジャーの人)がモスキラスにやられて白骨化した場所でございます」
あると思う
色んな人に話しかけられた
「仮面ライダーロケ聖地巡礼ですか?」
和歌山まで、ようこそ
まあ僕は大阪だけどね
仮面ライダーもキカイダー01、がんばれ!!ロボコンも50年過ぎたけど、こうやってロケ地が残っているのが素晴らしい👍
up主わっけなぁ。素材収録とわ言え、車輪ちっせいチャリ乙です。まぁ交通機関で移動ではチャンネル名が泣くか。笑い
お疲れ様でした。
山道の4キロは勾配も込みでマジキツいっすよ😅
那智の滝、15年前にツーリングに行ってから久しく行ってないなぁ。
又行って、滝の下で変身ポーズでもキメてこようかな?
特撮ロケ地巡り動画ありがとうございます‼️
和歌山遠征ロケ続き待ってました🎉
遠路はるばる、坂道を乗り越えてのロケ地。さすがチャリダーさん執念が違います(笑)
⛩️鳥居をぐるりで一文字が…と思えば藤岡さんじゃないですか(笑)(笑)
那智の滝前の戦闘シーン当時の数多くのスチール写真に使われてましたね、大感動😭
いよいよ遠征終盤ですね、
次回も超絶楽しみでーす🎶
( *˙ω˙*)و グッ!
チャンネル合わせるからさー。来週まで待てないよう。
ロケ地巡りお疲れ様でした。
遠征地での本郷ありがとうございます😀
やっぱり神社仏閣jは裏切らないですね。ほぼ現存で嬉しかったです。
那智滝での一文字の返信シーンは
大好きな場面の一つなので
見どころありました。
後編も楽しみにしています。
お疲れ様です。オープニングから山登りは下久保ダムを思いだしました。
リアルモスキュラスはおみくじ効果(笑)滝見寺は老朽化ぽいですね。後編も期待👋😃
那智山まで自転車で行くとか大変😂
動画10分位の連続する石段の中で大人の胸の高さ位の石段があったと思いますが・・・
あれ登りました? それとも迂回路を使いました❓w
動画1分20秒あたりの休憩場所は72話のエンディング付近ですよね
流石は仮面チャリダー、よく🚲漕ぎ着けたな
(地獄大使の口調で)🤭
最初は余裕かまして途中から泣きが入るとこ、演出の腕を上げましたね。
那智大社⛩️
あん時の佐々木剛さん、痩せてて精悍でしたよね、
「スカイライダー」客演時にはすっかり中年太りで顔が大福餅みたいでしたからね。
(失礼)
おみくじ「中吉」か…
ちゅーーーとはんぱやなぁ❗️
(ちゃらんぽらんご存知かな?)🤣
那智の滝はやっぱり荘厳で素晴らしい眺めですね。
ん?那智の「滝」千葉治郎さんはあそこで撮影しなかったんでしたっけ?
新2号の赤い手袋、ブーツが手摺の朱色とよくマッチしてましたね。
「もしもしお坊さん、この辺で自転車担いだお兄さんを見かけませんでしたか?」
「あぁ見たよ、ブウゥゥゥヨ〜ン❗️」😝💦
撮影&編集&配信おつかれさまです。
まったく知らない土地なんでいつかは行きたいと思いました。
後編も楽しみです。
先日、百合ヶ丘駅へ行ってきたのでついでに読売ランド前駅から生田スタジオ跡地まで行こうと思いましたが時間無くて断念。
いつかは訪れてみたいです。
名古屋で落ち合って一緒に行こうよ🎉
悪名高いスーパー特撮大戦2001の新2号の変身ムービーの場所ココだったのか
歴史的な建築物や自然は、変化が少ないので、撮影当時の雰囲気に浸れますね😊。
これから日の暮れが短くなって、撮影が大変だと思いますが、頑張って下さい🚴。応援しています🙋。
山の洗礼()を浴びながらお疲れさまでした。テンション爆下がりのおみくじシーンありがとうございましたw
いろいろな人に声をかけられる、ヒーローじゃないですかwww
宣伝もできましたか??
滝をバックに2号ライダーが変身したシーン
子供ながらに覚えています!最高👍
本当お疲れ様でした
映っていないけどキレンジャーが襲われた付近の石段では自転車は担いでいるのですか?😮
よう登りましたねぇ。
私は下の駐車場の端っこに停めて大門坂をBダッシュでしたよ。
上の方に自転車置けるとこあったっけ?と思ったらずっと持ってたんですね。
置けそうだったら行・・・かなくてよかったな、あの坂w
7:05この滝見寺は私も是非入りたかったのですが既に20年前には廃墟状態で入れませんでしたね…😢
10:37畠山麦さんは出演があれだけのちょい役なのに那智勝浦ロケに同行していたんですねw😂同時期の変身忍者嵐にもゲスト出演してましたが声は大野剣友会のメンバーがアテレコしていましたねw😂
13:28この那智勝浦ロケではモスキラス編の川辺での戦闘場面が梅雨の時期の撮影で前日の大雨の影響で川が増水していたので延期となりシオマネキング編の方が先に撮影されたそうです…🤔
那智の滝の赤い柵は昔の方がデザインが良いな。
やはり、サイクリング用自転車でないと那智は厳しいと思いました。「仮面ライダー(昭和ライダー第一期)の紀州ロケでは地獄大使が海底基地を作ろうと目論む話が中心だったと思います。あの頃の地方ロケでは吊橋アクションとロープウェイアクションは欠かせません。よく仮面ライダーショーに登場するシオマネキングもこの紀州ロケで登場しますね。やはり一文字隼人が那智の滝の観瀑台でライダーに変身する場面は今観ても感動します。紀州ロケ探訪お疲れ様でした。
那智滝にはもちろん、007は二度死ぬ(1967年)が演じたロケ地です。
お疲れ様でございます。那智大滝付近、これまた盛り上がるロケ地ですね。撮影ポイントが我が挙動不審レポートと似ていて「ここへ来たらあの場面の写真撮っちゃうよなあ」と思わず何度もうなずいたのでした。神社仏閣はそう簡単には変化しないでしょうし、ライダー当時はもちろん私が訪れた2005年ともあまり変化がないようです。ただ「時報の鐘ですつかないで下さい」の立て札は、私の時は新品の板のようでしたがこの動画では19年の歳月を感じさせます。その隣の灯篭の苔は私の時はもっともっとすごかったので定期的に掃除してるんでしょうね(当たり前か…)
おみくじは、滝の方でひきました。「縁談 途方に暮れる」と書いてあって本当に途方にくれましたorz(「時期を待て」とか「見込み無し」とかならともかく「途方に暮れる」って…)バシバシ撮影しまくってたら、カメラ好きと思われたのかカップルが近寄ってきて撮影を依頼されました。その後二人は幸せになったのでしょうか…
それ以外は人は少なかったです。というのは、私は会社の創立記念日を利用して…つまり平日に行ってきたものですから。おかげで、一文字の変身ポイントでは安心して変身ポーズで写真を撮れました(´∀`)それでも、一応キョロキョロと周囲は確認しました。挙動不審だなあ…
岩は神社仏閣以上に変化しないので、滝へ降りる道では岩の形まで劇中と一致させることができて本当に大満足でした。あの頃からずっと、雨の日も風の日も数十年間ずっとここにあるのだなあと目頭が熱くなりました。
後編はホテル浦島関連ですか!私は行かなかった(行けなかった)ところなので自分の思い出語りはありませんが、本当に楽しみです。
そろそろ折り畳み電動アシスト自転車導入の頃合いなのでは?
😮大社那智滝は, モスギラス•Wライダ〜❓数十話撮見混同シトロン!。あの,青Busに1台だけ有った平行四辺形窓だけ狙って,朝7時半,バスセンタから西区小,一年通っタ! 007二度死ぬ?, キカイ01,? ロ〜ボコン0点,! ロケ地❓知覧提婆達多‼️ 、ホントに有難う👽❣️
建物や柵なんかは少しずつ変化しているけど参道の木は撮影当時と同じやね〜。後半も楽しみ😊
今回もお疲れ様でした(*^-^*)
那智の滝の迫力、雰囲気が凄いですね!
滝見寺の閉鎖は確かに残念。
歴史ある建造物は取り壊さないでほしいものです。
和歌山県って自然も多くて美しくて良いところだなぁ。
登り坂のチャリ漕ぎ、暑い中お疲れ様でした😓
後編も楽しみにしています♪🙇
大変ですよね。撮影、本当にありがとうございます。毎回楽しみにしています。😌✨
滝に変身(変装)したのはゾル大佐。
0:32 その時、高々とフラグが立ちあがった(ナレーター:中江真司)
和歌山県に知り合いの人が上京してその人は現在は都の練馬区土支田の👌打ちうどん蕎麦やぶ重を経営してますがね(今は独立して練馬区大泉町店ですが)。和歌山県も特撮撮影場所があったんだねっつ😂知らなかった😂?滝🌊をバックに変身!ライダー!!って🤔
那智は、長年行きたいと思いつつ行けないでいます。
チャリダーさん、2回も行けているのは素晴らしい👏
いつか行ってみたいです!!
雨が降ってない、よかったですね
仕事先の皆さんはご存知なのですか😅
ご苦労様です!自分も和歌山那智に行った時は滝をバックに変身ポーズをとって「ここで撮ってたんだ〜」と感慨深く思ってましたw
それにしても、中吉なのに何故無言になるw
登りは大変ですが、帰りは楽でしたね。おやっさん活躍の巻ですな。いいねぇ
毎回すごいね。日本全国47都道府県 どれくらい行ったの?
アップありがとうございます!素敵な場所ですね!
わたしもめっちゃ行ってみたくなりました!