【1万人記念】 私の地元 “北九州市” 鉄道紹介 (JR九州 JR西日本 北九州モノレール 筑豊電気鉄道 平成筑豊鉄道 皿倉山ケーブルカー) 福岡県の主要都市 813鉄道ch 【感謝】
当チャンネル「813鉄道ch」はおかげさまでチャンネル登録者数1万人を達成しました!
今回は1万人記念動画として、私の地元・福岡県北九州市にある鉄道を紹介します。
皆さま、いつもご視聴頂きありがとうございます!
813鉄道chでは「九州の鉄道動画」を投稿しています。
2024年より、毎週土・日曜と祝日の定期投稿+不定期投稿と致します。
チャンネル登録をおススメしております。
◢私の推しメンは◢
JR九州・・・・813系推し。
乃木坂46・・・池田瑛紗推し。
生田絵梨花(元・乃木坂46の1推し)
ご意見・ご感想などコメント欄等でお聞かせいただけるとたいへん嬉しいです。とても励みになっております。
★サブチャンネル★
「813遠征ch (九州外鉄道・乃木坂46) Outside Kyushu Railway」
https://www.youtube.com/channel/UCbfNTuqO0DtfkvKJTJCmRzg
不定期投稿中!
●X(Twitter)アカウントあります●
https://twitter.com/saiki_na
#北九州市
#1万人
#チャンネル登録
#ありがとうございます
#jr九州
#JR西日本
26 Comments
改めて、チャンネル登録者数1万人おめでとうございます👏
日田彦山線では大回り乗車でよく乗りますが、気動車から見る景色がお気に入りです。実は自分が小さい頃下曽根駅近くに住んでいました。今は若松線沿線ですが(笑)
お住まいは
北九州のどちらですか?
1万人おめでとうございます。
これからも見ますので頑張ってください😊🎉
筑豊電鉄も部品調達困難を理由に近いうちに吊り掛け駆動の3000系を全て新型の低床車両へ置き換え
北九州モノレールでもトップナンバーの廃車され
山陽新幹線でもN700Aの8連化工事がスタートしました。
一万人おめでとう御座います🎉
高校時代の最寄り駅は戸畑区の九州工大前から高校迄は徒歩で
小・中・高と現在迄通院中(ここ10年は行っていないが😅)は黒崎迄は電車で黒崎BC〜春の町(通院中の病院の最寄りのバス停以前は最寄りの電停)と利用していた
かなり前の記憶になるが西鉄バスが芦屋〜砂津迄の急行バスを運行していた
あれ?小倉って新幹線は全て停まらなかった?
1万人達成おめでとうございます。🎉
私も地元は南小倉駅ですので同じですね。
日豊本線の北九州地区と苅田、小波瀬西港大前、行橋は非常にお世話になっております。
今後も楽しみにしています。
因みに、朽網(くさみ)は全国読めない地名ランキングに入ってるみたいです😅
私個人、読めない駅は、山陽本線の「藤生駅(ふじゅう)」です😅実は「藤生駅」は今まで(ふじお)と読んでました😢
おお!遂に一万人達成!おめでとうございます!
チャンネル登録者数1万人突破おめでとうございます。
北九州市の魅力を伝えていただきありがとうございます。
これからもイチ視聴者として応援しています。
チャンネル登録者数㊗️1万人達成おめでとう御座います🎊🎊🎊
これからも北九州市を走る鉄道路線動画、楽しみです。特に、筑豊電気鉄道線、撮影、宜しくお願いします。
🌈まぁchao821🌴🤎も撮影しております。
この度はチャンネル登録者数1万人達成おめでとうございますm(__)m北九州は私が九州の中でも特に行くことが多く、必ずと言ってもいいほど行く場所が門司港ですね。港から見渡す関門海峡の眺めは最高で鉄道記念館も魅力の一つです。勿論今回も訪問しまして記念館ではシミュレータを楽しみ、今回はなんとNゲージのジオラマが用意されており、念のため自宅から持って行ったグリーンマックスの811系8両セットを走らせることが出来ました(^_^)さらに模型には自分で塗装や墨入れ、部品交換、デカールやインレタ貼りを施しました。今回もコメントが長くなってすみませんm(__)m
小学4年から卒業まで父の転勤で東京から門司に来て住んでいた。当時は西鉄北九州線もあり(6年生の時に一部廃止)小倉まではよく利用していた。
就職氷河期に新卒で社会に出た最初の場所も北九州市。転職したが、トータル6年勤務し、縁のある場所。(中学から2005年の10月まで宗像に住んでいた)
モノレールは2年前の7月に資格試験の受験が北九州市立大学であり、かわせみやませみで小倉まで行き、モノレールに乗ったがラッピングがかわいく大きく変わっていたのには驚きだった。(試験の結果は😅)往路はやませみ、帰りはかわせみのカウンター席が取れ美味しい思いをした。
直近は、昨年10月にいさぶろうしんぺいのラストランで博多から乗車できたこと。いさしんとお別れし、帰りはバスで小倉駅まで行き、小倉から博多は新幹線で帰った。
転居し、生活、仕事の拠点も別の場所に変わったが、北九州市の鉄道の動画は懐かしく癒された。
若松線は二島から先、日豊本線、日田彦山線、皿倉山のケーブルカーは未乗車。今の新しい折尾駅も行ったことがない。機会があれば焦らず時期を見て訪れたい。
最後になりましたが、1万人突破おめでとうございます。これからもお体に気をつけてご活動されて下さい。
1万人おめでとうございます。
これからも頑張ってください!
登録者1万人達成おめでとうございます!
数年前に長崎を出て小倉に住んでいたこともありすごく懐かしさを感じならか見させていただいてます。
これからも多くの九州圏内の鉄道動画を楽しみにしています!
チャンネル登録者数1万人おめでとうございます🎉👏
北九州市では10種類もの列車を見ることがてきていいですね。
自分の住んでいる地域では3種類しか電車を見れないので😅
登録者数一万人おめでとうございます、これからも九州の鉄道動画楽しみにしています🚅🚄🚂
改めましてチャンネル登録者1万人おめでとうございます!!!
813鉄道chさまの動画のおかげで鉄道の知識がより一層深まったと思います!
また、私が生まれてまもないころの映像記録など、大変貴重な映像、本当にありがとうございます!
813鉄道chさまのおかげで土日祝日の17時が楽しみになりました!
これからも応援し続けますので、頑張ってください!!!
はじめまして。登録1万人おめでとうございます。以前より拝聴しておりましたが、コメントは初めてかと思われます。
私も北九州市民です。最寄り駅は強いて言えば九州工大駅ですね。
これからの動画も楽しみです。ご活躍を祈念しております。
登録者数1万人超えおめでとうございます。これからも良い動画期待しています。
穴生駅って高架駅だから、行ってみては?
発着する電車が全部路面電車タイプだしそういうの中々ないし
10000人越えおめでとうございます🎉
4:30、地味にドクターイエロー走ってます!
北九州市、亡き祖父母が添田に住んでた時に会いに行った際、朝方複々線の踏切通ったり日田彦山線と平行したり今は廃線になってる路線沿い通ったり、、
家系が九州もあり、懐かしさがあります。
これからも動画楽しみにしてます。
2:37いくら北九州が車社会とはいえども鹿児島本線は小倉などから門司港やアウトレットへのアクセスを担ってますからね。車社会でも鉄道網が充実してるのは、北九州の他は富山、名古屋ぐらいでしょうかね。
僕も北九州市はたまに訪れますが、いつも感じることは北九州市は鉄道が充実しているということです。鉄道の充実度ではむしろ福岡市に勝っていると思います。福岡市も九州のターミナル博多駅や地下鉄、繁華街天神に乗り入れる西鉄がありますが都市規模の割に鉄道充実度は低いような気がします。このため1987年春にJR九州が発足する際には本社を北九州市に置くように当時の北九州市長および福岡県知事が提案したこともありました。発足からしばらくは本社は北九州市と福岡市の双方に置かれていましたが現在では福岡市のみとなっています。しかし個性的な駅は北九州市の方が多いと思います。モノレールが乗り入れる北九州市のターミナル小倉駅や国指定重要文化財の駅舎の門司港駅をはじめ、北九州市に張り巡らされた鉄道網や駅は観光資源にもなり得ると思います。
1万人おめでとうございます🎉🎉
動画時間が短めでいつも見やすいなと思いました。
今後も楽しみにしております。
・1万おめでとうございます🎊記念動画UPもありがとうございます(・∀・)
・次回企画はまだ降りたことない17駅完全制覇で(・∀・)
・苅田行きは今は813の6両なんね!日田彦山線ではかつて電化の話もあったとか(でも地元が反対したとか)