北海道地方 2024-10-10 宮の森の住宅街を車で散策!(札幌) 宮の森の住宅街を車で散策!(札幌) 宮の森の住宅街を車で散策中に見慣れない建物を発見!車から降りて調査してみました。 オープングルメライブカメラランチ北海道地方北海道地方ツアー宮の森札幌札幌市閉店開店 35 Comments @浩二塚田-z6h 11か月 ago スパローマンさんの住宅紹介じゃ無かったんですか⁉️オイラも大型トラックで何回も建築中の現場に建材を運んで行きましたが現場迄辿り着けず遠くに止めて担いで運びました😅😅😅 @Rideryuki 11か月 ago 雪が積もらないならいいですが。東斜面なので朝は明るいけど早く暗くなるなあ。まあ買えませんが! @すずらん-f4q 11か月 ago 最後のハテナ物件の調査ありがとうございます。私もひな壇式のマンションに憧れます(笑)山麓通りを走り宮の沢一条通りに出る通り。ものすごい大きな門だけがあり、敷地は空き地。何があったのだろうと思っていました。 @tomo-y-tyunnx2 11か月 ago 津波には強そうですが冬は大変でしょうし、車ありきの場所ですね @だめだこりゃ-y2c 11か月 ago ここは沢を埋めて住宅地にしたんですかね… @ぱむ太朗 11か月 ago おやおや、またニアミスしてた! 野暮用で今日この辺りをうろちょろしておりました😮上に行くと景色はとてもいいですが、道が狭いところもあるので冬は油断すると埋まるので雪が降り積もると行きにくい場所です @阿部智美-v2r 11か月 ago 私の地元です。懐かしい動画、ありがとうございます😊 @原祐一-m3p 11か月 ago スパローマン2さんどうもこんばんはグウータッチよろしくです🤜🤛いやここ宮の森の住宅街は正に高級住宅の凄い豪邸のある所ですね😂😂😂私達夫婦はこの近くに美味しいカレーうどんの鬼👹は外福はうちのうどん屋さんと良く行く中華料理店 柊家さん、ハンバーグ&ステーキレストラン伏見グリィエ等のレストランある所ですね🥰🥰🥰それとローマン2さんの見つけたいかにも高級住宅っていった感じの家私達夫婦も見てます住んでる方みたいですね😂😂😂では今日も動画ありがとう(^人^)ございましたまたね🙋したけっね- @美-z4e 11か月 ago 私、若い時に、親戚の人が商店を出して居ましたので、暫く、兄の命令でお手伝いに行った事が有ります当時、住宅街でしたが、何十年も行って居ませんので景色が変わって多分、訪ねて行きましても分からないと思います。篠路でさえ暫く振りに来た方は、すっかり変わりビックリ‼️されます。以前は野原でしたが今は、ホームだらけです😊 @se9812 11か月 ago 坂を土のうとか中途半端な工事で放置状態はかなり危険ですね この辺りは坂の勾配が尋常じゃないですし右左折するにも結構難しい所も冬はロードヒーティングすれば何と出来るとしても、少人数しか使わない道路の場合、費用は誰が払うのか 知っている、割と新しいかなりの豪邸の住宅も中華系の人が所有者で、普段はほとんど住んでいないみたいですいわゆる別荘的家屋貧乏人の考えですが、敷地面積と家屋見る限り豪華なので固定資産税だけでもかなりの金額かと 高齢になってから車以外では歩くのも難しい 土のうがあった辺りの路線価見てませんが、同居していない親族が相続した場合相続税考えると、とんでもない額になりそうですなので、田園調布などの高級住宅街も同じように、なかなか買い手がつかない土地の切り売りで物納するにも勾配地では難しいかと思います @2218藤田珠生 11か月 ago 0:03 左側に大金持ちおるやん‼️😅ベンツG63 AMG BMW X7綺麗な家だなぁ…。ただ申し訳ないけど、急な坂が多いし道も悪いし、自転車が大変…。 @うさまりあ-h7n 11か月 ago 冬の雪が積もった時には何度かこの場所見させてもらってますね🚙ま💨 @kumagolowkuma5489 11か月 ago 工事中に放置されているところ、今はこんな感じになっているんですね。ほんの少しだけ関わっていたことがあったので少し悲しくなりました。 @firststing2493 11か月 ago あの分譲マンションは建設時に地元住民が反対してたものですね。がっつり森林を削ってますから。 @坂-d3x 11か月 ago 売り出しの時にチラシが何回か折り込まれていた物件かなぁ..こんな事になっているなんて @むしまろちゃわん-c8h 11か月 ago 金持ちしかおらん😂😂 税金たんまり払ってるからロードヒーティングや~ @shigeruharada2885 11か月 ago どんなに高級でも山の斜面には住みたくないね。 @mi-tan9870 11か月 ago あれ?最後の建物有名建築家の人が監修した建物だよね? @蔣洲洲 11か月 ago 好可惜 @原祐一-m3p 11か月 ago スパローマン2さんどうもこんにちはグウータッチよろしくです🤜🤛今日ローマン2さん走行動画で紹介された宮の森住宅街を見て廻って来ましたローマン2さん見つけたすんげー豪邸?も見て来ました確かに高え~っていう🏡お家でしたん~千万円ですかね?🤔🤔🤔買えません😅😅😅見とれて帰って来ましたいいなっていう🏡お家たくさんありますしたよそれとローマン2さん私からお薦めのクロワッサン専門店コンガリーナって名前のクロワッサン専門店あるので今度行って見てください北31条東1丁目ですではまたね🙋したけっね-👍👍👍 @スマイル-z9u 11か月 ago こんなところに住みたくないですわ。 @tsumufuta-g 11か月 ago 宮の森ですか。久しぶりに見た街並みでした。ch登録しました。 今は亡き母が、この上の方にある恵和会の病院で8年間ほどお世話になっていましたので、会社が休みの毎週水曜日には自宅から車で1時間ほどかけて見舞いに行ってました。でも正直、冬は4駆のマイカーでも大変なくらいの雪道です。笑 坂の途中にある分岐点で車から降りて「奏でる乙女」の像によく挨拶をしてましたね。母が亡くなった後も数年ぶりに「奏でる乙女」に会いに行ったことがあります。(乙女が奏でるギターの音が心の中で聴きたくて) 奏でる乙女は本郷 新さんの作品で「札幌都市景観賞」を受賞してますね。♬本郷さんの美術館もこのすぐ近くにあります。 雪が降る前に、また「乙女」に会いに行きたくなりました。ありがとうございます。 @Hayashiiihaya 11か月 ago 私も伏見の高級住宅街で育ちました。 @高橋たかし-w2n 11か月 ago 隈研吾さん設計の分譲ですかね? @nakasin71 11か月 ago 最後の高級マンション、分譲時にHP見たけど修繕費+管理費が月30万円以上でひえーと思いながら見てた。 @user-pk6lo1vw2v 11か月 ago 正直、地元民でも住みたく無い。雪が積もるのに、市内でも数少ない急斜面。道路も狭く、地下鉄からも意外と距離がある。他に平地で災害が少ない土地がありふれるほどあるのに、なんでここに住むのか心底わかりません笑 @冨山貴司-e9u 11か月 ago 住所が入り組んでいてわかりづらく行き止まりも多く道が狭いので冬は余り行きたくない場所です。例のマンション、某有名建築家の設計ですがこの荒れ様だと後々の修繕費も馬鹿にならなさそうですね。木製の部分の傷みが結構酷そうなので…あと3年そのままだと廃墟化しそう @rlri1676 11か月 ago ここらの登記簿とったら、マルチ医者医者マルチマルチ医者マルチで悪い奴らばっかで笑った @原祐一-m3p 11か月 ago スパローマン2さんこんにちは今私達夫婦は札幌国際スキー場にいまして秋の紅葉祭りに来てますかなりの人混みですやはり人気の豚🐷の丸焼きは並んでます後チップと鮎の塩焼きも並んでますスパローマン2さんも時間取れたら行って見てください200円でじやがいも詰め放題もやってますではまたね🙋したけっね-何時も見てるyoutubraさん夫婦さんにお会いしました偶然にお会いしたんですが私何時も見てお顔知ってましたので直ぐにわかりましたでは👋👋👋 @キリキリ一等兵 11か月 ago こういう高台に家を買っちゃう人はさ地下鉄だのバスだの乗らなくていいけどさ子供にとっては地獄そのもの行きしか役に立たないチャリのおかげで右肩だけ異常に筋肉が盛り上がってます @katsutakahashi235 11か月 ago スパローマンさん。 お疲れ様です! 宮の森もピンキリで、山の麓に降りても住所は宮の森でして。 安価な物件もあります。 @ajtdmwgpd 11か月 ago とっても面白かったです😳南区などほかの地区もみてみたいです😊 @rikomaki 11か月 ago 宮の森に住んでいたので懐かしいです。転校してきた友達の家に行ったらこの付近の豪邸😮子供ながらに驚き。お手伝いさんのお部屋ありました。 @asr1el_fn784 11か月 ago これは、くまちゃんの設計か…何年か後かには他の物件と同じように朽ち果てるのか @momongaponpon 11か月 ago この動画に自分の家が映ってるものです隈研マンションも散歩で通りますけど湧水処理が2年経っても終わりませんね汚いままで周りの住民も嫌だと思いますよ… Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@浩二塚田-z6h 11か月 ago スパローマンさんの住宅紹介じゃ無かったんですか⁉️オイラも大型トラックで何回も建築中の現場に建材を運んで行きましたが現場迄辿り着けず遠くに止めて担いで運びました😅😅😅
@すずらん-f4q 11か月 ago 最後のハテナ物件の調査ありがとうございます。私もひな壇式のマンションに憧れます(笑)山麓通りを走り宮の沢一条通りに出る通り。ものすごい大きな門だけがあり、敷地は空き地。何があったのだろうと思っていました。
@ぱむ太朗 11か月 ago おやおや、またニアミスしてた! 野暮用で今日この辺りをうろちょろしておりました😮上に行くと景色はとてもいいですが、道が狭いところもあるので冬は油断すると埋まるので雪が降り積もると行きにくい場所です
@原祐一-m3p 11か月 ago スパローマン2さんどうもこんばんはグウータッチよろしくです🤜🤛いやここ宮の森の住宅街は正に高級住宅の凄い豪邸のある所ですね😂😂😂私達夫婦はこの近くに美味しいカレーうどんの鬼👹は外福はうちのうどん屋さんと良く行く中華料理店 柊家さん、ハンバーグ&ステーキレストラン伏見グリィエ等のレストランある所ですね🥰🥰🥰それとローマン2さんの見つけたいかにも高級住宅っていった感じの家私達夫婦も見てます住んでる方みたいですね😂😂😂では今日も動画ありがとう(^人^)ございましたまたね🙋したけっね-
@美-z4e 11か月 ago 私、若い時に、親戚の人が商店を出して居ましたので、暫く、兄の命令でお手伝いに行った事が有ります当時、住宅街でしたが、何十年も行って居ませんので景色が変わって多分、訪ねて行きましても分からないと思います。篠路でさえ暫く振りに来た方は、すっかり変わりビックリ‼️されます。以前は野原でしたが今は、ホームだらけです😊
@se9812 11か月 ago 坂を土のうとか中途半端な工事で放置状態はかなり危険ですね この辺りは坂の勾配が尋常じゃないですし右左折するにも結構難しい所も冬はロードヒーティングすれば何と出来るとしても、少人数しか使わない道路の場合、費用は誰が払うのか 知っている、割と新しいかなりの豪邸の住宅も中華系の人が所有者で、普段はほとんど住んでいないみたいですいわゆる別荘的家屋貧乏人の考えですが、敷地面積と家屋見る限り豪華なので固定資産税だけでもかなりの金額かと 高齢になってから車以外では歩くのも難しい 土のうがあった辺りの路線価見てませんが、同居していない親族が相続した場合相続税考えると、とんでもない額になりそうですなので、田園調布などの高級住宅街も同じように、なかなか買い手がつかない土地の切り売りで物納するにも勾配地では難しいかと思います
@原祐一-m3p 11か月 ago スパローマン2さんどうもこんにちはグウータッチよろしくです🤜🤛今日ローマン2さん走行動画で紹介された宮の森住宅街を見て廻って来ましたローマン2さん見つけたすんげー豪邸?も見て来ました確かに高え~っていう🏡お家でしたん~千万円ですかね?🤔🤔🤔買えません😅😅😅見とれて帰って来ましたいいなっていう🏡お家たくさんありますしたよそれとローマン2さん私からお薦めのクロワッサン専門店コンガリーナって名前のクロワッサン専門店あるので今度行って見てください北31条東1丁目ですではまたね🙋したけっね-👍👍👍
@tsumufuta-g 11か月 ago 宮の森ですか。久しぶりに見た街並みでした。ch登録しました。 今は亡き母が、この上の方にある恵和会の病院で8年間ほどお世話になっていましたので、会社が休みの毎週水曜日には自宅から車で1時間ほどかけて見舞いに行ってました。でも正直、冬は4駆のマイカーでも大変なくらいの雪道です。笑 坂の途中にある分岐点で車から降りて「奏でる乙女」の像によく挨拶をしてましたね。母が亡くなった後も数年ぶりに「奏でる乙女」に会いに行ったことがあります。(乙女が奏でるギターの音が心の中で聴きたくて) 奏でる乙女は本郷 新さんの作品で「札幌都市景観賞」を受賞してますね。♬本郷さんの美術館もこのすぐ近くにあります。 雪が降る前に、また「乙女」に会いに行きたくなりました。ありがとうございます。
@user-pk6lo1vw2v 11か月 ago 正直、地元民でも住みたく無い。雪が積もるのに、市内でも数少ない急斜面。道路も狭く、地下鉄からも意外と距離がある。他に平地で災害が少ない土地がありふれるほどあるのに、なんでここに住むのか心底わかりません笑
@冨山貴司-e9u 11か月 ago 住所が入り組んでいてわかりづらく行き止まりも多く道が狭いので冬は余り行きたくない場所です。例のマンション、某有名建築家の設計ですがこの荒れ様だと後々の修繕費も馬鹿にならなさそうですね。木製の部分の傷みが結構酷そうなので…あと3年そのままだと廃墟化しそう
@原祐一-m3p 11か月 ago スパローマン2さんこんにちは今私達夫婦は札幌国際スキー場にいまして秋の紅葉祭りに来てますかなりの人混みですやはり人気の豚🐷の丸焼きは並んでます後チップと鮎の塩焼きも並んでますスパローマン2さんも時間取れたら行って見てください200円でじやがいも詰め放題もやってますではまたね🙋したけっね-何時も見てるyoutubraさん夫婦さんにお会いしました偶然にお会いしたんですが私何時も見てお顔知ってましたので直ぐにわかりましたでは👋👋👋
@キリキリ一等兵 11か月 ago こういう高台に家を買っちゃう人はさ地下鉄だのバスだの乗らなくていいけどさ子供にとっては地獄そのもの行きしか役に立たないチャリのおかげで右肩だけ異常に筋肉が盛り上がってます
35 Comments
スパローマンさんの住宅紹介じゃ無かったんですか⁉️
オイラも大型トラックで何回も建築中の現場に建材を運んで行きましたが現場迄辿り着けず遠くに止めて担いで運びました😅😅😅
雪が積もらないならいいですが。東斜面なので朝は明るいけど早く暗くなるなあ。まあ買えませんが!
最後のハテナ物件の調査ありがとうございます。
私もひな壇式のマンションに憧れます(笑)
山麓通りを走り宮の沢一条通りに出る通り。
ものすごい大きな門だけがあり、敷地は空き地。何があったのだろうと思っていました。
津波には強そうですが
冬は大変でしょうし、車ありきの場所ですね
ここは沢を埋めて住宅地にしたんですかね…
おやおや、またニアミスしてた!
野暮用で今日この辺りをうろちょろしておりました😮
上に行くと景色はとてもいいですが、道が狭いところもあるので冬は油断すると埋まるので
雪が降り積もると行きにくい場所です
私の地元です。
懐かしい動画、ありがとうございます😊
スパローマン2さんどうもこんばんはグウータッチよろしくです🤜🤛いやここ宮の森の住宅街は正に高級住宅の凄い豪邸のある所ですね😂😂😂私達夫婦はこの近くに美味しいカレーうどんの鬼👹は外福はうちのうどん屋さんと良く行く中華料理店 柊家さん、ハンバーグ&ステーキレストラン伏見グリィエ等のレストランある所ですね🥰🥰🥰
それとローマン2さんの見つけたいかにも高級住宅っていった感じの家私達夫婦も見てます
住んでる方みたいですね😂😂😂
では今日も動画ありがとう(^人^)ございましたまたね🙋したけっね-
私、若い時に、親戚の人が商店を出して居ましたので、暫く、兄の命令でお手伝いに行った事が有ります当時、住宅街でしたが、何十年も行って居ませんので景色が変わって多分、訪ねて行きましても分からないと思います。篠路でさえ暫く振りに来た方は、すっかり変わりビックリ‼️されます。以前は野原でしたが今は、ホームだらけです😊
坂を土のうとか中途半端な工事で放置状態はかなり危険ですね
この辺りは坂の勾配が尋常じゃないですし
右左折するにも結構難しい所も
冬はロードヒーティングすれば何と出来るとしても、少人数しか使わない道路の場合、費用は誰が払うのか
知っている、割と新しいかなりの豪邸の住宅も中華系の人が所有者で、普段はほとんど住んでいないみたいです
いわゆる別荘的家屋
貧乏人の考えですが、敷地面積と家屋見る限り豪華なので固定資産税だけでもかなりの金額かと
高齢になってから車以外では歩くのも難しい
土のうがあった辺りの路線価見てませんが、同居していない親族が相続した場合相続税考えると、とんでもない額になりそうです
なので、田園調布などの高級住宅街も同じように、なかなか買い手がつかない
土地の切り売りで物納するにも勾配地では難しいかと思います
0:03 左側に大金持ちおるやん‼️😅
ベンツG63 AMG BMW X7
綺麗な家だなぁ…。ただ申し訳ないけど、急な坂が多いし道も悪いし、自転車が大変…。
冬の雪が積もった時には何度かこの場所見させてもらってますね🚙ま💨
工事中に放置されているところ、今はこんな感じになっているんですね。ほんの少しだけ関わっていたことがあったので少し悲しくなりました。
あの分譲マンションは建設時に地元住民が反対してたものですね。
がっつり森林を削ってますから。
売り出しの時にチラシが何回か折り込まれていた物件かなぁ..こんな事になっているなんて
金持ちしかおらん😂😂 税金たんまり払ってるからロードヒーティングや~
どんなに高級でも山の斜面には住みたくないね。
あれ?最後の建物有名建築家の人が監修した建物だよね?
好可惜
スパローマン2さんどうもこんにちはグウータッチよろしくです🤜🤛今日ローマン2さん走行動画で紹介された宮の森住宅街を見て廻って来ました
ローマン2さん見つけたすんげー豪邸?も見て来ました確かに高え~っていう🏡お家でしたん~千万円ですかね?🤔🤔🤔買えません😅😅😅見とれて帰って来ました
いいなっていう🏡お家たくさんありますしたよ
それとローマン2さん私からお薦めのクロワッサン専門店コンガリーナって名前のクロワッサン専門店あるので今度行って見てください北31条東1丁目ですではまたね🙋したけっね-👍👍👍
こんなところに住みたくないですわ。
宮の森ですか。久しぶりに見た街並みでした。ch登録しました。
今は亡き母が、この上の方にある恵和会の病院で8年間ほどお世話になって
いましたので、会社が休みの毎週水曜日には自宅から車で1時間ほどかけて
見舞いに行ってました。
でも正直、冬は4駆のマイカーでも大変なくらいの雪道です。笑
坂の途中にある分岐点で車から降りて「奏でる乙女」の像によく挨拶をしてま
したね。母が亡くなった後も数年ぶりに「奏でる乙女」に会いに行ったことが
あります。(乙女が奏でるギターの音が心の中で聴きたくて)
奏でる乙女は本郷 新さんの作品で「札幌都市景観賞」を受賞してますね。♬
本郷さんの美術館もこのすぐ近くにあります。
雪が降る前に、また「乙女」に会いに行きたくなりました。
ありがとうございます。
私も伏見の高級住宅街で育ちました。
隈研吾さん設計の分譲ですかね?
最後の高級マンション、分譲時にHP見たけど修繕費+管理費が月30万円以上でひえーと思いながら見てた。
正直、地元民でも住みたく無い。
雪が積もるのに、市内でも数少ない急斜面。道路も狭く、地下鉄からも意外と距離がある。
他に平地で災害が少ない土地がありふれるほどあるのに、なんでここに住むのか心底わかりません笑
住所が入り組んでいてわかりづらく行き止まりも多く道が狭いので冬は余り行きたくない場所です。例のマンション、某有名建築家の設計ですがこの荒れ様だと後々の修繕費も馬鹿にならなさそうですね。木製の部分の傷みが結構酷そうなので…あと3年そのままだと廃墟化しそう
ここらの登記簿とったら、マルチ医者医者マルチマルチ医者マルチで悪い奴らばっかで笑った
スパローマン2さんこんにちは
今私達夫婦は札幌国際スキー場にいまして秋の紅葉祭りに来てますかなりの人混みです
やはり人気の豚🐷の丸焼きは並んでます後チップと鮎の塩焼きも並んでますスパローマン2さんも時間取れたら行って見てください200円でじやがいも詰め放題もやってます
ではまたね🙋したけっね-何時も見てるyoutubraさん夫婦さんにお会いしました偶然にお会いしたんですが私何時も見てお顔知ってましたので直ぐにわかりましたでは👋👋👋
こういう高台に家を買っちゃう人はさ地下鉄だのバスだの乗らなくていいけどさ
子供にとっては地獄そのもの
行きしか役に立たないチャリのおかげで右肩だけ異常に筋肉が盛り上がってます
スパローマンさん。 お疲れ様です! 宮の森もピンキリで、山の麓に降りても住所は宮の森でして。 安価な物件もあります。
とっても面白かったです😳
南区などほかの地区もみてみたいです😊
宮の森に住んでいたので懐かしいです。転校してきた友達の家に行ったらこの付近の豪邸😮子供ながらに驚き。お手伝いさんのお部屋ありました。
これは、くまちゃんの設計か…何年か後かには他の物件と同じように朽ち果てるのか
この動画に自分の家が映ってるものです
隈研マンションも散歩で通りますけど湧水処理が2年経っても終わりませんね
汚いままで周りの住民も嫌だと思いますよ…