中国地方 2024-09-21 オーストラリアにある世界一孤立した大都会「パース」に行ってみたぞ!!そこには発達した文明があり英語が話されていた・・ オーストラリアにある世界一孤立した大都会「パース」に行ってみたぞ!!そこには発達した文明があり英語が話されていた・・ オーストラリアって7文字もあって長いよね。 サムネの左の黒いところにどうやって入れようかお風呂の中で一生懸命考えた結果がこれ。 想像してみて。シドニーから車に乗ってひたすら西へ向かう。 延々とサバンナやたまに現れる集落を運転すること2日弱。遠くのほうに高層ビルが見えてきた ーーーーーパースだーーーーーーーーー 感動するだろうなぁ オーストラリアドスコイパース中国地方中国地方ツアー山口県ツアー 44 Comments @Liln-369 1年 ago みなとみらいに似てますね。エリザベスキー @sapata4498 12か月 ago インドのシッキムにも行ってほし〜な〜 @usa16cherip48 12か月 ago イタリア🇮🇹で歴史的な綺麗な建物や銅像にも落書きがされていたり、道は汚いし、スリが多過ぎて(世界一スリ多い)治安悪過ぎて全然楽しめなかったから🇦🇺で欧米を味わうのも良いなぁと思いました😁自然もあるしとても綺麗✨体調悪い中お疲れさまでした🫶🏻 @victorian_at_heart 12か月 ago 「も~この事実だけでご飯3杯食べられるわ」に、口に含んでいたお茶を吹き出しそうになったわ(笑)😆 初めて観ましたが、しゃべりが可笑しくて思わずチャンネル登録しました(^^)/ @sakizou62 12か月 ago ドスコイさんのナレーションおもろすぎ😂 @marin-i6b 12か月 ago 自分の銀行口座痛めつけたい笑どすこいさんの表現大好き😂 @spacemmd8064 12か月 ago 2:50 ココどういうことですか?誰か教えて欲しい日本人が海外へ行くのはややこしいんですか? @spacemmd8064 12か月 ago 二十日ほど前にシドニーへ行っていたのですが懐かしい町並みだなぁと思いましたwオーストラリア良い国ですよね〜 @アンジュ-f5t 12か月 ago 魔法の様に払える便利な地獄カード😂先月行ったばかりですが、とても綺麗な街でした🧡✨✨世界一美しい街といわれていて、人も親切でフレンドリー。スーパーで食品買って作ったりすれば、大丈夫👌フリーマントルは小さくて可愛い街でした❤ヨーロッパから連れてこられた囚人たちが作った街のようです。監獄ツアーもやってますよ。 @orange1701 12か月 ago 5−6年前はフリーマントル行きは15分に1本だったと思います。数年の違いでもより便利になってますね @hsasakiak 12か月 ago オーストラリアに行ったらカンガルー肉を食べたい。 @halki.t 12か月 ago 今日何となく地図帳見ててオーストリアのパースってどんな都市なんだろう?っておもっていたら偶然どすこいさんの動画があって拝見しました、美しい都市ですねそしてあんまり観光観光してなくて静かな感じもいいですね〜いつか訪れたいです😊どすこいさんのナレーションも楽しいです😂 @user-ff1vw5ix5u 12か月 ago 岩手県宮古市いってほしいです! @udon-no-onna 12か月 ago 34:21 かなりイタリアっぽいです!🇮🇹34:41 こちらはどっちかっていうとウィーンっぽいような??😋 @ryuji7162 12か月 ago ホエールウォッチングと近郊にワイナリーの良い所が多い(マーガレットリバーバレー)。中々良い所やね。 @ずんぐり-n4u 12か月 ago 今日もいきそうであんまり行かないところの紹介ありがとうございます。韓国の新首都予定の世宗特別自治市や、インドネシアのバンダ・アチェといういい所があるので、いずれ行ってみて欲しいです。 @しょーん-p5f 12か月 ago パース2回行きました。 街がとても綺麗で好きです。 @Koizumi46 12か月 ago おーパース懐かしい @Koizumi46 12か月 ago 住みてー @ohackie4326 12か月 ago むかしイギリスのロンドンから電車で1時間j半くらいの田舎の都市に住んだことありますが、パースの郊外ってイギリスの地方都市に激似だわ。イギリスのほうがもう少し天気が悪く暗かった感じだけど。 @capybara-ny2fp 12か月 ago 豆腐ベジペッパーランチうまそう日本でも導入ないかなぁ @nattwaka 12か月 ago 数年前パース旅行しました!とても綺麗で空気も良くて適度に都会で、大好きな街。海外移住するならパースかな…お金があれば! @BJ-uu8dd 12か月 ago 英語の話し、逆だろ。関西で標準語聞いたらうざくなる?オーストラリアはイギリス英語 だから、英語はイギリス英語が標準語。東京でお前らの関西弁 聞いた方がうざくなるわ。喋り方 変 だし @7ykh 12か月 ago 1991年にパースからフリーマントルに旅行しました。市街地はあまり変わっていない気がしますがスワン川沿いはさすがに高いビルが多くなりましたね。 @kioi-bx8yb 12か月 ago 中国の方が物価が安いし、食事の方を困らないですね @メロココ-g1t 12か月 ago 道一本跨いだらビル街って感じだったりオシャレな感じ、横浜に近いかなって思いました(市民です) @向井正和-z8d 12か月 ago パースって牛乳でご飯炊くんやんね?昔従兄弟が留学で行ってそれ聞いてビックリした♪ @saruken3250 12か月 ago 5:00「なんか綺麗になったんじゃない、20年前と比べて・・・ あっ!20年前って言っちゃった!」🤣🤣🤣 @ザたっけ 12か月 ago 7:45 33年前豪州は世界一物価が高いって言われてたな33年前、酒短は系列の英語学校をパースに建設しようとしたらしいんなことするから破産すんだよ @dleopardjp 12か月 ago 彼らは孤立して生活していますが、幸せで安全です。 @am636chinchinasadach 12か月 ago ヨーロッパはやめた方がいいかもしれません。テレビは例によって全く報道しないのでネットの動画が頼りです。現状どうなっているのかすごく興味があります。カメラとかパクられるかもしれません。行くとなったら心配しすぎだろぐらい対策を講じる必要があるかもしれません。 @y.t.7722 12か月 ago 高校生の時にパースにホームステイに行った思い出が忘れられないホームステイ先が日本人の家庭だったのはひっくり返ったけど夢のような時間だった @ydyjkhbj 12か月 ago 20年前にワーホリって38以上なんやどすこいさんて笑 @yo-pl9wz 12か月 ago フリーマントルから南極に出発しました。来年2月に戻ったとき、フリーマントル観光して、日本帰ります。楽しみです。 @伊敷清 12か月 ago オーストラリアで興味あるのは内陸のド真ん中砂漠にある町。今度それを特集して欲しいな。 @DD-jf9xb 12か月 ago 英語は自分の思いが先行する言語です。英語圏で生まれ育った人は論理性がなく馬鹿な人が多い(賢くない人がめちゃくちゃ多い)。英語は自分の思いが先行しやすいためサイコパスみたいな人格を形成しやすい言語。支配者としては適した言語と言えます。実は超危険な言語でもあるのです。そんな言語が世界基準になってしまっている。英語圏で生まれ育った人はドイツ語圏やスラブ圏諸国とは違い、数学や語学が苦手(日本も)な人が凄く多いそうです。ドイツ語圏やスラブ語圏で生まれ育った人はトリリンガルやマルチリンガルなどは全然珍しくないですし、数学的な論理的思考もかなり優れています。アメリカなど、英語圏国家の繁栄は殆どが他力本願ですからね。 @ヤスト-d4u 12か月 ago クレヨンしんちゃんの風間くんのパパはパースに赴任しているという設定で、どんな街なのか気になっていたのですごくおもしろかったです! @Koki-d2y 12か月 ago 最近チャンネルを見つけて子守中にずっと再生しています😙ドⓂ️の件面白すぎて何度も見てます😂安全に気をつけて旅行楽しんでください✈️ @yuri-9031 12か月 ago 45:53 ゲートあるの面白いw @cs-vy5lv 12か月 ago パースも超好きな街です。あー、パースも行きたいなぁ。ロットネスト島とフリーマントル行きたいです。 @chiharuf 12か月 ago どすこいさんパースいらしたんですね!お会いしたかったあー!地獄の物価と不動産価格を除けば住みやすいですよ! @ウニちゃんねる-z7v 12か月 ago オススメからきて3日間ぐらいでいろんな動画を見ました。場所のチョイスも話もgood!飽きずにずっとBGMのように見ています。とても楽しいです。旅系チャンネルで一番好きになりました。 @kikubrims 12か月 ago シドニーには行かないんですか? パースはなんか古き良きシドニー感があっていいですね。シドニーは随分変化しました。人多すぎ車だらけ、いつかシドニー郊外のチャッツウッドやマックオリーパークなどの街も取材してくださいね。今年からシドニーメトロ線もオープンして便利になりました。私はチャッツウッド在住ですが、ここはアジア?と思う程頭髪が黒い人が沢山、中国の経済成長に伴い沢山中国移民が増えそれと共に街も成長し続け、大変便利になりました。中国移民の方も随分マナー面で国際レベルになって来ています。是非またオーストラリアに来てくださいね。うちにステイされてもいいですよ。😃✌️ @新城朱華 12か月 ago 南極大陸に 一番近い大都会では⁉️⁉️ Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@usa16cherip48 12か月 ago イタリア🇮🇹で歴史的な綺麗な建物や銅像にも落書きがされていたり、道は汚いし、スリが多過ぎて(世界一スリ多い)治安悪過ぎて全然楽しめなかったから🇦🇺で欧米を味わうのも良いなぁと思いました😁自然もあるしとても綺麗✨体調悪い中お疲れさまでした🫶🏻
@victorian_at_heart 12か月 ago 「も~この事実だけでご飯3杯食べられるわ」に、口に含んでいたお茶を吹き出しそうになったわ(笑)😆 初めて観ましたが、しゃべりが可笑しくて思わずチャンネル登録しました(^^)/
@アンジュ-f5t 12か月 ago 魔法の様に払える便利な地獄カード😂先月行ったばかりですが、とても綺麗な街でした🧡✨✨世界一美しい街といわれていて、人も親切でフレンドリー。スーパーで食品買って作ったりすれば、大丈夫👌フリーマントルは小さくて可愛い街でした❤ヨーロッパから連れてこられた囚人たちが作った街のようです。監獄ツアーもやってますよ。
@halki.t 12か月 ago 今日何となく地図帳見ててオーストリアのパースってどんな都市なんだろう?っておもっていたら偶然どすこいさんの動画があって拝見しました、美しい都市ですねそしてあんまり観光観光してなくて静かな感じもいいですね〜いつか訪れたいです😊どすこいさんのナレーションも楽しいです😂
@ずんぐり-n4u 12か月 ago 今日もいきそうであんまり行かないところの紹介ありがとうございます。韓国の新首都予定の世宗特別自治市や、インドネシアのバンダ・アチェといういい所があるので、いずれ行ってみて欲しいです。
@ohackie4326 12か月 ago むかしイギリスのロンドンから電車で1時間j半くらいの田舎の都市に住んだことありますが、パースの郊外ってイギリスの地方都市に激似だわ。イギリスのほうがもう少し天気が悪く暗かった感じだけど。
@BJ-uu8dd 12か月 ago 英語の話し、逆だろ。関西で標準語聞いたらうざくなる?オーストラリアはイギリス英語 だから、英語はイギリス英語が標準語。東京でお前らの関西弁 聞いた方がうざくなるわ。喋り方 変 だし
@am636chinchinasadach 12か月 ago ヨーロッパはやめた方がいいかもしれません。テレビは例によって全く報道しないのでネットの動画が頼りです。現状どうなっているのかすごく興味があります。カメラとかパクられるかもしれません。行くとなったら心配しすぎだろぐらい対策を講じる必要があるかもしれません。
@DD-jf9xb 12か月 ago 英語は自分の思いが先行する言語です。英語圏で生まれ育った人は論理性がなく馬鹿な人が多い(賢くない人がめちゃくちゃ多い)。英語は自分の思いが先行しやすいためサイコパスみたいな人格を形成しやすい言語。支配者としては適した言語と言えます。実は超危険な言語でもあるのです。そんな言語が世界基準になってしまっている。英語圏で生まれ育った人はドイツ語圏やスラブ圏諸国とは違い、数学や語学が苦手(日本も)な人が凄く多いそうです。ドイツ語圏やスラブ語圏で生まれ育った人はトリリンガルやマルチリンガルなどは全然珍しくないですし、数学的な論理的思考もかなり優れています。アメリカなど、英語圏国家の繁栄は殆どが他力本願ですからね。
@ウニちゃんねる-z7v 12か月 ago オススメからきて3日間ぐらいでいろんな動画を見ました。場所のチョイスも話もgood!飽きずにずっとBGMのように見ています。とても楽しいです。旅系チャンネルで一番好きになりました。
@kikubrims 12か月 ago シドニーには行かないんですか? パースはなんか古き良きシドニー感があっていいですね。シドニーは随分変化しました。人多すぎ車だらけ、いつかシドニー郊外のチャッツウッドやマックオリーパークなどの街も取材してくださいね。今年からシドニーメトロ線もオープンして便利になりました。私はチャッツウッド在住ですが、ここはアジア?と思う程頭髪が黒い人が沢山、中国の経済成長に伴い沢山中国移民が増えそれと共に街も成長し続け、大変便利になりました。中国移民の方も随分マナー面で国際レベルになって来ています。是非またオーストラリアに来てくださいね。うちにステイされてもいいですよ。😃✌️
44 Comments
みなとみらいに似てますね。エリザベスキー
インドのシッキムにも行ってほし〜な〜
イタリア🇮🇹で歴史的な綺麗な建物や銅像にも落書きがされていたり、道は汚いし、スリが多過ぎて(世界一スリ多い)治安悪過ぎて全然楽しめなかったから
🇦🇺で欧米を味わうのも良いなぁと思いました😁自然もあるしとても綺麗✨
体調悪い中お疲れさまでした🫶🏻
「も~この事実だけでご飯3杯食べられるわ」に、口に含んでいたお茶を吹き出しそうになったわ(笑)😆 初めて観ましたが、しゃべりが可笑しくて思わずチャンネル登録しました(^^)/
ドスコイさんのナレーションおもろすぎ😂
自分の銀行口座痛めつけたい笑
どすこいさんの表現大好き😂
2:50 ココどういうことですか?誰か教えて欲しい
日本人が海外へ行くのはややこしいんですか?
二十日ほど前にシドニーへ行っていたのですが懐かしい町並みだなぁと思いましたw
オーストラリア良い国ですよね〜
魔法の様に払える便利な地獄カード😂
先月行ったばかりですが、とても綺麗な街でした🧡✨✨
世界一美しい街といわれていて、人も親切でフレンドリー。スーパーで食品買って作ったりすれば、大丈夫👌
フリーマントルは小さくて可愛い街でした❤ヨーロッパから連れてこられた囚人たちが作った街のようです。
監獄ツアーもやってますよ。
5−6年前はフリーマントル行きは15分に1本だったと思います。数年の違いでもより便利になってますね
オーストラリアに行ったらカンガルー肉を食べたい。
今日何となく地図帳見ててオーストリアのパースってどんな都市なんだろう?っておもっていたら偶然どすこいさんの動画があって
拝見しました、美しい都市ですねそしてあんまり観光観光してなくて静かな感じもいいですね〜
いつか訪れたいです😊
どすこいさんのナレーションも楽しいです😂
岩手県宮古市いってほしいです!
34:21 かなりイタリアっぽいです!🇮🇹
34:41 こちらはどっちかっていうとウィーンっぽいような??😋
ホエールウォッチングと近郊にワイナリーの良い所が多い(マーガレットリバーバレー)。中々良い所やね。
今日もいきそうであんまり行かないところの紹介ありがとうございます。韓国の新首都予定の世宗特別自治市や、インドネシアのバンダ・アチェといういい所があるので、いずれ行ってみて欲しいです。
パース2回行きました。
街がとても綺麗で好きです。
おーパース懐かしい
住みてー
むかしイギリスのロンドンから電車で1時間j半くらいの田舎の都市に住んだことありますが、パースの郊外ってイギリスの地方都市に激似だわ。イギリスのほうがもう少し天気が悪く暗かった感じだけど。
豆腐ベジペッパーランチうまそう
日本でも導入ないかなぁ
数年前パース旅行しました!とても綺麗で空気も良くて適度に都会で、大好きな街。海外移住するならパースかな…お金があれば!
英語の話し、逆だろ。関西で標準語聞いたらうざくなる?オーストラリアはイギリス英語 だから、英語はイギリス英語が標準語。東京でお前らの関西弁 聞いた方がうざくなるわ。喋り方 変 だし
1991年にパースからフリーマントルに旅行しました。
市街地はあまり変わっていない気がしますが
スワン川沿いはさすがに高いビルが多くなりましたね。
中国の方が物価が安いし、食事の方を困らないですね
道一本跨いだらビル街って感じだったりオシャレな感じ、横浜に近いかなって思いました(市民です)
パースって牛乳でご飯炊くんやんね?昔従兄弟が留学で行ってそれ聞いてビックリした♪
5:00「なんか綺麗になったんじゃない、20年前と比べて・・・ あっ!20年前って言っちゃった!」🤣🤣🤣
7:45 33年前豪州は世界一物価が高いって言われてたな
33年前、酒短は系列の英語学校をパースに建設しようとしたらしい
んなことするから破産すんだよ
彼らは孤立して生活していますが、幸せで安全です。
ヨーロッパはやめた方がいいかもしれません。
テレビは例によって全く報道しないのでネットの動画が頼りです。
現状どうなっているのかすごく興味があります。
カメラとかパクられるかもしれません。
行くとなったら心配しすぎだろぐらい対策を講じる必要があるかもしれません。
高校生の時にパースにホームステイに行った思い出が忘れられない
ホームステイ先が日本人の家庭だったのはひっくり返ったけど夢のような時間だった
20年前にワーホリって38以上なんやどすこいさんて笑
フリーマントルから南極に出発しました。来年2月に戻ったとき、フリーマントル観光して、日本帰ります。楽しみです。
オーストラリアで興味あるのは内陸のド真ん中砂漠にある町。今度それを特集して欲しいな。
英語は自分の思いが先行する言語です。英語圏で生まれ育った人は論理性がなく馬鹿な人が多い(賢くない人がめちゃくちゃ多い)。英語は自分の思いが先行しやすいためサイコパスみたいな人格を形成しやすい言語。支配者としては適した言語と言えます。実は超危険な言語でもあるのです。そんな言語が世界基準になってしまっている。英語圏で生まれ育った人はドイツ語圏やスラブ圏諸国とは違い、数学や語学が苦手(日本も)な人が凄く多いそうです。ドイツ語圏やスラブ語圏で生まれ育った人はトリリンガルやマルチリンガルなどは全然珍しくないですし、数学的な論理的思考もかなり優れています。アメリカなど、英語圏国家の繁栄は殆どが他力本願ですからね。
クレヨンしんちゃんの風間くんのパパはパースに赴任しているという設定で、どんな街なのか気になっていたのですごくおもしろかったです!
最近チャンネルを見つけて子守中にずっと再生しています😙
ドⓂ️の件面白すぎて何度も見てます😂
安全に気をつけて旅行楽しんでください✈️
45:53 ゲートあるの面白いw
パースも超好きな街です。あー、パースも行きたいなぁ。ロットネスト島とフリーマントル行きたいです。
どすこいさんパースいらしたんですね!お会いしたかったあー!地獄の物価と不動産価格を除けば住みやすいですよ!
オススメからきて3日間ぐらいでいろんな動画を見ました。場所のチョイスも話もgood!
飽きずにずっとBGMのように見ています。とても楽しいです。
旅系チャンネルで一番好きになりました。
シドニーには行かないんですか? パースはなんか古き良きシドニー感があっていいですね。シドニーは随分変化しました。人多すぎ車だらけ、いつかシドニー郊外のチャッツウッドやマックオリーパークなどの街も取材してくださいね。今年からシドニーメトロ線もオープンして便利になりました。私はチャッツウッド在住ですが、ここはアジア?と思う程頭髪が黒い人が沢山、中国の経済成長に伴い沢山中国移民が増えそれと共に街も成長し続け、大変便利になりました。中国移民の方も随分マナー面で国際レベルになって来ています。是非またオーストラリアに来てくださいね。うちにステイされてもいいですよ。😃✌️
南極大陸に 一番近い大都会では⁉️⁉️