【昭和レトロな休日】初秋の湯平温泉夕暮れ散歩!大分県由布市の秘境&絶景スポットを巡る旅!!湯平駅|湯平温泉街|大久保稲荷神社|大分県観光スポット【九州の絶景】
こんにちは。
今回は初秋の湯平温泉街を中心に周辺の観光スポットをのんびり散策してみました。
ずっと訪れてみたいと思ってた山間の秘湯秘境温泉郷 湯平温泉。
今回、念願かなっての初訪問でしたがすっごく素敵な温泉街でした!!
昭和の空気感がそのまま残る風情ある温泉街の散策は楽しかったなぁ…
スケジュールの関係でお泊りや温泉入浴はできませんでしたがそれでも満喫できました。
とはいえ間違いなく湯平温泉は宿泊込みで楽しんだほうがいいですね!
湯平駅のレトロモダンな風景も大久保稲荷神社の神聖な空気感も本当によかった。
温泉郷周辺が昭和レトロをテーマに楽しめる環境でこれはすごいコンテンツだと思います。
ここはぜひ皆様にも訪れて欲しい観光スポットです。
ご機会がありましたらぜひ!
湯平駅
所在地:大分県由布市湯布院町下湯平
駐車場:駅前に数台分有り
湯平温泉
所在地:大分県由布市湯布院町湯平356-1
営業日:湯平温泉観光案内所( 受付:10時~17時 / 定休日:水曜日・木曜日 )
公式サイト: http://www.yunohira-onsen.jp/
大久保稲荷神社
所在地:大分県由布市湯布院町下湯平
駐車場:鳥居前に数台分有り
男池園地
所在地:大分県由布市庄内町阿蘇野
入場料:入場は管理協力金(100円)が必要
問合せ先:大分県由布市庄内地域振興課
#大分県由布市 #異世界絶景 #おんせん県おおいた
#九州温泉 #温泉 #熊本温泉 #大分温泉
#大人の国内旅行 #旅行 #食べ歩き #観光グルメ #温泉女子
—————————————————————————
公式Twitter:https://twitter.com/taketachannel
モリinstagram:https://www.instagram.com/taketachannel/
うららinstagram:https://www.instagram.com/taketachannel_urara
16 Comments
更新ありがとうございます❤❤❤ ここにも、行ってみますね
此処は 全く知らなかった駅です。温泉町とは少し離れていたので寄る機会をなくしていました。ここの温泉に行きたい行きたいと思うばかり。以前洪水の際に 災難に会われたご家族がおられて さみしさを隠せませんでした。ゆっくりとゆっくりと 歩いて歩いて尋ねてみたくなりました。ありがとうございました。🥰
何も食べないモリさん初めて🍴🥩🥲
お疲れ様です。
私は未だ行った事がない湯平温泉♨
昭和を感じ夜になれば提灯に灯りを燈せば、又これも昭和の町を感じる😊😊😊
古き良き風景を残して行きたいのもですね🤗
年齢を重ねればそう思う気持ちが出てきます😅😅😅
こんにちは!いつも楽しみに拝見しています。書き込み苦手で初コメです😅大分の温泉地や街並みは風情や情緒を感じれる場所が沢山あり大好きです。撮影のアングルの良さや大変さが伝わるので感心して観てます。これから温まれる季節、体調に充分気をつけて素敵を沢山届けて下さいね、応援しています!
今回も魅力ある紹介ありがとうございます。泊りに行った時を思い出してキュンとしました。
石畳は夜の提灯明かりが有名ですが、黄昏時も川音と相まって最高の風情ですね。
形を変えてもつるやさんを復活させてくれた関係者のみなさまに、拍手をお送りしたいです。
昭和レトロな温泉街もいい感じです。廃墟はあまり無いんですか??
提灯が風情を醸し出して、思わずニッコリしました。
男池も何度観ても美しい。岩の根大木がやはり不思議でありません。水分は何処から取るのか‥‥。
何かしら祀られているのでしょうか。
この時期のツクツクボウシが珍しいですが、今回も美しい映像に感動しました。
ありがとうございます。
湯平の石畳
雨で濡れたら
またしっとりして良い感じになりますね
道中水害復旧道路工事まだ続いてますよね
この撮影日がいつなのか判りませんが、まだセミもけたたましく鳴く暑そうな感じですね。夕方な分だけ涼しげな感じもあるのですが。昭和を感じる風情で風呂上がりにラムネを飲めば最高の気分にしてくれそうです(*^^*)
ノスタルジックでジブリっぽくて好きですw大久保稲荷のご神体を調べましたが、不明のようですww
とてもレトロな温泉街ですね👍こういう町並みもりさんと一緒に散策したいです❤️
湯平もいいところなんよ
秘湯といってもいいい
もう少し提灯の数と出店があれば台湾の九份に負けないと思う。おすすめですよー
いつ見ても良い感じにすべてをまとめますね。どこぞのテレビ番組より良いです。今度は私の住んでる別府鉄輪の夜の散歩道期待します。😆
湯平温泉はホントお勧めしたい、静かな温泉街ですね。
確か以前、銀の湯だったか、100円入れるとお湯が出て来る公衆温泉に行った事があります。
男池、私の定番撮影スポットです。
先日行った際、台風か豪雨の影響で様相が変わっていましたね。
風景はいつ変わってしまうのか分からないので、しっかり撮影しておきたいです。
今年は3度、湯平温泉線を走ったのですが、駅にも温泉街も寄れずじまいでした。懐かしい赤提灯と石畳の景色をありがとうございます!モリさんがすずめの戸締りを見てたら、デジャヴな気分を味わえたでしょうね♪名水の滝の遊歩道はまた通行止めになってます。先の動画で目に見えて観光客が増えてたから、一刻も早く復活して欲しいですね
『昭和の空気感』
体験したくなりました~(*Ü*)