第1回高尾山古墳連続講座(前編)
高尾山古墳連続講座第1回の動画です。
第1回は「高尾山古墳成立前夜の東駿河」をテーマに、古墳時代が始まる直前において東日本では何が起こっていたのか、そして高尾山古墳が沼津に築かれる理由は何であったのかについて解説します。
前編:沼津市教育長挨拶、木村聡(沼津市教育委員会):趣旨説明、禰冝田佳男(大阪府立弥生文化博物館):銅鐸から「高尾山古墳」へー西の視点で考えるー
後編:西川修一(西相模考古学研究会):高尾山古墳成立前夜の列島東部の集落の動態とネットワーク、トークイベント
【第1回講座資料はこちら】
https://www.city.numazu.shizuoka.jp/kurashi/kyoiku/kyoiku/bunka/kouenkai.htm
【高尾山古墳解説動画はこちら】