木内鶴彦さん、粟飯原住職と剣山からライブ配信

ツアー情報 https://www.club-world.jp/
公式ライン https://lin.ee/FD2hIwo

「しんごちゃんネル」は国内外3,000箇所以上のパワースポットを訪
れ世界各地でスピリチュアルな修行をしてきた、旅行会社社長でもある大村真吾が
お送りするチャンネルです。

#シンクロ加速 #大村真吾

大村真吾のプロフィールリンク集
https://profu.link/u/omurashingo

日本・海外のパワースポットや聖地の情報、歴史や自然、各地の伝統や儀式等
大村自身が興味を持ったり、面白いと感じたり
皆さんと分かち合いたいと思ったことがらを日々配信しています。

★二條隆時&大村真吾 慎古事記の神 
★才雅 x 大村真吾 未来の為に歴史の話をしよう
★四国八十八箇所歩きお遍路結願の旅
★神社・パワースポット・不思議な場所のご紹介
★私たちは20年前セドナで人生が変わりましたシリーズ
★今後のパワースポットツアー
★今後のイベント情報(東京版ゆるっと歩きお遍路など)

大村真吾のオンラインサロン「シンクロ加速サロン」
公開では話せないようなことや、zoomでの交流、誘導瞑想、その他盛沢山です!
サロンメンバーのみの特典や、サロンメンバー突撃!なども開催。
人生を一緒に面白がりましょう。
https://www.spiritual-breath.net/synchro/

<大村真吾のお仕事のWEBサイト>
㈱クラブワールド
大村真吾が代表取締役を務めている、旅行会社のホームページです。
日本、世界のパワースポットや聖地、神社など聖なる場所へのツアー
スピリチュアルなセミナー、イベントなどなどを発信しています!
https://www.club-world.jp/

大村真吾の活動すべてが見れるサイト
https://www.spiritual-breath.net/ 
個人セッションや講演もお受けしています。

個人セッションのお申込みはこちら!
https://bit.ly/3wq5Iln

大村真吾ブログにお遍路日記も掲載中。
https://www.spiritual-breath.net/blog/

㈱クラブワールド のfacebookページ。
イベントやツアーの情報を発信します
https://www.facebook.com/CLBWLD

大村真吾のfaceookフォローしてください!
https://www.facebook.com/shingo.omura.37

㈱クラブワールド公式LINE
ツアー、イベント情報などを発信。お友達追加クーポンや割引クーポンプレゼント
https://lin.ee/FD2hIwo

鎌倉FMで毎週土曜4時10分よりラジオ番組をしています
大村真吾x宇津雄一 鎌倉FM 魂のリラックス略して「たまりら」
https://www.youtube.com/channel/UC9bqZkckf0eIPkMGHQU0Fdw

3 Comments

  1. 鏡石は、スリランカのシーギリアのミラーウォールと同じようなことなんでしょうか?
    私の地元にある浜松の元光明山にも、鏡山があって、鏡石があったようで、灯台のように光って船乗りの神様と言われていたそうです。
    諏訪湖に繋がる天竜川の脇にあって、天竜川は鉄の道。諏訪湖はホルスの目の形だと言われたりします。

    やはり、飛騨口碑の話は本当なんでしょうか?猿田彦の一族の山本さんと山下さん。
    ホツマツタヱでは、猿田彦の末裔は太田命で、その娘の美良姫が味耜高彦根の奥さんとなっています。美良姫はミラなので、ミラーとも繋がります。
    出雲口伝では、徐福が持ってきた道教の鏡。道教も仏教も儒教もアブラハムの宗教だそうです。

    トルコにミラ(ミュラ)という古代都市があって、ここが美良姫の由来なのでは?と思っています。
    ギリシャ神話には、ミュラーというフェニキア人の王女のお話があり、最期はミルラ(没薬)を滴らせる木に姿を変え、ミルラはミイラ作りに使われるため、ミイラの語源になったとか。ミイラはマミー(母)とも言われます。

    卑弥呼はこの美良姫かな?と思ったりもします。
    フェニキア人の巫女で、神殿娼婦のやり方だった。
    フェニキアの女神というとアルテミスで、ミラではアルテミスを祀っていた。
    アルテミス神殿には、最古の売春宿があります。
    寺岡玲子さんという霊能者が霊視したところ、箸墓古墳の巫女は渡来人で、性行為で信託を得るやり方だったと。
    でも結局は日本古来の素朴な巫女のやり方を踏襲することになり、箸墓古墳の巫女は淫部を突かれて殺されたらしい。
    それは、天照大神の天服織女が、梭(機織りの際、横糸を通すのに使う舟型の器具)で陰部を衝いて死んでしまうという、天岩戸事件の日本神話とも似ています。

Write A Comment