大阪府 2024-10-07 【24年ぶり新型車両】遂にデビューした近鉄の最新車両に乗ってみたら… 【24年ぶり新型車両】遂にデビューした近鉄の最新車両に乗ってみたら… #8A系#近鉄奈良線#新型 【会社/Company】近畿日本鉄道 【種別/Type】快速急行 【列車名/Name】 【区間/Section】大阪上本町駅→近鉄奈良駅 【座席/Class】 8A大阪大阪ツアー大阪府大阪府ツアー大阪府観光大阪観光島本町新型近鉄 46 Comments @depstrek 1年 ago 俺は南海線沿線ですが新型はワクワクしますね。もう古いけど南海9300 8300乗って下さい。泉北も南海に吸収されるのでよろしくおねがいします。 @yama8534 1年 ago 赤の光沢が「ひのとり」っぽくて良き! @岩佐幸子-j4h 1年 ago さすがマトさん仕事が早い😅 @ゆっくん-r5g 1年 ago 10万人達成おめでとうございます。銀の盾ですね❓ @pin4090 1年 ago 奈良県民です♪マトさん動画アップありがとうございます♪新車両に乗るのが楽しみです❤ @SuperBakabonpapa 1年 ago 同じ電車に乗ってました!(生駒までですが)お会いしたかった… ちなみに、ドアボタンですが既存車の更新車のうち奈良線の4両1本、2両1本に車外カメラと共に試験的に取り付けられています @daifuku371 1年 ago 他社線運用はまだ新しい方(それでもかなり経っていますが)に任せてあと10〜20年後位に作るのかも?ひとまず自社線内だけの古い車両を置き換えて、その後2030年代に入れば伊勢志摩ライナーの後継を式年遷宮に合わせて導入、それが終わればもう少ししたら置き換えが済んでまた今度は80年代車の置き換えでここに新しい相直車を入れるのかも? @ブラー婆 1年 ago 先週より東京でゆっくりと拝聴できませんでした😢貴重な動画ありがとうございました🎉 @akira3340 1年 ago アメリカ行く前にちょいと近鉄の新型に乗車!ワロタ😂車内の雰囲気に近鉄らしさがあると言う表現、見ててよーく分かります! @ミケシロ-r9l 1年 ago 近くまで来てるのにマトさんにあえない😣お会いする事ができた時は、必ずボスレインボーマウンテンを差し上げます😣 @tamakichitamakichi 1年 ago この8A車両は奈良線、京都線、橿原線、天理線中心で来年度は大阪線、名古屋線、南大阪線には数編成の申し訳程度らしいです。大阪名古屋線は特急乗れよということでしょう。 @VOXY_satoshi 1年 ago 10万人おめでとうございます㊗️24年ぶりの新型通勤車、大阪線ユーザーの僕は来年まで乗れない😭 @NM-yd1dh 1年 ago 本日10月7日の午後4時30分頃に京都線の新田辺駅に停車してるのを見ました。普通電車で運行していました。 @toypetaogangu 1年 ago 3:44 テロップを代弁しているかの如き制服女子ペアのリアクション! @ことら-h2m 1年 ago 石切駅付近の景色は言葉にも写真にも映らない良さがあると思う @シアワセ-i7v 1年 ago 今日は『祭り』ですね❗ @t.ktoshihirokanbara741 1年 ago この快速急行の一番後ろの進行方向逆のやさしばにいました。お会いしたかったです。😢ちなみに最寄りは新大宮です。 @gsan1135 1年 ago 近畿車両は三菱商事とJVでドーハとドバイのメトロ走らせてる 今度はカイロメトロ4号線に同じJVで車両受注してる カイロ中心部からギザのピラミッドや新設の大エジプト博物館、あの小池さんでお馴染みカイロ大学のあるギザに日本のODAで建設する。 なんで中東に強いんだろう @wywy0123 1年 ago 通勤の帰り(八木→西大寺 各停)に偶然この車輌に乗りましたが、従来と比較して座席の幅は広くなった一方で、座席数が削減された気がします。今後増えるにあたって座れなくなるかもしれません。 @上田幸弘-z7e 1年 ago 新型車両デビューおめでとう🎉マトくんもご乗車、撮影、編集お疲れ様です😊😊 @crankyfranky9801 1年 ago さすがマトさんUPが早い😆以前はこの路線を利用していたので本当に嬉しいですね~鶴橋の発車後中速域の加速が良いように見えました @aimama3 1年 ago わぁーよく使う!来てたんですね!マトさん会ってみたかった😊いつも楽しみに見てます😊 @モンガラ 1年 ago うわ昨日名古屋から火の鳥で帰ってきてたのにもったいないことした! @ねこねこかぁちゃん 1年 ago カッコいい❤色も綺麗。 @chura8131 1年 ago 10:09あたりですが、枚方駅ではなく、枚岡駅の間違いではないですか?😮 @石田豊樹-x8l 1年 ago 優先席は京成3100と同じみたいですね。 @ヘリリバース 1年 ago 0:33 近鉄自前の新型一般車は20年前に導入された7020系が最後でした。それより新しい阪神1000系や京都地下鉄20 系の乗り入れはありますが。2:11 投入は決定しています。5:22 6400系などの更新車にも付いています。なので、この液晶のある車両は吉野の山奥や志摩半島でも既に走っています。 14:26で奥に停まってる車両がそのタイプ。 @花渕貴司 1年 ago 大和西大寺・車両検車区側/南東側線路配置全体〈超複雑ポイント〉の場合は、日本一/世界有数箇所と認定されています。 @user-proteins 1年 ago これで賢島まで行ってくれたらいいのに😂 @mn6010 1年 ago 半自動ボタンは 今後大阪線や京都線などに投入された時に冬季間や山間部区間の保温対策で取り付けられたのではと想像します。 @awazu02 1年 ago デビュー初日の近鉄新型一般車両にラオス中国鉄道のTシャツで乗る。最高です(笑) @ZONO.-rr4xu 1年 ago 新型のデビューはどんな乗り物でもジャンル問わずワクワクしますね!これだけ何回も色んなデビューの場に行ってたら、顔馴染みの人とかできそう😊 これからアメリカへ出国、お気をつけて👍️ @noriko6044 1年 ago マトリョ君ありがとう。約40年前、通学路線で使っていた快速電車、めちゃ懐かしいし、最近は車ばかりで、電車の進化を感じました。上本町駅も懐かしすぎる〜ありがとう😊 @BXH07365 1年 ago 鉄道ファンは騒いでるけど、これを新型と認識している一般の人がどれだけいるのかなぁ。一般人なら多分A更新と見分けがつかず、ただ塗装がきれいだなと思うだけかも知れない気がする。あの固いLCカーの座席が少しソフトになったそうなので、そこは期待してます。 @ss-rl2nb 1年 ago 近鉄電車、ボロ電車!(むかしむかし、大阪球場で南海ファンがそう言ってヤジってた😁)が、無くなってさみしい。大丈夫や。新車はちょっとしかない。古いのが、まだまだいっぱいあるで。 @ygcygc1027 1年 ago 前面展望は時間や天候、場所に限らず一切見られなさそうで残念な車両です。 @巻幡哲也-t4w 1年 ago 近鉄新型通勤型車両8A系僕は先週生駒駅で見ましたよ。 @たると-e8w 1年 ago 素敵な動画だ✨ @松村浩史-r4h 1年 ago 1233系A更新連結するかな @zeraneko 1年 ago 4両編成なので、京都・橿原線系統での運用が主体になりそうですよ👀奈良線1往復運用のあと、京橿運用に就いてました @ogakujira0934 1年 ago 警笛鳴らさずに回送発車しましたね。警笛は近鉄独特な自動車のような「ビィーーー」かな? @ツッチー-d5r 1年 ago 早く乗ってみたいですね! @宮野阿蘭 1年 ago ひのとりの一般車両バージョンみたいな印象を受けた @ケポラブ_K-POP_LOVERS 1年 ago 先月地元帰った時に試運転で走ってるのみたな @tutututututuyoshi 1年 ago なんでずっとクロスシートのまんまなんやろ @たかにゃんナンバーワン 1年 ago ドアチャイムも 外装の色も京急と同じですね Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@SuperBakabonpapa 1年 ago 同じ電車に乗ってました!(生駒までですが)お会いしたかった… ちなみに、ドアボタンですが既存車の更新車のうち奈良線の4両1本、2両1本に車外カメラと共に試験的に取り付けられています
@daifuku371 1年 ago 他社線運用はまだ新しい方(それでもかなり経っていますが)に任せてあと10〜20年後位に作るのかも?ひとまず自社線内だけの古い車両を置き換えて、その後2030年代に入れば伊勢志摩ライナーの後継を式年遷宮に合わせて導入、それが終わればもう少ししたら置き換えが済んでまた今度は80年代車の置き換えでここに新しい相直車を入れるのかも?
@tamakichitamakichi 1年 ago この8A車両は奈良線、京都線、橿原線、天理線中心で来年度は大阪線、名古屋線、南大阪線には数編成の申し訳程度らしいです。大阪名古屋線は特急乗れよということでしょう。
@gsan1135 1年 ago 近畿車両は三菱商事とJVでドーハとドバイのメトロ走らせてる 今度はカイロメトロ4号線に同じJVで車両受注してる カイロ中心部からギザのピラミッドや新設の大エジプト博物館、あの小池さんでお馴染みカイロ大学のあるギザに日本のODAで建設する。 なんで中東に強いんだろう
@wywy0123 1年 ago 通勤の帰り(八木→西大寺 各停)に偶然この車輌に乗りましたが、従来と比較して座席の幅は広くなった一方で、座席数が削減された気がします。今後増えるにあたって座れなくなるかもしれません。
@ヘリリバース 1年 ago 0:33 近鉄自前の新型一般車は20年前に導入された7020系が最後でした。それより新しい阪神1000系や京都地下鉄20 系の乗り入れはありますが。2:11 投入は決定しています。5:22 6400系などの更新車にも付いています。なので、この液晶のある車両は吉野の山奥や志摩半島でも既に走っています。 14:26で奥に停まってる車両がそのタイプ。
@ZONO.-rr4xu 1年 ago 新型のデビューはどんな乗り物でもジャンル問わずワクワクしますね!これだけ何回も色んなデビューの場に行ってたら、顔馴染みの人とかできそう😊 これからアメリカへ出国、お気をつけて👍️
@BXH07365 1年 ago 鉄道ファンは騒いでるけど、これを新型と認識している一般の人がどれだけいるのかなぁ。一般人なら多分A更新と見分けがつかず、ただ塗装がきれいだなと思うだけかも知れない気がする。あの固いLCカーの座席が少しソフトになったそうなので、そこは期待してます。
@ss-rl2nb 1年 ago 近鉄電車、ボロ電車!(むかしむかし、大阪球場で南海ファンがそう言ってヤジってた😁)が、無くなってさみしい。大丈夫や。新車はちょっとしかない。古いのが、まだまだいっぱいあるで。
46 Comments
俺は南海線沿線ですが新型はワクワクしますね。
もう古いけど南海
9300 8300乗って下さい。
泉北も南海に吸収されるので
よろしくおねがいします。
赤の光沢が「ひのとり」っぽくて良き!
さすがマトさん仕事が早い😅
10万人達成おめでとうございます。銀の盾ですね❓
奈良県民です♪マトさん動画アップありがとうございます♪新車両に乗るのが楽しみです❤
同じ電車に乗ってました!(生駒までですが)
お会いしたかった…
ちなみに、ドアボタンですが既存車の更新車のうち奈良線の4両1本、2両1本に車外カメラと共に試験的に取り付けられています
他社線運用はまだ新しい方(それでもかなり経っていますが)に任せてあと10〜20年後位に作るのかも?
ひとまず自社線内だけの古い車両を置き換えて、その後2030年代に入れば伊勢志摩ライナーの後継を式年遷宮に合わせて導入、それが終わればもう少ししたら置き換えが済んでまた今度は80年代車の置き換えでここに新しい相直車を入れるのかも?
先週より東京でゆっくりと拝聴できませんでした😢
貴重な動画ありがとうございました🎉
アメリカ行く前にちょいと近鉄の新型に乗車!
ワロタ😂
車内の雰囲気に近鉄らしさがあると言う表現、見ててよーく分かります!
近くまで来てるのにマトさんにあえない😣
お会いする事ができた時は、必ずボスレインボーマウンテンを差し上げます😣
この8A車両は奈良線、京都線、橿原線、天理線中心で来年度は大阪線、名古屋線、南大阪線には数編成の
申し訳程度らしいです。大阪名古屋線は特急乗れよということでしょう。
10万人おめでとうございます㊗️
24年ぶりの新型通勤車、大阪線ユーザーの僕は来年まで乗れない😭
本日10月7日の午後4時30分頃に京都線の新田辺駅に停車してるのを見ました。普通電車で運行していました。
3:44 テロップを代弁しているかの如き制服女子ペアのリアクション!
石切駅付近の景色は言葉にも写真にも映らない良さがあると思う
今日は『祭り』ですね❗
この快速急行の一番後ろの進行方向逆のやさしばにいました。お会いしたかったです。😢ちなみに最寄りは新大宮です。
近畿車両は三菱商事とJVでドーハとドバイのメトロ走らせてる 今度はカイロメトロ4号線に同じJVで車両受注してる カイロ中心部からギザのピラミッドや新設の大エジプト博物館、あの小池さんでお馴染みカイロ大学のあるギザに日本のODAで建設する。 なんで中東に強いんだろう
通勤の帰り(八木→西大寺 各停)に偶然この車輌に乗りましたが、従来と比較して座席の幅は広くなった一方で、座席数が削減された気がします。今後増えるにあたって座れなくなるかもしれません。
新型車両デビューおめでとう🎉マトくんもご乗車、撮影、編集お疲れ様です😊😊
さすがマトさんUPが早い😆
以前はこの路線を利用していたので本当に嬉しいですね~
鶴橋の発車後中速域の加速が良いように見えました
わぁーよく使う!
来てたんですね!マトさん会ってみたかった😊
いつも楽しみに見てます😊
うわ昨日名古屋から火の鳥で帰ってきてたのにもったいないことした!
カッコいい❤色も綺麗。
10:09あたりですが、枚方駅ではなく、枚岡駅の間違いではないですか?😮
優先席は京成3100と同じみたいですね。
0:33 近鉄自前の新型一般車は20年前に導入された7020系が最後でした。
それより新しい阪神1000系や京都地下鉄20 系の乗り入れはありますが。
2:11 投入は決定しています。
5:22 6400系などの更新車にも付いています。なので、この液晶のある車両は吉野の山奥や志摩半島でも既に走っています。 14:26で奥に停まってる車両がそのタイプ。
大和西大寺・車両検車区側/南東側線路配置全体〈超複雑ポイント〉の場合は、日本一/世界有数箇所と認定されています。
これで賢島まで行ってくれたらいいのに😂
半自動ボタンは 今後大阪線や京都線などに投入された時に冬季間や山間部区間の保温対策で取り付けられたのではと想像します。
デビュー初日の近鉄新型一般車両にラオス中国鉄道のTシャツで乗る。最高です(笑)
新型のデビューはどんな乗り物でもジャンル問わずワクワクしますね!
これだけ何回も色んなデビューの場に行ってたら、顔馴染みの人とかできそう😊
これからアメリカへ出国、お気をつけて👍️
マトリョ君ありがとう。約40年前、通学路線で使っていた快速電車、めちゃ懐かしいし、最近は車ばかりで、電車の進化を感じました。上本町駅も懐かしすぎる〜
ありがとう😊
鉄道ファンは騒いでるけど、これを新型と認識している一般の人がどれだけいるのかなぁ。
一般人なら多分A更新と見分けがつかず、ただ塗装がきれいだなと思うだけかも知れない気がする。
あの固いLCカーの座席が少しソフトになったそうなので、そこは期待してます。
近鉄電車、ボロ電車!(むかしむかし、大阪球場で南海ファンがそう言ってヤジってた😁)が、無くなってさみしい。
大丈夫や。新車はちょっとしかない。古いのが、まだまだいっぱいあるで。
前面展望は時間や天候、場所に限らず一切見られなさそうで残念な車両です。
近鉄新型通勤型車両8A系僕は先週生駒駅で見ましたよ。
素敵な動画だ✨
1233系A更新連結するかな
4両編成なので、京都・橿原線系統での運用が主体になりそうですよ👀
奈良線1往復運用のあと、京橿運用に就いてました
警笛鳴らさずに回送発車しましたね。警笛は近鉄独特な自動車のような「ビィーーー」かな?
早く乗ってみたいですね!
ひのとりの一般車両バージョンみたいな印象を受けた
先月地元帰った時に試運転で走ってるのみたな
なんでずっとクロスシートのまんまなんやろ
ドアチャイムも 外装の色も京急と同じですね