【食事動画】道の駅阿武町で購入したメッキあじの塩焼きを堪能!/ Enjoy Grilled Mekkiaji from Michi-no-Eki Abu Town」
いつもご視聴ありがとうございます。
今回の動画では、島根県浜田市にある「道の駅 阿武町」で購入した新鮮な「メッキアジ」を使った塩焼きをご紹介します。地元の漁港から毎朝新鮮な魚が届くこの道の駅は、魚介類の豊富さで有名であり、まさに食材の宝庫です。新鮮なメッキアジをシンプルに塩焼きで調理し、その美味しさを存分に堪能しました。
メッキアジとは?
「メッキアジ」とは、黒潮に乗って日本の沿岸にやってくる南国の巨魚、例えばロウニンアジやカスミアジなどの幼魚を指します。名前の由来は、その魚体が銀色に輝くことから「メッキが施されたよう」と表現され、「メッキアジ」という愛称で親しまれています。大きく成長すると、釣り好きにとってはゲームフィッシュとしても人気が高い魚です。
幼魚ながらも、その身はしっかりとした旨みがあり、刺身や塩焼き、バター焼き、煮付けなど、さまざまな料理に適しています。今回は、このメッキアジを塩焼きにし、そのシンプルな調理法で素材の味を存分に引き出しました。
メッキアジの調理法
メッキアジの塩焼きを作る際には、まず新鮮な魚のうろこをしっかりと取り除きます。次に塩をまんべんなく振りかけ、しばらく置いて味をなじませます。焼き方のコツは「強火の遠火」。魚全体が均一に熱を受けるように、強い火力で魚を焼きつつ、火からやや離れた位置でじっくりと焼きます。こうすることで外側はパリッと、中はふっくらと仕上がります。
さらに、フライパンで焼く際のポイントとして、クッキングシートを敷いて調理することをお勧めします。これにより、皮がフライパンにくっつかず、美しい焼き目を楽しむことができます。
味の感想
今回いただいたメッキアジは、脂ののりが良く、塩だけのシンプルな味付けでもその豊かな風味を楽しめました。特に皮がパリッと焼き上がり、身はふわっとした食感で、非常に美味しく仕上がりました。メッキアジの引き締まった身からは、魚本来の旨みが凝縮されており、焼き魚として最高の一品でした。
道の駅 阿武町の魅力
道の駅 阿武町は、海に近い場所に位置しており、毎朝漁港から新鮮な魚介類が届けられます。特に、地元や近隣の町だけでなく、瀬戸内海側からもプロの料理人が仕入れに訪れるほどの人気ぶりです。朝どれの魚が並ぶ物産直売所「あぶの旬館」では、魚だけでなく地元産の農産物や無角和牛肉など、他ではなかなか手に入らない食材も豊富に揃っています。
物産館の近くには、観光客が立ち寄れるフードコートがあり、新鮮な魚介類を使った海鮮丼やラーメンなど、食事を楽しめるスペースも完備されています。また、地元のどぶろく工場では、出来立ての酒も販売しており、阿武町の特産品を楽しむことができます。
阿武町は国道191号線沿いに位置しており、道の駅のすぐそばには海が広がる絶好のロケーションです。広がる海景色を眺めながら新鮮な魚を楽しめる、最高の体験ができる場所となっています。
歴史と未来
道の駅 阿武町は、実は「道の駅発祥の地」としても知られています。1991年に社会実験施設としてオープンし、1993年の正式な道の駅制度開始以前からその役割を果たしてきました。長年にわたり、多くの観光客や地元住民に愛されてきたこの施設は、2019年に一度閉館しましたが、2021年3月にリニューアルオープンし、再びその魅力を発信し続けています。
これからも、地元の食材を使った素晴らしい料理や観光体験をお届けできるよう、道の駅 阿武町は進化を続けていくことでしょう。
最後までご視聴いただき、ありがとうございました。次回もどうぞお楽しみに!
Thank you for always watching our videos.
In this video, we introduce a delicious grilled Mekkiaji, a fresh fish purchased from the Michi-no-Eki Abu Town in Shimane Prefecture. The Michi-no-Eki is famous for its abundance of fresh seafood, delivered daily from the nearby fishing port. We cooked this Mekkiaji with simple salt grilling to savor the rich, natural flavors.
What is Mekkiaji?
“Mekkiaji” refers to juvenile giant trevally and bluefin trevally that ride the Kuroshio Current and drift to Japan’s coastal areas. Their shimmering silver bodies, resembling a coat of “mekki” (plating), give them the name Mekkiaji. While still young, they have firm, flavorful flesh, making them ideal for dishes like sashimi, grilled with butter, or stewed.
Despite their small size, Mekkiaji have a strong flavor, and their flesh is packed with umami, making them perfect for salt grilling, which enhances the natural taste of the fish.
Cooking Method
To prepare grilled Mekkiaji, first clean the fish thoroughly and season it evenly with salt. Let it sit for a while to absorb the flavors. The key to perfect grilling is using “high heat from a distance.” This technique ensures that the fish cooks evenly, with a crisp exterior and a tender interior.
For pan-frying, using a cooking sheet prevents the fish skin from sticking, ensuring an attractive presentation. The result is a beautifully grilled Mekkiaji with perfectly cooked skin and juicy, flavorful flesh.
Taste Review
The Mekkiaji we prepared had a good amount of fat and a rich flavor. Its simplicity, seasoned only with salt, allowed the natural taste of the fish to shine through. The crispy skin and tender flesh made for an outstanding meal, highlighting the delicate umami of the Mekkiaji.
Michi-no-Eki Abu Town
Located along Route 191, Michi-no-Eki Abu Town boasts a prime location near the sea, with daily deliveries of fresh seafood from the local port. Professional chefs from nearby towns and even from the Seto Inland Sea region come to purchase fish here.
The on-site product hall, “Abu no Shunkan,” offers a wide variety of local specialties, including fresh seafood, agricultural products, and rare Wagyu beef. There’s also a food court where visitors can enjoy seafood rice bowls or ramen, and a local doburoku brewery offering freshly brewed sake.
History and Future
Michi-no-Eki Abu Town is known as the birthplace of the “Michi-no-Eki” system in Japan. Originally opened in 1991 as part of a social experiment, it has served as a model facility for over 30 years. After a brief closure in 2019, the station was renovated and reopened in March 2021, continuing to deliver its charm to locals and tourists alike.
Thank you for watching until the end. We hope to see you in the next video!
この動画の音声は音読さんを使用しています。
#食事動画
#メッキあじ
#塩焼き
#道の駅阿武町
#DHA豊富な魚料理
#山口県阿武町
#android
#GoProHERO8
#DaVinciResolve
#MacBookAir
#在宅
#風の時代