【57.58/283】岐阜県のピラミッド?古生物学のメッカ?色々すごい金生山へ夫婦でドライブ

0:00 OP
2:33 県道204
4:36 県道230
6:02 県道230終了
8:29 明星輪寺
09:33 岩巣公園

おすすめの動画

サムネイル写真 引用元 中日新聞

金生山 (大垣市公式HP)
https://www.city.ogaki.lg.jp/0000000664.html

明星輪寺
http://www.mirai.ne.jp/~kinsyou3/

画像を引用させて頂く事が多い「岐阜の旅ガイド」様
https://www.kankou-gifu.jp/

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ぎふたび夫婦は
岐阜県生まれ岐阜県育ち岐阜県大好きの
「うまずら」「よめ」夫婦が

岐阜県の魅力をお伝えするチャンネルです!
⭐︎岐阜県の国道 県道全線走破挑戦中⭐︎

うまずら
各務原市出身 30歳 幼少期から地理に興味あり
よめ
土岐市出身 27歳 岐阜は好きだが知識ほぼ0

こんな二人ですが
皆さんに岐阜の魅力をお伝えしつつ
自分達自身も岐阜に関する知識を
深めていきたいと思っております

チャンネルの目標として

①チャンネル登録者10万人

②岐阜へ訪れる
 観光客数増加に貢献する

③夫婦の仲を深める

以上3つを掲げております

〜チャンネルの軌跡〜

2023年9月27日 チャンネル開設
2023年11月27日 チャンネル登録者100人
2023年 12月26日 チャンネル登録者300人
2024年 4月5日 チャンネル登録者1000人

少しでも興味を持っていただいた方は
チャンネル登録と高評価よろしくお願いいたします!

※この動画で扱っている内容は特定の個人や団体を
誹謗中傷することを目的にしておりません

使用している素材は全て「引用」であり著作権を侵害する目的でこの動画を作成しておりません

もし行き届かない点があり動画の取り下げなどを
ご希望される際は
お手数をおかけして恐縮ではありますが
下記お問い合わせ先もしくは
TwitterのDMにてご連絡いただけますと幸いです

お問い合わせ先
harukakenkou1108@gmail.com

#gifu #岐阜 #岐阜観光 #岐阜グルメ #岐阜 道の駅 #道の駅

編集ソフト
adobe premiere pro

使用カメラ
GoPro HERO12 Black
Amazon
楽天 https://a.r10.to/hNcImC

使用しているBGMサイト

フリーBGMサイト DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/

NCS
https://ncs.io/

14 Comments

  1. 本堂の方じゃなくて左手の墓地の方に登っていくとピラミッドが見えたはずですよ😊

  2. 屏風岩の奥の山の中の獣道を突き進んでいくと、ピラミッドがよく見えるところに行けますよ。

  3. 美濃赤坂のピラミッド昔はもうちょっと尖ってたけど今こんな感じなんですね。いずれは無くなってしまうのかな…..。ピラミッドは岩巣公園の反対側の森を抜けた場所か境内の墓地から良く見えた記憶があります。

  4. 入口の神社は子宝神社です。
    公室関連の由緒ある神社です。
    またぎ石をまたぐと恵まれます。
    私はここで2人授かりました。

  5. きんしょうざんのこくぞうさん(明星輪寺)でお見掛けしました。
    地元なのでいろいろ案内したかったなぁ😃

  6. 化石館の横は車乗ったままで夜景見れるとこよね
    若い時よくイチャイチャしに行ったよ笑
    だから夜しか知らない場所です。色々見せてくれてありがとうございます😂

  7. 金生山は自転車ライダーからすると絶好のヒルクライムスポットです。斜度がきついけど長くもなく。こくぞうさんまで足つきなしで登ってる人見たことないですけど

  8. ぎふにちは❗代車ということは車検❓それとも新車へ乗り換えですか❓よめちゃん、天から運が舞い降りてきたということで・・・きっと何かいいことがありますよ😅今回もお疲れさまでした🙇‍♂

  9. 岐阜経済大学なつかしい、学長って変わってないのかな、俺が大学にいた頃の学長の頭はしっか髪の毛があったけど、10くらい年下の後輩が在学してた時には髪は無かったそうだ。

  10. ぎふにちは😊金生山の事やったんですね!私の若い頃もう少し山だったんですけどもう無くなってますね😅散策したいのですけど私脳出血して左半身麻痺であまり歩けないのであなた方が散策してくれて行った気になっております。三重県の藤原岳もだいぶ削られて同じ姿になって行くのかな?鈴鹿国立公園にも指定されているはずなのに😢

  11. 半年か1年くらい前ならもっと三角やったけど、今はだいぶ頭削ってまったでな

  12. さっそく来てみました😅
    サムネの場所は、岩巣公園への分岐を左に行って、奥の山道の先にありました😆絶景ですよ👍

  13. 当日お声かけさせてもらいました猫連れてた者です。気さくにお返事いただけて嬉しかったです( *´꒳`*)

Write A Comment