長野【蓼科グランドホテル滝の湯】豪華ビュッフェと渓流露天風呂が凄かった!リニューアルしたスカイコンフォートフロアご紹介!

[音楽] こんにちはまちゃんクラブの藤沢 ブーた今日は気持ちのいいお天気の中どこ にいるのかしら今日は久しぶりに長野県に 来ている ののどかな景色が広がる素敵な場所ね今日 は長野県立で口コミ評価の高い立グランド ホテル滝さんに宿泊するのよこちらの ホテルぺがおいしいと評判で2022年に したお部屋もあるのよね武田信玄も戦を 癒したという立温泉で渓流露天ブロも 素晴らしいらしいわ今日はリニューアルし たスカイコンフォートフロアーを予約して いるからとっても楽しみだわそれは楽しみ 倍増ねこの雰囲気高原リゾートに来たなっ て感じね標高も高いから涼しくてとっても 気持ちがいいわ ブータンもう着くわねあ大きな看板が見え たわワクワクが止まらないこちらは日帰り 入浴の方も止められる駐車場で平坦な駐車 場ね正面玄関近くの駐車場は後で紹介する わブータンもう建物がチラチラと見えてる わこの橋を渡ってもう正面 ね到着 T [音楽] [音楽] ブーたん早速行ってみ ましょう今日はどんなお宿なの かしら滝の湯の看板が目に飛び込んできて 素敵いつもウキウキしているの伝わる わまいちゃんこの先に待っている楽しみを 考え たらブータンちらっと見えていた けれどああハロウィンの演出で 可愛いエントランス入った瞬間から テンション上がるわ ねエントランス入って左手が フロント館内は洗練された作りだけど 温かみを感じるわね照明もまたとっても 素敵チェックインは15時だけれど手続き だけ済ませてくる わグランドホテル滝さんは周年を迎えた そうよこちらが フロントお願いし ますチェックインカードを記入して夕食は 17時半か19時15分の 二成ブータンは17時半を 選択90分製のバイキングの 食事夕食券とルームキーを 受け取り今日のお部屋は8回スカイ コンフォートフロアーの客室 夕食会場はフロントと同じフロアーの2階 大浴場は3箇所あるそうで今の時間女性用 の2階の庭園大 浴場3階大浴場は今現在は男性用さらに 通路を進みエレベーターに乗ると渓流 露天風呂に到着する そう大浴場は男女入れ替え性で4つ 楽しめるわ 朝食は同じ会場で7時から9時で自由に 行ける システム明日のチェックアウトはスカイ コンフォートクロワ宿泊なので11時お 部屋によって10時と11時と別れる そうフロント後方にある通路を進んでいく とこちらは浴衣 コーナー大人から子供サイズまで可愛い色 浴衣が揃ってい て自分好みの浴衣が選べるの 楽しいわよねおこちゃま用S サイズこちらはおこちゃま用MサイズL サイズまで可愛い柄が揃っていてサイズ 表記が詳しく出ているから分かりやすいわ ねこちらはおこちゃま 表記どの浴衣に しよう可愛い柄がたくさんで迷っちゃう プーたんはこの可愛らしい柄の浴衣に決定 太郎さんの浴衣は こちら可愛い浴衣もうすぐハロウィンの 季節になる なんて時が過ぎるのは早いわねゆりのお花 が綺麗よこちらは到着時にゆっくりと くつろげる ロビー窓際の明るいソファースペースに奥 には暖炉があって温かみを感じる わその横には大きなが こちらは営業 時間中に入ってみるとお土産ランキングが お土産ナンバー2のくるみゆ氏にお部屋の お茶請けにもあったナンバーワン商品の 白い 信用長牧場のお土産も人気だ そう長野らしいりんごのお菓子にソフト ドリンクやアルコールも充実 お土産のお酒も各種揃っていてさすが ウェルカムベビーのお宿ベビー用品も充実 していた わまだ時間はあるから外の探索してみ ましょう入り口にあった看板がとっても 素敵その隣にはバス停があって路線バスも 走っているみたい茅野駅東口からホテル まで無料送迎バスも出ているわ滝の湯川の マイナスイオを浴びながら歩いていく と渓谷沿いにたたずむ宿で自然 いっぱい気持ちがいいわねあれ何かしら 正面玄関前には一時停車スペースがあり こちらには車のチャージができる駐車 スペースと優先駐車場も用意されているわ こちらが正面玄関近くの宿泊者専用駐車場 入口少し勾配があるから注意が必要ね奥に は宿泊者専用の広い駐車場が広がっていて 可愛らしいバラが咲いているわ現在の上皇 上皇号両陛下がご来観されていてお花が 咲いていたり灯ろ越しには滝の湯川が自然 に触れ合える素敵な高原リゾートね ゆっくりでき そう館内に戻ってきた わこちらは立しフィッシング パークカウンターでは飲み物も販売釣り 道具意識はレンタルできるわ立しの自然を 感じながら渓流釣り気分を味わえる そうおこちゃまも気軽に釣り体験ができて 最高 ね釣れるお魚はにじ ます釣ったお魚は無料で調理してくれ夕食 時に食べられる みたいこちらはカスケード ラウンジ長野県の果実を使ったスイーツや オリジナルクラフトビールオリジナルって 惹かれるわこちらワイン サーバーワインカードで長野けさワイン などが24時間楽しめるわ種類も豊富ね リラックスできそうなおしゃれなソファー 席高原のラウンジをテーマにしているそう で大きな窓からはグリーンと優しい光が 差し込む ラウンジ木のぬくもりを感じるカウンター で早速 注文オリジナルクラフト ビールということは太郎さんが飲むのね立 について素敵なラウンジでオリジナル クラフトビール なんて色がとっても綺麗なクラフトビール ねわあグリーン越しのビールが素敵 映えるわ太郎さん早速乾杯 [音楽] ねうまい気持ち良さそうだからテラスに来 てみた のテラスに座りながら眺められる景色は こんな感じ大 自然プーたんは新州さ桃 ジュースめちゃくちゃももって感じで おいしい爽やかだし警告を眺めながら 気持ち いい うんこれがずばり幸せ時間ね15時少し前 になるとお部屋にどうぞとお声がかかった わこちらは2階でっぺ会場はこの回の左手 ねベビーやキッズのお部屋もある みたい今日は8階のお部屋だ からふたは正面のエレベーターで向かう わ早速お部屋に向かい ましょう今日のお部屋は8回最上会のよう だわ8回フロアーに 到着壁も絨毯もピカピカでおしゃれだし 気持ちがいい わ8075室どっちかな左のようね 落ち着いたトーンの廊下を進んでいく とまいちゃん今日のお部屋見つけ たスカイコンフォートフロア8075室に 到着鍵はカードキー タイプオープンへえフローリングが綺麗で 広い靴を脱いでスリッパで過ごせるのね 綺麗な廊下の先にこんなに広くて スタイリッシュのお部屋が登場 [音楽] ブータンかなり大きな窓があるから消防が 気になるわおおグリーンが 綺麗自然いっぱいの解放感ある景色が素敵 ね窓際から見るベッドの雰囲気はこんな 感じおしゃれで良きベッドサイドには調整 できるライトにこちらの壁も落ち着く 色合いで 良き壁際にもちょっとした小物が置けるわ ベッドは指紋ズ製 ベッドベッドに寝転びながら式おりおりの 景色が眺められそう素敵中央には時計と コンセントと照明 スイッチこちらはデスクスペース虫除け アイテムやメモ帳内線電話に ライトキンコに引き出しの中には浴衣と帯 マルチタイプの充電器あると何かと便利よ ね座りやすかった椅子にデスク脇には シャープの空気清浄器こちらはオープン クローゼットハンガーがたくさんと羽織り に壁にあるハンガーフックが便利だったわ 大きなタオルかけのラッグこれも使い やすくてテレビのあるスペースはこんな 感じ かなり大きなYouTubeも見られる テレビゆとりあるリビングスペースで ゆっくりとくつろげそう窓がとても大きく てスタイリッシュでリゾート感あるお 部屋お茶請けは白い信用銃デベッドのよう な大きなソファーも最高 ねこちらから見るお部屋の全体はこんな 感じこちらの棚に はタイガーの にドリップコーヒーにマグカップと グラスお茶にお砂糖とミルクに栓抜きと アイスペール下段には冷蔵庫お水が用意さ れていたわその隣りには大きな クローゼットエアコンは個別調整可能な 三菱 切り紙コンセントもお部屋の各所にあった わこちらはとっても綺麗な洗面スペース う用のコップに歯ブラシなどの アメニティハンドソープにタオルと ティッシュ洗面スペースがモダな作りで 使いやすく て中央にはタオルかけのラックにお風呂用 のタオルにバスタオル足拭きマットに ドライヤードライヤーはパナソニックの イオニティ [音楽] もとてもなお風呂どこも ピカピカ洗面機と 椅シャンプー類は DHCこの扉の先はお手洗いか な新しいから気持ちがいいわね玄関には姿 のミラーもあって靴べらにシューズブラシ まずはノーマルの浴衣を着てみたわ温泉が 楽しみね 探索に行ってみましょうフロントのある2 階へ降りてきてこちらがキッズデラックス ルーム3階にはベビーデラックスルームが あるみたい階段を登ると左がベビー デラックスルームで右手には立キッズ パークブータンとっても可愛いわ ね通路を進んでいくとこちらが立キッズ パーク 料金は33以上のお子様と大人は 50000円ベビーキッズデラックス ルーム宿泊者は無料で利用可能全天候型だ から安心して遊べるわね綺麗なグリーンの 下駄箱があって中は各エリア別になってい てアスレチックエリアは身長100cm から120cm限定だ そう中はこんな感じでカラフルで明るくて 綺麗 で色々と遊べてとっても楽し そうこんなに可愛いロッカーもあっ て一歳未満のベビーを対象とした エリアこんなに可愛らしいベビー用の おもちゃもあるわ1歳から3歳対象の親子 で遊べるエリアに見て触れて楽しめる4歳 から6歳 エリアこちらは頭と体を使って遊べる エリアパパママが見守れるよう座れる エリアもある わカラフルなボルダリングもあって楽し そうこちらがアスレチック エリアこれはまた本格 的お手洗いと授乳 室さすがウェルカムベビーの宿ね中は こんな感じで色々と揃っているわ電子 レンジまで時計や壁紙もとっても可愛い お手洗いもとっても可愛くておこちゃま 連れでも安心ね可愛らしい柄の自販機も あった わこちら温泉賑い通り見下ろすとフロント が見えるわ左には喫煙室中はこんな感じ 素敵な雰囲気の温泉通りでこちらは卓球場 とカラオケルーム案内版もおしゃれ卓球は 予製30分 500円中に入ると無料の正器電子レンジ にポットが置いてあって卓球場の雰囲気は こんな感じ明るくておしゃれな卓球場で 卓球台は2台あったわカラオケも予約製で 有料シックな感じのお部屋にナチュラル テーストのお部屋機種はダムキッズ カラオケがあって中はおこちゃま連れでも 安心な作りで遊べるスペースも完備 カラオケルームを過ぎると自販機があって カップ麺やお菓子アルコールやソフト ドリンクの自販機その先には土偶の置き物 ブーたん顔はめやらなかったわねすごい数 のガチャポンがあってこちらは アミューズメント スペース中はとっても綺麗な アミューズメントペスでエアホッケーや レーシングゲームにぐたき系まで両替も 完備されているのねこちらはイベント スペース中には立グランドホテルさん 100周年の歴史年表が100周年のお 祝いイベントでうさぎちゃんメモと マスキングテープが置いてあってボードに メッセージを貼れるのふたもお祝いで宿し たから こちらベビールーム宿泊者のみ利用可能な 無料のベビールーム綺麗で安心して利用 できるわね奥には授乳室まであってベビー とママに優しいホテル立グランドホテル滝 さんの全体はこんな感じ温泉へ行ってみる わ色々な種類の温泉があるみたいだから 楽しみね温泉通りをまっすぐ進むと庭園大 浴場優先その先が渓流露天風呂みたい ブータン自販機があったりとても広い作り ね渓流露天ブロのエレベーターはこの先ね この扉の先にエレベーターがあっ てこのエレベーターで2階へ上がるわ エレベーターを降りて通路を進んでいくと 渓流路天風呂に到着 渓流露天風呂を楽しみにしていた のでは行ってき ますこちらはひよりの湯おしゃれな鍵付き ロッカーのある脱場パウダールームの 雰囲気はこんな感じ2箇所に分かれていた わ露天風呂はどんな かしらわあ田状になっていてめちゃくちゃ 素敵な露天風呂だわ ブータン温泉でこのロケーションは なかなかないわよこちらはうたゆ炭酸水素 沿線が使われているそうでメタけさんの 含油料がトップクラスだ そう渓流を眺めながらその音を感じながら 入れる露天ブロこのロケーションに 圧倒温泉につりながらこんなに素敵な景色 と一体化できて最ここちらは美肌湯うた湯 と同じ炭酸水素沿線でお肌ツルツルする そう少しとろみある性質でお肌に吸いつく 感じ滝の湯川まで競り出す湯舟がかなり ダイナミック手前と奥では見える景色が 違うから1の湯から3の湯まで堪能したわ ミストサウナ完備で中にはまたグリーンが 一面に湯が素敵ああ癒されるわ性質は単純 温泉でグリーンと温泉のコラボが 最高こちらはもう1つの滝の湯パウダー ルームは2箇所あって 広々アメニティとウォーターサーバーが あってこちらはより開放感を味わえる棚田 状の作り台で作られた浴が材でちられ とした露天郎太郎さんは滝を真下に見 られる大きな浴がとても気に入ったそう ふたも翌朝こちらの先端で滝を見ながら 贅沢な露天風呂を楽しんだわ休憩スポット もあって中には冷戦とドライサウナが 完備中は広めのサウナで窓があるのが良き 洗場はこんな感じで のある 洗場足を踏み入れると大きな岩が鎮座して いる内湯 おお窓が大きくて1枚の絵画のようこちら の扉の先に露天風呂グリーンが温泉の南に も映るロマンチックな温泉先ほどの扉の先 にはこんなに素敵な露天風呂が広がって いるわとても素敵な絶景が広がる穴場的な 露天風呂渓流のせせらぎが心地よい素敵な 露天風呂だったわふう気持ちよかったな ブーたんここは何かしら リラックスエリア森の ねまるで森の中にいるような雰囲気で立し の白樺を使用しているそうブータンどんな 感じ静かだし気持ちいいわよ他にもパァー 石や地べたに座れるタイプもあっておこ ちゃま連れでも安心な作り本を読みながら ゆっくりなんて時間もロールカーテンで 仕切られている有料のマッサージ機も10 分200円で体験できるわ奥にはまた本当 に森林浴をしているかのように感じ られる素敵すぎるエリアがあっ て太郎さんも随分とリラックスしているわ こちらには自販機コーナーも 充実通路には貸し切り露天風呂があって3 タイプのお風呂があるみたいだわお部屋に 戻ってきて白い信用を [音楽] パクり新作動画配信の準備を進め ながらYouTubeを見て少しまったり してい たらもう夕食ビュッフェの 時間食の 長を感じるビュッフェみたいで楽しみだわ ブータ行ってみ ましょうフロントのある2階に降りてきて 赤い絨毯の通路を進んでいく と小さな小川のように流れる横に は和食レストランみ堂 コチ新州の食材をふだに使った席料理が 楽しめるそうそのまま通路を進んでいく こちらが立高原ビュッ エルバージュ和スイーツとそれぞれの料理 人さんが作る70種類の ビュッフェお願いし ます席は2名がき席での自由 席会場はこんな感じで広々としていて ビュフェ台を挟んで2箇所あったわこちら はコーヒーなど麦茶にソフト ドリンク蒸菜 色がカラフルだし綺麗で健康的真州味噌 マヨネーズ牛肉の鉄板 焼きソースは3 種類ミートソース パスタ出し巻き卵アかけこちらライブ キッチン コーナー新州そばを目の前で茹でてくれて 食べられる の冷たいおつゆと温かいおつゆ 味噌 ラーメン麺を茹でてチャーシュが乗る みたい鶏肉のほ場 焼きご兵 餅こちらは揚げたての 天ぷら かぼちゃ マッシュルームえりんぎ レコイワシ さまエビ塩大根おろし生姜天つゆ山賊焼き ソース3種秋なしと新州マスのナスソース 新州キノコのマリネバルサミコ ソースこちらは綺麗なサラダ コーナーカラフルで美味し そうオリーブオイルバルサミコ青じそ フレンチワサビごまイタリアンサウザン ドレッシングアレルゲンフリー調味料かき のピザ焼食べられるってライブキッチン 最高ね新州ポークベーコンのピザイカス ソースのシーフードピザりんごと ゴルゴンゾーラピザマルゲリータピザ バターロールマーガリンイチゴジャム リンゴジャムフルーツはシャイン マスカットパイングレープフルーツ オレンジシャインマスカットふとっぱら 稲荷寿司 こちらはライブキッチンのお寿司 コーナーとっても美味しそうなお寿司 ね好きなネタを握ってもらうこともできる わ目の前で職人さんが握ってくれるの贅沢 よねお作りは甘エビ 美味しそう近代ブり油がのりのりサの 炙りこっちも引かれるハモの 酒と秋野菜の新味噌あえイカとたき キュウリの酢味噌がけ芋かぼちゃ5万円 ナスとマカじと辛の味噌たしイカの塩辛 バンバンジーサラダ風ソースに栗豆腐のア かけメカブとりんご酢豚肉と小菜の煮物 全米と油揚げの煮物肉まんエビと野菜の チリソース 炒め豚肉とニンニクの目もやし炒めゆりチ マボ豆腐新シ牛入りビーフ カレーかぼちゃとキノコの肉味噌グラタン チキンとナスの軽いトマトソース煮込み 牛筋玉ねぎたっぷりりんご煮薬味キノコ もつ鍋味噌3種大根の柔らかに茶碗ムシ 美味しそうお漬け物 手お味噌汁お味噌汁の具白米お茶漬け コーナー炊き込みご飯こちらはキッズ コーナー低い高さでおこちゃまが自分で 取れるわねエビフライみんな大好きね タルタルソース 唐揚げポテトフライ ソーセージミートボールカレー冷たい コーンポタージュ オムライス枝豆コーン色どり寿司 ゼリー離乳食がたくさん揃っていて可愛い 食器やカラトリーなど離乳食用の電子 レンジザクロとりんごのゼリーマイちゃん ソフトクリームがある わ八ヶ岳牛乳ソフトクリーム ソフトクリームの トッピング縦しお菓子工房ブータン とってもおしゃれなスイーツコーナーね パテしさんが作る可愛いケーキがたくさん 並んでいてニンジンとレモンのケーキ紅茶 とクのケーキ秋を感じるわショコラマンゴ 色がカラフルレモン ムース爽やかで美味しそう新州特産観のの かぼちゃ 用8万体マッシュルームのシフォンケーキ チョコレート ムース八ヶレアチーズケーキアルコール 飲み放題は90分 2500円新州ワイン飲み放題やワイン ブッフェもあるみたいアルコール飲み放題 はカウンターで注文する みたいこちらはコーヒーや 紅茶お水に麦茶ソフトの コーナーこの盛り付けは太郎さんの夕食ね ブーたんの今日の夕食セレクトねサラダ からステーキ色々あって美味しそうでは いただきまコーラで [音楽] 乾杯やっぱりベジファストでサラダ [音楽] から水々しくておいしい秋とマのソース 新集酸なのがいい わメインの鉄板 ステーキ厚みがあって美味し そうおおお肉すごく柔らかくてあっさり 食べやすいうまうまよ名残りハモの彩り 野菜あえ秋はハモに油が乗って旨味が濃い 時期だそうよ旬の食材をいだけて 最高かぼちゃのみそ グラタンブータングラタン好きよね大好き な のかぼちゃとキノコでお口が秋の 味今度はお寿司の マグロ木肌マグロって書いてあったわ [音楽] ねうーんマグロが新鮮で おいしい新州ポークベーコンのピザかきで 焼いていて美味しそうだったわ 本格的で新州ポークなのがまた 嬉しいお作りは近代ぶり油が乗っていて 綺麗めっちゃ新鮮で美味しいわブータン いい表情続けて触らの 炙り作ってもらった新州そばこちらの ビュッ地元食材が多く使われていて魅力的 ね まいちゃんご兵持ちよ嬉し すぎ 幸せ鶏肉のほ場焼きブータン美味し そうお肉 柔らか今度は マルゲリータ太郎さん絶賛のマルゲリータ うまクリドフのアかけ中に刻んだクが入っ ていておいしかった 太郎さんがもらってきた味噌 ラーメン今日はピザばっかり食べているわ ねえまた太郎さんのお皿の上に マルゲリータがブータンはソフト クリーム今日もまた美味しそうなスイーツ 祭りねどれも美味しそうでウキウキ溶け ちゃう前に八ヶ岳牛乳ソフトクリーム トッピングもできて楽しそう すっきりとした甘さのソフトクリームで 美味しすぎ本当にソフトクリーム好きね コーヒー飲み ながらパティシーさんが作るチョコレート ムース [音楽] にシフォン [音楽] ケーキシフォンケーキが ふわふわマンゴショコラ にレモン ケーキ紅茶とのケーキ に1つずつが美味しいスイーツだった わ太郎さん腹パンって言っていたのにまた 最後にシャインマスカット を甘くてうまブーたんエミ がおいしく て手が止まら ないビュッフェとってもおいしかった さん手が止まっているわプーたんが手伝っ て完食しちゃうから大丈夫ごちそうさでし たあっという間に夜になってしまって早い わああとっても美味しいビュッフェだった ただいま今日も1日楽しかったおやすみ なさい ブーたんおはようございます今日の景色は どう かしら今朝は日差しが出て気持ちがいいわ よまいちゃん雲海が出ていて綺麗よブー たん雲海が見られて素敵な朝ね庭園大浴場 に来てみた のでは行ってき ます入ると広目の脱 ジニパウダー ルームウォーターサーバーにベビーベッド が カビ中はダイナミックに竹が見える広い 作りのお 風呂かぶり湯があっ て仕切りのある 洗い場奥には寝湯があっ て寝湯に浸りながら炊き見られる わは単純 温泉目の前の滝を眺めながら大きな湯舟で 最高癒さ れる森の香りを感じられる露天 ブロ森林浴しながらふー 極楽こちらは今の時間男性用の岩尾の 湯こちらも広めの脱ジニー 鍵付きロッカーもあっ て金庫にベビーバス グッズパウダールームはこんな 感じウォーターサーバーもある わ中の作りは先ほどの優先と似たような 作り で滝を眺めるダイナミックさはこちらの方 がすごかったわこんなに滝を間近に見 られる温泉迫力あるわね 寝湯もあっ てこちらにはミストサウナが 完備テラスで朝の美味しい空気を吸って から朝食 へ会場は昨日と同じ レストラン絵が飾られた素敵な赤い絨毯の 通路が素敵で昨日も美味しかったから朝も 楽しみだ わ壁に飾られた和の着物が素敵な立高原 ビュッフェ 朝食の混雑状況予報はこんな感じ早めの 時間に来るのがおすすめねお願いし ます席は自由 席フレンチ トーストトッピング類 パンケーキソース類オレコーナーブータン オレが美味しそうコーン スープそばのみ雑炊 朝もおそばがあっておつは2種類滝の有名 物牛筋丼竹前に高野豆腐サバの夕飯焼き 子持ちししも出し巻き卵白菜と豚肉の 煮物卵焼き 新州りんご国東にウニし茸温泉卵に卵の 出し汁さまもりんごににキャベツとつ塩 サラダこんにゃくのピリカラに小松なムル ヒに明太子肉じゃが切り干し大根とさま 揚げ マーボーナス 湯豆腐薬味目の前で握ってくれるおにぎり コーナー目の前で握ってくれるのは嬉しい わね美味しそうなパンが各種並んでいて マーガリンにジャム八ヶ岳高原ヨーグルト ソース3種類シリアル コーナーサラダはレタストマト海藻類 キュウリオニオンスライス ポテトドレッシングは6種類アレルゲン フリー調味料ロースハムスライスカレーに カレー用ご飯蒸 野菜フッシュポテトケチャップグリル ベーコンウインナースクランブルエッグお 漬け物隠し白米お味噌 汁 納豆味付けのり中華がゆコーナー トッピングもたくさんねおかゆスイーツは 八ヶ岳レアチーズケーキ八ヶ岳牛乳プリン ブルーベリーとプルンのゼリー グレープフルーツオレンジフローズン マンゴーライチ朝もソフトクリームがあっ たわオレンジとバナナのスムージー フルーツ カクテルこちらはキッズコーナーうどん卵 閉じスマイルポテトフライケチャップ ミートボールほれ草ベーコンバターソテ 高野豆腐とお野菜の卵閉じ ごまさまいもゼリー朝も乳食の用意があっ たわコーヒーなどに八ヶ岳高原牛乳など ジュースにお茶に紅茶ドリップアイス コーヒー牛スジ丼があってこれは太郎さん の朝食ねブータンの朝食バランス抜群ね滝 が見える窓際で のいい 朝食ではいただき ますまずリンゴジュースで喉を潤し て美味しそうなサラダでベジ ファーストさまのりんごに真州を感じ られる一品だ わマーボーナス [音楽] に朝の定番 ウインナースクランブルエッグもふわふわ でクワッさんもサクサクとっても 美味しかっ た目の前で握ってくれた [音楽] おにぎり一口サイズで食べやすいちゃんと お野菜のナムルもいだいて八ヶ岳高原牛乳 も美味しかったわ卵焼き にサバの夕飯焼きも美味しくて [音楽] とっても美味しそうだったフレンチ トーストりんごと蜂蜜乗せてとっても 美味し そうりんごがアクセントになっていて 美味しいブーたん朝もすごいスイーツね まいちゃん朝もソフトクリームがあったの よそれはポイントが高いわ ね牛乳プリンわあスプーンを入れると 柔らかくて プルプル濃厚でとっても美味しいプリンで お すめブータン嬉しそうパティシエさんが 作るスイーツどれも美味しかった ヨーグルトも八ヶ岳高原ヨーグルトで とっても美味しいフルーツもいいてえご ちそう様かと思ったらスープ太郎さんが 美味しいって言う から濃厚でうまごちそうさでし た出口にはテイクアウトのコーヒーが用意 されていたわああ美味しかっ た ただいまもう自然溢れるこの景色ともお 別れの時間それでは2日間お世話になった お部屋に感謝してありがとうございました ブーたんチェックアウトしましょうああ 楽しかったし帰りたくないなブーたんも 太郎さんも今回もとっても楽しんでいたわ ねお世話になりまし た帰りに売店でお土産の来の里を買って エントランスを出たらこの旅も終わっ ちゃう爽やかな高原リゾート楽しかったな ブータン今回のグランホテル滝さんはどう だったかしら新州の豊かな自然の中で 過ごす時間とてもリラックスできたわ スカイコンフォートフロアーの客室も おしゃれで良かったわ ね長野県さんの食材をたくさん使った ビュッフェがとっても美味しくて滝の湯川 を眼科に望む渓流露天風呂が素晴らしかっ たわジランで宿白大2630 入刀税 300円ジランゴールド会員限定 4000円クーポンとジラ宿泊ポイント 2000ポイントも追加今回1人実質 1325で宿泊できたわ よ今回も穴場の日日を狙ってお得に宿泊 できたわね館内には立キッズパークや フィッシングパークがあったりとお子様 連れでもホテル内で楽しく遊べる施設が 充実していて美味しいビュッに温泉と満足 できる素敵なホテルだったわホテル スタッフの皆さんも親切だったわよねあの 絶景露天風呂に入って美味しい真州のビっ ぺを食すそんな旅を是非皆さんにも体験し てもらいたいわね

信州『蓼科グランドホテル滝の湯』2022年リニューアル スカイコンフォートフロアに宿泊してきました。滝を眼下に望む渓流露天風呂が素晴らしい、信州の豪華ビュッフェを味わえる自然豊かで素敵なホテルでした!キッズパークやフィッシングパーク併設のウェルカムベビーのお宿です♪

2022年リニューアルされた、スカイコンフォートフロアはとても素敵なお部屋でした。
シモンズ製ベッドに広いリビングスペース、とても使い勝手の良い開放感あるお部屋でゆっくりできました!

温泉は、滝ノ湯川を眼下にのぞむ渓流露天風呂が最高のロケーションでした♨
その他に庭園大浴場もあり、男女入れ替制なので温泉は全部で4か所楽しめます。
全て許可を得て、大浴場の実際映像をご覧頂けます。
なかなか珍しい、滝を望める大絶景の温泉は素晴らしかったです♪

食事は、朝夕と信州の素材を楽しめるとても美味しいビュッフェでした。
和洋スイーツと、それぞれの料理人さんが作るビュッフェで
どれもとても美味しく、特に夜の鉄板焼きのお肉と窯焼きピザが絶品でした!

100周年を迎えた蓼科グランドホテル滝の湯さんですが
館内はリニューアルされており、どこもとても綺麗で気持ち良く過ごすことが出来ました。

蓼科キッズパークや、蓼科フィッシングパーク(冬季休業)も併設されており
ウェルカムベビーのお宿なので授乳室なども完備されており
お子様連れでも安心して宿泊できます。

ぜひ、ごゆっくりと蓼科グランドホテル滝の湯さん滞在の様子を
楽しんで頂けると幸いです。

館内、地図入りで詳しくご紹介しております。

目次(タイムスタンプ)
00:00 オープニング
02:01 蓼科グランドホテル滝の湯着
02:30 館内へ
03:32 チェックイン
04:49 浴衣コーナー
05:45 ロビー
05:57 売店
06:39 外の探索
06:49 バス停
07:17 EVチャージ
07:20 優先駐車場
07:26 宿泊者専用駐車場入口
08:02 蓼科フィッシングパーク
08:31 カスケードラウンジ
08:43 ワインサーバー
09:10 オリジナルクラフトビール試飲
09:40 テラス
10:10 お部屋へ
11:00 お部屋到着(ルームツアー)
14:59 館内探索
15:23 蓼科キッズパーク
16:44 お子様お手洗い・授乳室
17:08 温泉にぎわい通り
17:14 喫煙室
17:30 製氷機(無料)
17:34 電子レンジ
17:37 ポット
17:38 卓球場
17:48 カラオケルーム
18:07 自販機コーナー
18:23 アミューズメントスペース
18:38 イベントスペース
19:00 ベビールーム(宿泊者専用・無料)
19:09 授乳室
19:20 渓流露天風呂へ
19:53 渓流露天風呂
23:10 リラックスエリア森の音
23:38 マッサージ機(有料)
24:03 貸切露天風呂(有料)
24:10 お部屋でマッタリタイム
24:29 夕食ビュッフェへ
24:47 御堂小路(会席料理)
24:59 蓼科高原ビュッフェ『エルバージュ』
25:22 夕食ビュッフェお料理紹介
30:38 アルコール飲み放題
31:00 夕食
35:09 ただいま
35:30 おはようございます
35:49 庭園大浴場
37:38 朝食ビュッフェへ
38:10 朝食お料理紹介
41:14 朝食
43:37 テイクアウトコーヒー
43:56 チャックアウトへ
44:52 宿泊金額発表

【公式】蓼科グランドホテル滝の湯
https://takinoyu.co.jp/plan/

#蓼科グランドホテル滝の湯 #信州#蓼科

音楽:高木文世                                          
   夏海ルイ
   棚橋歩   
   水里真生
   ホワイト
                                                     効果音:ポケットサウンド  
https://pocket-se.info/

ホテルラヴィエ川良

大江戸温泉物語 箕面観光ホテル

下田聚楽ホテル

草津ナウリゾートホテル

鬼怒川温泉ホテル

たたみの宿 湯の花亭

草津温泉 奈良屋

熱海温泉 ホテルニューアカオ

和倉温泉 加賀屋

まつや千千

ホテル サンハトヤ

あさやホテル

亀の井ホテル日光湯西川

ホテルニューもみぢ

亀の井ホテル日光湯西川(平家本陣)

伊東ジュラクホテル

みなかみホテルジュラク

大江戸温泉物語 山下家

大江戸温泉物語 土肥マリンホテル

ホテル天坊

6 Comments

  1. ぷーたん まいちゃん 太郎さんこんばんは🌷

    ぷーたんと協力の
    マナカロイヤルトラベルさんも編集大変お疲れ様でした😊

    今回の長野県蓼科グランドホテル滝の湯も
    良かったです!

    入口のハロウィンの
    かぼちゃ🎃と素敵な
    お花がお出迎えでしたね💕

    ラウンジが広くて落ち着いた雰囲気で、太郎さんがクラフトビール🍺の
    うまい!が分かる気がする長い時間の車の旅って疲れますものね~🚐

    ぷーたんのもも🍑のジュースも美味しそう😘

    ぷーたんのイェイイェイイェイ✌️✌️が楽しそうで嬉しそうでうけた🤣🤣

    お部屋が広くて落ち着いた雰囲気で、おしゃれでよき‼️
    窓も大きくて景色が綺麗です😊

    イベントスペースの
    100周年記念の展示物が
    いぃですね!

    ぷーたんが書いた
    うさぎのメッセージが
    可愛い💕

    温泉♨️も広くてのんびり、ゆっくり入れそうで
    これからの季節は
    温まりますね♨️
    露天風呂も最高です‼️

    夕食の種類が多いと思った😅
    ミートソースがあるのが
    珍しいと思った😮
    五平もちは信州だなって思った😆
    マッシュルーム🍄の天ぷらも珍しいね!
    お寿司🍣もいぃね😘

    本当に種類が多いから
    何を食べようか悩みますね🤔うーん!

    今日も出ました‼️
    ぷーたんのスイーツ祭😆💕💕
    またいっぱい食べてるなーって思って見てました🤣🤣
    まいちゃんの
    太郎さんピザばかりも
    うけた🤣🤣
    太郎さんそんなにピザ🍕好きだった?笑

    太郎さん腹パンなのに
    また持って来て手が止まってたのもうけた😂
    それを手伝うぷーたんも凄って思った🤣🤣🤣

    朝食もみんな大好き
    フレンチトースト
    信州りんご黒糖煮が珍しいね おにぎり🍙も
    いぃね~😋
    朝も種類が多いから
    悩みますね笑

    朝もぷーたんのスイーツ祭🍮🍦美味しいやつ😆

    あっぷーたんお部屋で
    お菓子食べてた時
    マナカちゃんTシャツ👕
    着てる‼️って思った
    いぃな~って思った😊

    今回も楽しくて
    面白かったです!

  2. 遂にこのチャンネルでも紹介されました😊
    滝の湯最高ですよね♪冬場の温泉はここがお気に入りです🎉湯気もくもくの中で清流の音をききながらの温泉…最&高

  3. ぷーたんさん、こんばんは~⭐
    すごーく大きなホテルなんですね!
    しかもキッズパークやフィッシングパーク併設なんて
    ビックリです😃
    私は毎日見ている光景だったので
    あれもこれも!とオモチャの方に目がいってしまいました(笑)

    渓流露天風呂もあんなに大きくて広くて最高ですね!
    やはり露天風呂からの景色って重要ですよね~

    バイキングの種類もなんと🙄
    バイキングってどうしても欲が出てしまって
    止まらなくなるのは私だけでしょうか?
    太郎さんのお勧めマルゲリータ!!
    美味しそうでしたね💓

    お部屋もリニューアルしていて素敵!
    8階だと眺めも良くて最高ですね。
    雲海見れるって信州ならなのかなぁ?
    なかなか見れないですよね!

    旅行先でも編集を・・
    ちょっぴり分かる気します(笑)

    今回もまったく知らない場所、そしてホテルだったので
    すごく楽しかったです💕
    お疲れさまでした🎃

  4. ぷーたんちゃん、こんばんは~😀
    すごい大きなホテルさん、100周年老舗ですね
    こんな大きなホテルを、よくぞ詳しく分かりやすく!😆

    釣り体験ができるの、お子さん喜びそうね
    お部屋、素敵ね~景観もGoo~~💖

    渓流露天風呂!わぁぁ撮影したのね、素敵~🥰😍

    バイキング、やっぱりレベルが高いわぁ
    スイーツもレベル高いね
    朝食も素晴らしい~

    ポイントがなくても宿泊費、お高くないですね
    これはお得なホテルさんですね~🤩

    行きたくなっちゃった~~💖

  5. ぷーたんの声と語りがどうしても苦手ですが…
    宿の情報は参考になります。

  6. マナカちゃん様、こんばんは! 今回も素敵なホテルでしたね~✨

    釣りができるなんて面白い!アクティブでものんびりでも楽しめるのがいいですね😊
    それと、露天風呂の景色が素晴らしい👍 そのうえ泉質もいいし、心身共にリフレッシュできそうですね~😌

    ご飯もとってもおいしそうでした!いいお宿の情報をありがとうございました🫡

Write A Comment