【京都 宇治】徒歩で満喫!抹茶グルメと観光スポットをご紹介!

今回動画のテーマは「抹茶と抹茶と抹茶と」です!

最初に申し上げておきます。
京都には何度も足を運んでおりますが私ですが、「平等院」はベスト3に入るくらいオススメの場所です。

と、ハードルを高くしたところで改めまして。
今回は京都宇治に行ってきました!
言わずと知れた「宇治抹茶🍵」発祥の地ですね。

まず最初に訪れた場所は「平等院」です。
ここには国宝の鳳凰堂をはじめ、重要文化財や宇治市指定文化財が集まっています。
私は初めての訪問でしたが、時代背景を勉強した上で訪れる平等院は儚くも気高い、魅力溢れる場所でした。
一つ心残りがあるとすれば、鳳凰が描かれた扇子(1,300円)を購入すればよかったです…🐦‍🔥

さて、昼食は宇治周辺でいただきましょう。
抹茶カレーうどん!?それは食べるしかない!
白Tシャツにカレーが飛ばないように慎重に慎重に…。
味の感想ですか?強いて言うなら「抹茶」ですね。

ごちそうさまでした。
食後の運動で「宇治橋」にでも行きましょう。
大化2年(646年)に架けられた宇治橋は日本最古橋と言われているとか言われていないとか…。
橋を渡った先の「通圓」で抹茶ソフトクリームをいただきましょう。
9月上旬にも関わらず、相変わらず記録的な猛暑ですが、ソフトクリームで幾分か涼しくなりますね🧊

さて最後に向かう場所は「伏見稲荷大社」です。
千本鳥居の認知度は凄まじく、視界の過半数が外国人でした…!

少し文章が長くなっている気がしますので、ここまでにしておきましょう。

※ 本動画は「伊藤久右衛門」様の許可を得て撮影・公開しております。

#京都 #宇治 #宇治抹茶 #平等院 #鳳凰堂 #抹茶

以下タイムスタンプ
0:00 OP
0:33 平等院
04:52 昼食(伊藤久右衛門)
07:17 宇治橋
10:03 伏見稲荷大社
12:50 ED

2 Comments

Write A Comment