八ヶ岳と星空 ~長野県南牧村~ 2024年10月
やっと涼しくなり2ヶ月ぶりの撮影に行ってきました。
当初は南会津方面に行く予定でいましたが、予報の関係で南会津より確率の高かった八ヶ岳周辺に変更し10月1日から2泊3日で撮影してきました。
初日は今年1月に撮影した八ヶ岳ふるさと公園の直ぐ近くの開拓記念碑で、八ヶ岳の全景が見渡せる所で駐車スペースがある静かな場所でしたが、周辺が広大な畑で今は収穫時期に当たり朝早くから夜遅くまで、大型トラクターがライトをつけて収穫しているのでかなり直射を受けました。これは想定外で行ってみないと分からないことで勉強になりました。
この日は晴天で好条件でしたが夜露がひどく一部レンズヒーターが効かない場面もあったり、撤収後の始末が大変でした。おまけに濡れた草の上を歩き回ったので靴下まで濡れてしまいました、長靴が必要ですね、靴下も足りなくなり現地のコメリで買いました。近くにコメリがあってよかった。
2日目は別荘地内にある美鈴池でしたが、途中から雲が多くなりちょっと残念でしたが概ね満足いく撮影ができました。しかし残念ながら今回もミスがあり、カメラへの給電がされず途中で止まってしまうという事を2夜連続でしでかしてしまいました。
それと動画途中の富士山の映像がぶれております、ブレ軽減かけたのですが何故か効果なくお見苦しい点お許しください。画面に合わせ顔を振ってご覧ください。😅
撮 影 日: 2024年10月1日~3日
撮影場所: 長野県南牧村 開拓記念碑・美鈴池
山梨県北斗市 美し森展望台(映像の中で美しの森となっていますが間違い)
撮影機材: Sony A7RⅢ ・A7C・A7S(改造機)
NIKON Z6Ⅱ
Sony FE14mm F1.8GM
SIGMA 20mm F1.4 DG DN
SIGMA 16-28mm F2.8 DG DN
SAMYANG 12mm F2.8 FISHEYE
TAMRON 28-75mm F2.8 Di Ⅲ RXD
TTArtisan 11mm F2.8 Fisheye
自動回転 雲台 sevenoak SK-EBH2000
編集ソフト:Adobe Lightroom Classic
Adobe Premiere Elements 2024
DxO PureRAW 2
星空設定:Nikon Z6Ⅱ Sony FE14mm F1.8 GM(Kenko REAR PROSOFTON 50)
ISO:100~6400 SS:1/60~15″ F:1.8
Sony A7C TTArtisan 11mm F2.8 Fisheye(Lee NO,1)
ISO:10000 SS:20″ F:2.8
Sony A7S(改造機)SAMYANG 12mm F2.8 FISHEYE(Lee NO,1)
ISO:12800 SS:20″ F:2.8
Sony A7RⅢ SIGMA 20mm F1.4 DG・DN(Kenko REAR PROSOFTON 50)
ISO:3200 SS:10″ F:1.8
自動回転 雲台 sevenoak SK-EBH2000
17 Comments
素敵な動画ですね😊
先月末に野辺山高原に行き、さぞかし星空が綺麗だろうな〜と思いましたが本当に美しいですね!
先月長野県に行きましたよ!
八ヶ岳ロープウェイで上の方に行きました
すごく景色も良く空気がおいしかった!夜までいて星空を見たかったけど泊まったホテルが諏訪市だったので
街明かりで星空が見れなく残念でした
また行きたい場所です
いつも素敵な動画ありがとう(*゚▽゚)ノ🍺
私も1度星空タイムラプスやってみました!
すっごい時間と手間、機器の用意、大変ですよね💦
まずはきっちり星空の写真を撮れるようになってから動画に戻ってこようと思いましたー
これからも応援しています*˙︶˙*)ノ"
Fantastic!
こんばんは(^^)
今回は八ヶ岳でしたか〜。
新月期、台風の去った1日あたりの夜は晴れてましたから、その日でしょうか?
でも天の川がだいぶ西へ行ってしまったんですね…😮💧
ホントいつも綺麗な映像で凄いなと思います😊
オリオン座の季節にもなってきましたね。
それからアトラス彗星の次の彗星が来るらしいですね〜。タイムラプス期待してしまいます。楽しみにしてます。
開拓記念碑の場所は、私がいつも昼寝に行っているお気に入りの場所です。吉村知事のバカでかい石碑がある所ですよね。
わけあって(身体障碍者)夜は外出できないので、この動画は本当にありがたいです。
せっかく星空の美しい信州に移ってきたのに、めったに自分で星空眺めることができないのはなんとも損してるみたいで。
ありがとうございます。
癒やされる
今回も迫力があり美しい映像をありがとうございます。
私もPD給電ができていなことがあり途中で停止してしまったことが何度かあります。
撮影前に確認したはずなのに・・・
今は録画開始してから確認するようにしています。
『画面に合わせ顔を振ってご覧ください。』
そうか!その手があったか!笑ってしまいました🤣
でも、見せて頂いている側としては、美しい星空・素晴らしタイムラプスに圧倒されて、さほど気にならないブレでした。
レンズヒーターは、私も1本ダメになりました。レンズヒーターは問題なくても、モバイルバッテリーも突然の故障&再起不能が数回あり、ヒーターがいつのまにか切れていたり、カメラが電源切れで止まっていたりしたこともあり、今は少しずつ別メーカーに移行しています。たびたび起こっていた私の『Z5がタイムラプス撮影中に予定枚数に到達する前に止まってしまう現象』が、最近ほとんどなくなりました。もしかしたら、給電用のモバイルバッテリーが(バッテリー切れではなく)ときどき変な圧の給電してしまい衝撃で止まってしまっていたのでは?と推測しています。いずれにしても、星空タイムラプス撮影は長時間撮影になるので、周辺機器のトラブルとうまく付き合っていく必要がありますよね。
そんな中でも、安定して素敵な作品ありがとうございました😊
saludo
こんばんは。天の川と夏の大三角形の星が沈み行き、冬の代表のオリオン座が昇って行く星々が見られるのには妙味があります。
美鈴池で雲が流れる映像は幻想的で壮観です。八ヶ岳の美しい山脈も素晴らしいです。
音楽も星々や雲が迫って来るようでいいですね。👍😊
初めまして、圧倒的に美しいタイムラプスビデオにとても感動しました。大地の色彩、星空の動きに音楽も壮大で鳥肌が立ちました👍59 💐🏞🌄🌇🔔チャンネルに登録させて頂きました。😀
少ないチャンスをものにして、さらに雲をも味方につけている感じ。編集スキルもさすが多くの作品を手掛けてきているだけあるなと感心させられました。
綺麗な星空に釘づけ ~
感動の連続でお腹いっぱいになりました♡
ありがとうございました♪
宇宙だ❗
持ってますね❗何度もコメントへの返信有難うございます。TAKAHISA SUZUKIさんのようなレベルの高い作品は作れませんが、近々私もYoutubeに投稿したいと考えてます。その際はコメントいただければ幸いです。🌠
有難うございます。綺麗ですね。感動⭐🍁🌌