YG07 尼子氏の居城だった 月山富田城、初秋の朝 (安来市 2024.9.28)

【 1.40資料館前 6.35鹿之助像前 9.25山中御殿跡
  12.51三の丸 16.24本丸・神社 20.14山中御殿跡 
    21.56堀尾吉晴公お墓 24.36資料館・車移動 】
安来市広瀬町にある月山富田城。尼子氏の本拠地でした。
曇り空。雨雲が来て二の丸で一時雨が降る天気でした。
秋の虫が鳴いて、赤いヒガンバナが咲いています。  o(^▽^)o
千畳平から山中御殿跡へ。前よりきれいになった道で三の丸へ。
木が伐採されて展望よくなっています。石垣のライトアップを
しているみたいで、ライトがありました。白や赤の幟。
月山富田城の二の丸や本丸を歩いて勝日高守神社にお参り。
山上から京羅木山や独松山、中海や足立美術館を眺めました。

予定
朝の散歩と国道432号  ⇒ https://youtu.be/-p9vnzaTpRU
富田城前から金屋子神社 ⇒ https://youtu.be/UY1mEf5nhKU
清水山の展望とドライブ ⇒ https://youtu.be/AHHNNM9JW14
足立美術館庭園と移動  ⇒ https://youtu.be/Zrc-ylvpiUo

https://sancyou.com/zgassan2.html

Write A Comment