これから是非行きたい素敵な沖縄食堂2店舗のご紹介~テレビが壊れて困った話

日本一の味噌が沖縄にあった~テレビ番組「家事野郎」で知った沖縄話~今回はお話だけの動画になりました~

15 Comments

  1. 今年の7月に玉那覇味噌醤油店で王朝味噌2キロ買ってきました。
    那覇に住むうちなーの方からもテレビ番組の後に
    「味噌(王朝)無くなったさー」と連絡が来ました。。
    ハーバービューホテル近くの「まるたま」でこのお味噌を知りました。
    内地の味噌と違い「ほのかな甘口」ですね。(外食産業勤務です)
    美味しいですよ。玉那覇味噌醤油店の工場を見せてもらいましたが
    本当に家内製造なので当分は手には入りませんねー。

  2. おー、年をかさねると中々物を捨てられなくなりますね良い解決方みつかり😊並んで待のもつらくなる。還暦過ぎるとおじ三体のネジもゆるみ動きが悪い😂今朝のふらのは6度ほど、あー寒い

  3. 街歩きokinawaさん、おはようございます。
    今回もいろんな楽しい出会いが有りましたね。
    ワクワクの内容で有り難く拝聴しました。
    テレビの録画移動うまくいくといいですね😄
    分かります。分かります。
    自分で撮った過去の収録動画は宝物ですよね✨✨✨

  4. おはようございます。街歩きokinawaさん。
    味噌・醬油・干物は私にとっては大切な食料品です。『王朝みそ』は朗報です。
    貧しい時代は米と同じで味噌・醤油・干物(賞味期限が長い)があれば安心して生活ができました。
    味噌・醤油の貸し借りは、もうしなくなりましたね。社会が豊かになったのでしょうか?

  5. おはようございます。牧港漁港の海鮮食堂太陽、人気がありますね。みそしる屋、も、おばぁの味が楽しめていいですね。

  6. お疲れ様です。
    知り合いの電気やーの話によると、最近のペラペラのテレビなんかは、10年も使うとグソーへ行ってしまうそうです。店としては商品の「回り」がいいので、儲けになっているが、耐久性のことを考えるとブラウン管のほうが上等だとのこと。
    電気代が高くて反応が遅く大きなものが作れないから、今では流行らないでしょうが、「絶対に壊れてはいけない場所」である、警察の情報部や自衛隊の艦船には、まだ使われているようです。

    王朝味噌は、アンテナショップなんかで売られてからに、いつも山積みになってますよ。自分なんかしか買わんはず。ーーーと思ってましたが、今度来たらもうないかもしれませんね。
    テレビの影響は、すごいですからね。

  7. ていーだ食堂の断念は惜しいです。席は30組以上あります。
    素晴らしい店なのでぜひまた。

  8. こんにちは!
    ドライブ動画楽しかったです!
    三つのお話も気になるお話でした!
    ハードディスクの録画が新しいテレビで見られなくなるのは知りませんでした。私の録画もどうにかしないと…録画が新しいテレビで見られる方法を伝授してくださいね!待ってます!
    味噌は気になるので来月末からの沖縄旅行で必ずチェックします。お味噌のお店に行きたいので旅行の計画を見直そうと思います。
    いつも楽しい動画をありがとうございます♪いつも楽しみにしています!今日も楽しいドライブ動画をありがとうございました😊

  9. こんばんは、お疲れさまです。録画した番組が他のTVで見られないというのは不便ですね。なんだろう、何かフォーマットが特殊なのかな。IODATAの製品に期待ですね! 味噌のお話、良くも悪くもTVの影響は大きいですからしばらくは周辺から王朝味噌の姿が見えなくなるのはやむを得ないかも知れません。食べたことは(たぶん)ないですけどお味はどうなんでしょうね。次回の課題ですね。最後のお話。海鮮食堂太陽、ティーダのお名前でどこかで聞いた気がするのですが、こちらのチャンネルじゃなかったっけ・・・?マップにチェックがなかったので。ともあれ食レポご紹介を楽しみにしてます!

  10. オバンです!大変失礼で不謹慎なのですが視聴様のコメントと街歩きさんの返信には参りました「今回はワチャワチャやんけん何も食わんのかい😭」に私は可笑しくて可笑しくて笑いが止まりせんでする〜こんなに笑ったのは久しぶりで今も尚、涙が出るくらい笑ってますよ🤯🤯🤯😅

    私はドライブ動画は沖縄の秋空かな
    デッカイひつじ雲でしょうか?明るい陽に照らされて絵にも描けない美しさに感動致しましたし、「王朝みそ」は必ず味わってみたいですよ!ひょっとして内地で云われる「宮内庁御用達並の味噌、醤油」みたいな?琉球王府の御用達味噌、醤油だったのではないでしょうかと思いました。本舗の店は絵心ある方でしたらスケッチしたいくらい素朴で趣きありましたね〜
    玉城豆腐店のみそ汁屋さんの動画も楽しみです街歩きさん相当、早起きしないと又食べはぐれてしまいますぞ!珠にはワチャワチャの動画も宜しいですね〜大笑いさせて頂き有難うございました🙇

  11. 街歩きさん、こんばんは。なかなか悩ましい問題ですが、買い替えのサインなのかも知れないですね。私は昨年買い替えましたよ。故障とかではなかったのですが、YouTube観るのに大きいのがいいなぁと思って。食堂どちらも行きたいです‼️

  12. 30年前に沖縄に住んでいまして、背景で流れていた永田交差点から我如古あたりを懐かしく見させていただきました。昔はもう少し建物がごみごみしていたような感じでしたが、特に中部商業のあたりは開けていますね。ちょうど琉球大学から降りてきて突き当たったところで自転車を購入したことを覚えています。

  13. 街歩きokinawaさん、撮影ご苦労様です。 今回は内容が盛りだくさんですね。 個人的にはテレビはあまり見ないので、HDDに録画したこともないし、機器そのものを持っていません。 時々録画したいな~と思う番組はありますが、見なければ見ないで済むような感じですかね。 王朝みそがテレビで紹介されたのは知りませんでしたが、一度テレビで紹介されるとこの先何年も品切れ状態になりそうですね。 以前テレビで沖縄のぜんざいが紹介されていて、そのうちの糸満や家の近くのそば屋さんのかき氷(ぜんざい?)も紹介されていたらしく、家内が見ていて、糸満に行った時に2・3回行った事がありますが、店の中の注意書きに、「シロクマだけを注文するのはおやめください」みたいなのが書いてありましたよ。私たちが行った時にも、観光客らしき人がぜんざいを注文して一生懸命撮影していましたよ。それが、テレビで放送されてから2・3年後でしたよ。テレビの影響力は意外と大きいみたいですよ。
     家の近くのそば屋さんはぜんざいの飾り付けが独特でした。  行ってみたい沖縄食堂は街歩きokinawaさんの動画で満足しましょうね。 これからもよろしくゴザイマス。

Write A Comment