【茨木台ニュータウン近隣名店紹介】復活した手打ち蕎麦の名店/安定の美味しさを再び味わえる幸福がここに

【今回のエピソード】
「視聴者コメントやってみた」シリーズです。惜しまれつつ閉店したお蕎麦の名店がなんと復活したんです。しかも茨木市内から茨木台ニュータウン周辺にて営業再開の奇跡。みなさんも是非いらしてくださいね!

★ザーマスチャンネルブログ【日々の活動がわかるように集約しました】
 https://baronzamasu.jp

--【関連動画】--

【茨木台ニュータウン再調査】限界ニュータウンとしての印象が強い茨木台。再検証するため、かつての資料を集め改めて調査していく再生リストです

【茨木台ニュータウン紹介】上空から街全体をご紹介します / ヘリだと京都から10分ちょっととはめっちゃ早いですね
 https://youtu.be/FqDbgFaPIJo

↓↓YouTuber【ジョーブログ】さんで紹介されました↓↓

【バブル遺産】新築時2600万円の物件が100万円台に。限界ニュータウンの今に密着。土地購入者の声とは…
 https://www.youtube.com/watch?v=u8uf7nsy5yw&t=670s

↓↓NHK「所さん!事件ですよ」さんで紹介されました↓↓

【2023年4月13日放送】空き家に緊急出動!大寒波に震えた島
 https://www.nhk.jp/p/jikentokoro/ts/G69KQR33PG/episode/te/WVLZ76517G/

↓↓MBSテレビ「よんチャンTV」さんで紹介されました↓↓

【限界】「ボロボロの空き家」「進む高齢化」バブル期を彩った『ニュータウン』の今…水道や道路管理も住民負担 そこが『YouTubeきっかけ』で再生の動き
 https://youtu.be/KKTbN46i9zA

↓↓関西テレビ報道ランナーさんで紹介されました↓↓

新築時2,600万円の物件が今は113万円に 所有者は不明で放置された土地も数多く… 資産価値が大幅に下落「限界ニュータウン」の現状とは
 https://youtu.be/MGQ3KAxeFmU

↓↓楽待チャンネルさんで紹介されました↓↓

【150万で家が買える】京都の山奥にある「限界ニュータウン」に住む人々
 https://youtu.be/8v-ghDZOtpI

↓↓チャンネル登録はこちら↓↓

★ザーマスチャンネル【メインチャンネル】
 https://www.youtube.com/channel/UCHKVcBWYbd14SQaYhBNvCDg/

★ざーます取材ちゃんねる【サブチャンネル】
 https://www.youtube.com/channel/UCuRxlz4qlHD7sFAQ0qx0E_g
 
★株式投資参謀本部【サブチャンネル】
 https://www.youtube.com/channel/UCo2E9KQEFfn_wRvobIM_nuA

【Dear my foreign subscribers / viewers】
YouTube has an automatic translation feature.
Please click on the “Caption” icon on the bottom
right of the screen to activate subtitles.【PC only】

#茨木台ニュータウン #限界ニュータウン #わだつみ

14 Comments

  1. そんなに名の通ったお店でしたか。
    遅かれ早かれ紹介されると思っておりましたが、なかなかあの場所は通りませんよ^^
    駐車場もいっぱいでしたね。でも上手く路駐もできる気はします。交通量そんなですし、、、
    バイカー達も増えるかもしれませんね。

  2. わだつみさんの動画上がりましたね😊美味しい蕎麦を食べて、あの雰囲気を楽しむのが良いんですよね

  3. 復活前の店の話は以前にJR茨木近くのバーブルーオーシャンで聞いた事ありましたが、
    1度も行けずじまいだったので、
    嬉しい情報になりました。
    最近は蕎麦が食べたい時は道の駅いながわのそばの館に10割り蕎麦を食べにはよく行ってました。
    先日コメントした潮騒とブルーオーシャンで話しを聞いていてまだ自分は行った事が無いのですが、
    行った人は皆美味しかったと聞いている店にも1度行って欲しいです。
    自分も近々行く予定ではあります。
    以前の動画でスイーツのジャマンさんのフレンチの店の斜め前の建物の2階に、
    Oh!万歳と言う鉄板焼とおばんざいの店が周りでは評判が良かったので気になっています。
    また機会があったら行って見て欲しいです。
    店には行った事ないのですが、
    以前飲んでいた店で何度かその店のママさんが隣に座った事があって、
    人柄が良い人なのも店の雰囲気に出てるのではないかなと密かに思っています。
    店を開いてからまだ2年経ってないとは思います。

  4. ザーマスさま、
    早速のご訪問、誠にありがとうありがとうございます。
    これからも地元茨木市の情報発信よろしくお願いいたします。

    重ねてお礼申し上げます。ありがとうございました。

  5. ざーますさん、こんばんは。
    財テク侍改め、前前ぜんざいです。茨木高槻には、良いお蕎麦のお店が多くて嬉しいです。この近くは毎日通るので足を伸ばして行ってみたいと思います。

  6. こんばんは。素敵なお蕎麦屋さんが多いんですね、北摂は😊
    残念ながら、品というものを持ち合わせていない私は見るだけに留めておきます。

  7. 今晩はでござる❗ またまた、拙者の住んでおるところからも、そう遠くない、いい店、紹介、ありがとうございます。忙しく、なかなか、行けないですが、行きたいお店です。スタッフさんの、時折のザーマス氏に話すため口、いいでござるよ😃 では🎉🎉🎉

  8. ザーマスさんこんばんは!

    お蕎麦と天ぷら見た目にも美味しそうで品があって良いですね。
    そして動画内でちらっと聴こえる「母あっての息子」という言葉素晴らしいです😭
    何気なくこういう言葉が出てくるの本当に素敵です!

  9. ザーマスさん、こんにちは。早速、動画を拝見しています。品がいいかな私?それは置いといて、茨木台のすぐそばにできた美味しい蕎麦屋さん。そばだけに。いい雰囲気の様ですね。お客様がたくさんお見えになり、店も繫盛していいですね。人が集まる所が少しずつ増えて行って、そして、いろんな施設が、少しずつでも増えていくんじゃないでしょうか。コンビニエンスストアも、時間の問題かも?将来性が無限大の茨木台周辺。存分に楽しんでください。また拝見させて頂きます。品がいい(笑い)それでは、バーイ。

  10. ザーマスさん、こんにちは。お母さまは、茶道をなさっていらっしゃるのですね。私などは無縁の世界です。一つ言わせて頂ければ、お客様にお茶を出すとき、お茶碗の綺麗な柄が、お客様の正面に来るように出し、お客様はその柄が汚れないように、茶碗をまわして正面を外して飲む。そして正面を向けてお返しする。相手を思いやり、言葉ではなく、言わなくても伝わる気遣いの文化。一つ一つ意味を知ると、そういう事かと感動すら生まれますね。ザーマスさんは百も承知でしょう。それでは、バーイ。

  11. 小柳町は3月23日まで営業
    大岩は9月1日にオープン♪

    跡地には6月24日にオープンした
    「季節料理右衛門七(よもちひ)」
    わだつみさんで修行された方です

    大岩には9月28日にオープンした
    古民家カフェ 日日庵 も是非♪

Write A Comment