【秋の味覚が気になる】記録的猛暑のあとの「秋」 紅葉や農作物への影響は?<近畿の週間予報>

今年の京都は猛暑日の日数が記録的に多かったんです。去年は43日。約80年ぶりの記録更新だったのですが、今年は一気に11日増えて「54日」さらに大幅に上回りました。

紅葉や秋の味覚が気になります。清水美和気象予報士の解説です。

虫眼鏡でのぞいた先にあるのは…秋の味覚の代表格「栗」です。大阪から車で約2時間。京都の綾部では、特産の「丹波くり」の出来栄えを競う品評会が開かれました。

綾部や福知山など京都の丹波エリアで収穫された選りすぐりがずらりと並べられ香りや大きさ色つやなどを入念にチェック。

今年は実が大きくなる7月から9月にかけ暑さの影響を受けたため小粒のものもありますが、収穫量は平年より少し多いそうです。

#丹波くり #猛暑日 #京都紅葉
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
やさしく・わかりやすくお伝えする「やさしいニュース」や
スポーツ、日本経済新聞社とのコラボ企画など日々、配信中!

【チャンネル登録】
https://www.youtube.com/c/tvosakanews/?sub_confirmation=1

【SNS】
▶X(Twitter) https://twitter.com/tvosaka_news
▶Facebook  https://www.facebook.com/tvosaka.news.fb
▶TikTok   https://www.tiktok.com/@tvonews
▶Instagram  https://www.instagram.com/tvonews/

Write A Comment