首都圏3県(神奈川・埼玉・千葉)のオススメ登山ランキングベスト10!

神奈川、埼玉、千葉の首都圏3県にある山のなかで、おすすめの登山ランキングベスト10です。日帰りから一泊程度、おおよそ公共交通機関メインで訪れることができる山々です。

東京首都圏近郊のハイカーさんにとって計画の参考にしてもらいたいなと思いますし、逆にこの辺りのエリアに外から来た方の参考になっても嬉しいですね。

標高的には数百~2千mの中低山の類ですが、本当に素晴らしい山が多くて楽しませていただいています。

◆東京都のオススメ登山ランキングベスト5!

0:00 OP
01:54 次点
04:33 第10位
07:29 第9位
10:09 第8位
11:56 第7位
14:15 第6位
16:54 第5位
19:49 第4位
22:03 第3位
25:50 第2位
28:49 第1位
32:19 ED

◆【三浦アルプス縦走】横須賀から葉山までSeaToSeaで横断!【山ごはん:焼きうどん】_2023.04.08

◆【二子山】恐怖の秩父クレイジーマウンテンを歩く【山ごはん:肉なめこ蕎麦】_2023.12.23

◆【金時山/明神ヶ岳】夏の箱根外輪山、絶景稜線を歩く【山ごはん:レモンクリームチーズパスタ】_2023.07.02

◆【鋸山/小鋸山/嵯峨山】意外とハード!春の千葉で最高の尾根歩きをしよう【山ごはん:天津飯】_2023.03.04

◆【笠取山テント泊】奥秩父の名山に1泊2日登山!電車・バスで新地平から【山ごはん:味噌煮込み鍋】_2023.04.21-22

◆【檜洞丸】冬の西丹沢絶景山行!迫力の稜線歩き【山ごはん:キムチチャーハン】_2023.12.09

◆【甲武信ヶ岳】シャクナゲいっぱいの西沢渓谷コースを日帰りで!ストイックな日本百名山【山ごはん:油そば】_2022.5.28

◆【雁坂小屋テント泊】奥秩父稜線が素晴らしすぎる!【山ごはん:ワンタン鍋】_2023.09.17-18

◆【塔ノ岳】冬の尊仏山荘泊で絶景山歩き【山ごはん:豚しゃぶトマト麺】_2024.01.06-07

◆【和名倉山】奥秩父の大秘境紅葉山行【山ごはん:和風チキンクリームパスタ】_2023.11.03

◆【丹沢縦走】神奈川登山の至宝!蛭ヶ岳・丹沢山・塔ノ岳を1泊2日で【山ごはん:鍋焼きうどん】_23.01.07-08

—————–
東京に暮らす、40代サラリーマンの料理アカウント「東京オカザキッチン」。こちらのサブアカウントでは、旅や登山、山メシといったライフスタイルを中心にお届けします。

料理本アカ:https://www.youtube.com/channel/UCGyEgOamy-Z0V3DrP0KawEA
∟日々のレシピや料理動画を発信しています!
—————–

◆Instagram
→ @okazakitchen(cooking)
  https://www.instagram.com/okazakitchen/
  @okazakitchen_m(mountain,trip,life)
  https://www.instagram.com/okazakitchen_m/

◆Twitter 
→ @okazakitchen
  https://twitter.com/okazakitchen

◆ブログ「東京オカザキッチン」
→ http://www.okazakitchen.com/
——–

mail: okazakitchen@gmail.com
→ お仕事のご相談はこちらまで。

——–
Music:
Kona_Sun
Bet On It
Bleeker_Street_Blues
Tiptoe_Out_the_Back
Hurts_So_Good_Blues
A Quiet Thought – Wayne Jones
Wayne Jones – Moving On
——–
使用機材:
SONY α7C / Tamron 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD
——–

ご視聴ありがとうございました。

31 Comments

  1. やめてーっ‼︎
    奥秩父主脈が人気になっちゃう〜💦
    古礼山なんて週末でも人が居ないのが魅力なのに…笑
    でも…この山域は眺望も凄まじいけど、苔と笹が織りなす美しい登山道を語りたくなりますよね‼︎
    きっと満足いただけると思うので、皆さんも是非!

  2. 「公共交通機関メイン」というのがすごくありがたいです。と思いきや,奥秩父はマイカー推奨だらけ🤣どれもまだ登ったことがないし、私の登りたい山リストに入っています。これからの季節が楽しみですね〜!!最近登った山だと、大弛峠(ここに行くまでが大変)からの金峰山がオススメです。眺めがすごく良くて、富士山、南アルプス、八ヶ岳、瑞牆を見ながらの食事は最高でした。

  3. 40代初心者なので今年は経験を積む年と考えてます。登りたい山がたくさん紹介されてモチベーション上がりますね!

  4. 三浦アルプス、YAMAPのおすすめバッジで表示されていたので気になってました!

  5. 首都圏3県のオススメの山、ありがとうございました。初心者ゆえコレから登ろうと思っていた山もあり、参考になりました😊
    そういえば、小鋸山に登るため、山行動画を探していたらオカザキッチンさんに辿り着いたのでした😂
    山中でキョンがギャーギャー鳴いていて、なんだか分からずビビりながら歩いたのは今となっては楽しい思い出。
    千葉だと富山、伊予ヶ岳はどうでしょうか?片方だとサクッと登れてしまうので、富山〜伊予ヶ岳でまた富山の登山口に戻って行くピストンも楽しかったですよ。二つの山をつなぐ道もピクニック気分に浸れ癒されます😊

    ザンギエフの例え、ツボりました😂

  6. 山と渓谷社の東京の山で「登山道不詳で困難、鈍重膨大な独立峰」という
    和名倉山の表現を読んでから誰が行くんじゃと思ってたらオカザキさんが行っていた。
    今まで行くのを躊躇してた山も行ってみたら案外大丈夫だったことが多いので感謝です。
    千葉方面は行ったことないので行ってみたいです。
    毎週ありがとうございます😊

  7. 両神山は八丁峠コース限定ならなかなかええぞ!ワイも最初日向大谷から登ったから百名山にしてはつまらないと思ったけど、八丁峠はマヂでおもしろい!(>▽<)
    山頂からの眺望も申し分ないし!
    マイカーぢゃないと行けないし確かにめちゃ危険で上級者向けコースになるから門戸は狭いかもやけど、登山口が埼玉で登山道も埼玉で山頂も埼玉の名実ともに埼玉の山として両神山 八丁峠コースを押したい!(O_O)

  8. いつも楽しく、美しい動画をありがとうございます😊 半期に一度の大バーゲン的なシリーズ大好きです。🎉 O.Kさんのお好みがわかる気がします!!! では、私もオカザキッチン的LOVEなお山ベスト5〜〜!!🎉😅 第5位、大岳山、第4位、蕎麦粒山、第3位、長沢背稜、第2位、双六岳、第1位、赤ぼっこ🎉 以上で〜す!
    次は、どこのお山にいくのでしょうか?楽しみにしております!

  9. 県境の山を入れていいなら、雲取、両神も。
    秋の埼玉でおすすめは「ウノタワ」です。
    周囲の大持山などを含めて紅葉が楽しめます。

  10. いつも参考にさせて頂いております。ありがとうございます。
    オススメの中にありました、塔ノ岳は是非行ってみたいです。春に三ノ塔まではいったんですが、、秋は、紅葉🍁とマッチすれば更に素晴らしいでしょうね!

  11. 山をザンギエフ😂
    ちなみに登山はじめたいって人におかザキッチンさんの動画を勧めてみました😊

  12. いつも楽しく拝見しております。
    古礼山がランクインしたのがうれしい次第です。それと小鹿野の二子山もとても大好きな山の一つです。

  13. 東京都のおすすめ動画で長沢背稜を2位にしていたオカザキさんの事だから、2位は和名倉山かなぁ、何となくそんな気がして見ていました。で、やっぱり和名倉山でしたか😊。山深くてあまりひと気が無い、何か共通点があるような。今年の秋は、どちらかの山に行ってみたいと思ってます。

  14. 毎年、奥秩父主脈縦走をしています!
    ピークではないのですが、禿岩(かむろいわ)というスポットが最高です!
    将監小屋と飛龍山の間にあってアクセスは悪すぎるのですが、ずっと森深い中を歩き続けた末に急に開ける絶景は、何物にも変え難い幸福と感謝に包まれます

  15. いつも動画を拝見しております。
    背景に飾ってあったCDジャケットはPrimal Screamのサイン入りでしょうか。
    全く違う話で申し訳ありませんが気になって気になって😊

  16. 湯河原の城山と大山の隣にある
    三峰山もお勧めです。

    城山は山頂からの景色、三峰山は鎖場とかアスレチック感覚で登れる山です。

  17. ランキング動画、参考になります。
    ありがとうございます。🎉

    高所恐怖症なので二子山は行けないかもしれませんが、他に行った事がない山もあり、苦しい思い出の山もランクインされてましたが、今回のオカザキッチンさんの動画に触発されましたので、こちらを参考に是非行ってみたいと思います。
    まずは和名倉山ですかね。オカザキッチンさんの解説度合いに推されました。😅
    これからも頑張ってください。😊

  18. 小鋸山いいですよね!オカザキッチンさんが千葉のマニアックな山に来るとは!と驚いたのを覚えています😁次回の動画も楽しみにしてまーす!

  19. 蛭ケ岳と和名倉が1位と2位になっていて、とてもうれしいです。蛭は20代の冬の思い出、和名倉は未だ未踏のあこがれの山で、オカザキさんがそれを選ばれたことに感慨深いものがあります。和名倉は山ノ神土からのあの30分の歩きにくい笹道さえなければもっと楽に歩けるのになとつくづく思います。和名倉が遠いと思う方は、東仙波でもいいから行ってみてほしいですね。あそこまででも十分素晴らしい景色が味わえます。次は頑張ってカバアノ頭まで行ってみようと思っています。本当はその先のバリルートで雲取林道まで出て、二瀬ダムまで行ってみたいのですが、一人では危険すぎますね。

  20. ❤😂🎉塔ノ岳、三頭山、高水三山行ってみたーい❤😂🎉とゆーのも石老山ハイクで塔ノ岳の山小屋でバイトしてる人と喋ってたら面白くて興味深いデスよお!苗場山はスキー場でウロチョロしました。海外旅行ガイドブック読みあさっていてHAWAII好きであるしGUAM、SAIPAN、BALI、ソウル、香港好きデスう!!航空会社選びが楽しくて!キャセイパシフィック航空のMACのお姉ちゃんみたいな赤い制服姿、ユナイテッド、コンチネンタルで飛んで面白い観光スポットいけるとサイコーデスう!あとビールとオツマミなんかね❤😂🎉誰かに会えるといいのだけれど?!ONE OK ROCKmのタカ\(^o^)/

  21. はじめまして。分かりやすくて楽しく視聴しました!
    檜洞丸の“富士山1発ドーン”が最も響きました😆

  22. 自分も丹沢山系と奥秩父主脈がこの辺りでは別格だと思います。どちらも通しで縦走していますが、オススメは甲武信ヶ岳〜笠取山ですかね。賽の河原、笹平、破風山、雁坂峠、古礼山、雁峠と続く稜線は、シラビソの立ち枯れも美しく素晴らしいものがあります。まぁここの一番いいところは「人が全然いないこと」なので、こっそり(笑)お願いしますね

  23. オカザキッチン様

    お疲れ様です。ムツです。

    ランキング楽しかったです。ベアーアタックは今でも頭に残ってます。「どんな山にも熊がいる」と意識するべきですね。千葉ンドキャニオンは今年こそ行きたい!檜洞丸や古礼山は今冬~来春には行く予定です!蛭ヶ岳・・・丹沢山が限界かな???丁寧な解説ありがとうございました。スズメバチ、熊にはくれぐれもご注意ください。では、また。

  24. やっぱり入ってましたね古礼山。ちょっと前の動画で気になってました。でもその前に、まだ蛭ヶ岳も檜洞丸も行ってないのでヤビツ峠〜西丹沢ビジターセンターを蛭ヶ岳山荘一泊で行ってみたいと思ってます。

  25. ランキング動画、毎回参考にさせていただきます!三浦アルプスが次点でしたが挙がっていて嬉しかったです!
    最近は何かとご当地アルプスに行く機会が多いのですが、先週行った足利アルプスは絶景でした✨

  26. 千葉県は鋸山しかないですね。山はたくさんあるのにほとんど個人の所有物?なのか登れる山がない。あってもかなり足場が悪かったり…土地の無駄遣いすぎる。

  27. なっちゃいますよね~(既視感)🤣オカザキさんの言葉選びがいい、山が好きな気持ちが伝わる最高の言葉でした

  28. 首都圏近郊のオススメ登山動画系、こちらも併せてご参考になさって下さい。
    ◆東京都のオススメ登山ランキングベスト5!
    https://www.youtube.com/watch?v=GacQEBrgEg0
    ◆東京都のオススメ登山ランキング10~6位!
    https://www.youtube.com/watch?v=UVDFun8K37g
    ◆【登山初心者】高尾山の次に登るのにオススメの山7選
    https://www.youtube.com/watch?v=OHaJZZnhAls
    ◆【秀麗富嶽十二景】全山紹介レビュー!山梨県大月市の至宝エリアを解説!
    https://www.youtube.com/watch?v=_E0fhNRXwqI

Write A Comment