いなかの草花の様子と、朝の周辺散歩 (北広島町 2024.9.28-29)

また1週間して、いなかに行きました。   o(^▽^)o
少し気温が下がってさわやかな空気。草花はどうかな。
夕方4時に見て回りました。秋の虫が鳴いています。
1週間で5cmくらい水がたまっていました。
ハチや蚊もいますが、アブはいなかったです。
センニチコウやトレニアの花が増えました。
ヘチマやトウガンの花が明るくてきれい。
トウガンが枯れたと思ってカボチャと思っていたらやはりトウガン。
トウガンはこのくらいの季節に元気な葉がでるのかもしれません。
朝飯前に近くの花を見に散歩しました。ヒガンバナのツボミが多い。
例年より遅いみたい。ジニアの花やコキアの紅葉もありました。
まだ温かい日が続くなら、何か収穫できるかも。
オクラやトマトの花も咲いています。

予定
いなかの草花の様子(9/14) ⇒ https://youtu.be/C6Dzx1s7iOw
いなかの草花の様子(9/21) ⇒  https://youtu.be/C6Dzx1s7iOw
いなかの草花の様子(7/27) ⇒ https://youtu.be/YW3ap-xG41I
いなかの草木の様子(5/11) ⇒ https://youtu.be/CLQTiM6z0Dc

Write A Comment