【ニュータウン探訪】まもなく完売? 相互台・桜坂(宮城県名取市)

仙台駅から南西に約11キロメートルのところにある相互台、相互台東(桜坂)は、ライフタウン名取・桜坂として分譲されているニュータウンです。唯一のスーパーが閉店し、コンビニもありませんが、分譲は順調に進んでいるようですので、その状況をレポートします。
このチャンネルでは、仙台を中心に地域の街なみをご紹介し、これからの街づくりを考えていきます。

◆関連動画
 【ニュータウン探訪】売れ残った街 支倉台(宮城県川崎町)
  https://www.youtube.com/watch?v=pvzY0sqEADE&t=6s

 【ニュータウン探訪】お店がほとんどない!! 仙台南ニュータウン(仙台市太白区)
  https://www.youtube.com/watch?v=0pQwQHz3bVI&t=258s

◆チャンネル登録
 いたChannel
  https://www.youtube.com/channel/UC_V1fC4zI4P-h6QWZvdoi0g

◆ナレーション
 VOICEVOX:波音リツ
 https://voicevox.hiroshiba.jp

◆BGM
 果てしない道
 深い闇の奥で
 Japanese Autumn
 深緑の中で
 オープニング
 荒野を行く
  いずれも 甘茶の音楽工房
  https://amachamusic.chagasi.com/index.html

◆空撮地図
 Google Map
  https://www.google.co.jp/maps/

◆出典、参考資料
 相互台 名取市立相互台小学校
  フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
  https://ja.wikipedia.org/wiki/

 ライフタウン名取・相互台「相互台」 団地概要
 地区計画届出の手引き 相互台地区
 ライフタウン名取・桜坂「相互台東」 団地概要
 地区計画届出の手引き 相互台東地区
 相互台地区防災マニュアル
 相互台公民館
  名取市公式ホームページ
  
 創建ホーム仙台支店ホームページ
  https://www.soken-home.jp/sendai/

 ライフタウン名取 時刻表(2024年10月1日改正) – 宮城交通ホームページ
  https://transfer.navitime.biz/miyagikotsu/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00330216&course=0006300015&stopNo=1&date=2024-10-01

 名取市立相互台小学校 ホームページ
  https://www.natori.city.ed.jp/sougodai-es/

 以上 本当にありがとうございます。

◆ご注意
 この動画の内容は、個人の意見及び感想です。
 この動画の内容には、誤りが含まれている場合がありますので、あらかじめご了承ください。
 この動画は、当該地域にお住いの方々や所在する店舗、その他関係する方々、団体、企業等を誹謗中傷する意図は全くありません。

#仙台
#ニュータウン
#相互台
#桜坂
#相互台東
#ライフタウン名取
#ライフタウン桜坂
#分譲地
#完売
#名取市
#限界ニュータウン
#Natori
#Sendai

12 Comments

  1. こういう坂や丘の上にある住宅街が仙台にはたくさんあるから、よく見に行ってる

  2. サムネイルで心臓が止まりそうになり、食い入るように拝見しました。
    私事ですがこの動画で紹介されている企業様が、あの日帰ることが出来なくなった私達を宿泊させてくださいました。
    社員の方々は途方もない苦労をしているにも関わらず、私達に寝食まで提供してくださいました。
    その御恩は一生誰も忘れません。

  3. アップありがとうございます
    なつかし~
    車があれば景観もきれいで住みやすそうですね
    小学校、中学校までは交通の不便は少なそうですが
    高校生になると近隣の高校が仙台西高校になると思うので
    遠く感じますね。

  4. 相互台、桜坂、の入り口は年に数回は通りますので、興味はありましたが先を急ぐので、スルーしていました。
    今回の動画でみれて良かったです。
    ありがとうございます☺️

  5. アパホテルの客室に置いてある自伝漫画では「墓場近くで北向きの土地を宅地化して売れるわけないです」「小学校近いから売れる」みたいな武勇伝が載ってますが、いつまでも売れない宅地となんとか売り切る宅地の違いは小学校の有無だなぁと思ってみたり。

  6. 郊外のニュータウンを見るとやはり都市交通は大切なんだとわかりますね。

  7. このようなニュータウンはどこを見ても車ないと生活できないというのがよーくわかりますな。後はやや厳しい意見かもですがニュータウンが将来的に負動産化しないだろうかという問題も考えていかないといけないと思います。そう感じました。

  8. 車がないと生活が成り立たないと歳を取ったら
    手放さざるおえないかもしれませんね。

  9. 今後の高齢化考えると街が廃れそうですね。相互台や那智が丘に住む知人は子育て終わって早々に仙台市内マンションに転居しました。

Write A Comment