【365日 名古屋旅】名古屋市緑区のみどりが丘公園から天然温泉楽の湯を抜けて、建替えられた平針試験場を目指す。一発合格の看板が妙に気になり、サクセス名古屋校を確認。2023年5月撮影。No.749
#名古屋市 #名古屋 #365日名古屋旅 #名古屋のあそこ
皆さん、こんにちは。名古屋のジエモンです。
いつもご視聴いただき、誠にありがとうございます。
それでは、今回もどうぞご覧くださいませ。
【おしらせ】今後、予告無しにアップすることがありますので、チャンネル登録と共に、通知をオンにしていただくと、アップされた動画を見逃さすことが無くなるかと思います。
※当YouTubeチャンネルについてのご案内・ご注意です。ご一読くださいませ。
①変わりゆく名古屋の今を、後世の方に残すため、自転車や徒歩などにより記録し、思い出話を語るアーカイブ動画です。
また、視聴者の方が、過去を振り返り、懐かしみ、まったり、ゆったり思い出に浸る娯楽動画です。
名古屋ガイドと称していますが、一般的な観光ガイドとは異なります。
名古屋を深掘りすることで、知られざる名古屋の良いところを見つけていく動画です。
②視聴者の皆様が、懐かしい思い出に浸り、視聴者の皆様が思い出を共有できるようなコメントを頂けることを切に願っております。
③管理人は、昭和レトロ、平成レトロ、つまり古い昭和から平成の建物、廃墟、廃屋、遺構、戦争遺跡、古い街並み等が好きです。
懐古趣味という観点で、被写体をとらえて、動画に取りあげています。
また、消えゆく建物や街並みなどを記録、アーカイブ化することが、後世の視聴者の方に対する私の責務、と感じて撮影しております。
なお、廃墟・廃屋等は、管理人の主観・判断で称しています。
④管理人が誤認や失念、思い込み等により、事実と異なるコメント等をする場合が時々あります。
娯楽動画という趣旨から、事実の正確性を追求しておりません。また、私において、正確性を保証する義務もありません。
そうした趣旨をご理解いただき、殊更に間違いを指摘したり、説教をするコメントは、ご遠慮ください。
また、違法行為をしていないのに、違法行為をしているかのようなコメントは、刑法に定める各種業務妨害罪にあたりますので、お控えください。
その他表現方法や音声などが気に障る方のご試聴につきましては、無理にご視聴なさらず、ご視聴をお控えくだい。またその件についてのコメントもご遠慮ください。
本チャンネルでの動画・情報により生じた、いかなる損害についても、賠償しません。
⑤様々な不利益が生じると判断した場所については、所在地を明確に表示したり、公開したりしません。
その点について、ご理解、ご協力をいただけると幸いです。
9 Comments
じえもんさんこんばんは。偶然にも私去年の5月免許書き換えで平針試験場行ってるんですよ。新しくなって更新も早くなって良かった。と言うか緑区から来ても天白側から来ても登りなんですよね〜笑。
それから
記念病院の移転、正直うちから近かったのである意味残念でした。何しろ家族揃ってかかりつけの大病院なので。
今日平針のホビーオフに行きました。本当に徳重から平針行くときの坂大変です。
楽の湯で友達が働いてました。記念病院は将来試験場近くに移転する話ですね。
緑市民病院も鳴海駅近くに移転する話あるとか
おばんです。
平針は向ヶ丘というところに5年住んでました。
30年位前です。
原と平針の間くらいです。名古屋記念病院も近かったですね。
2回目の名古屋は名東区でしたが、懐かしくて平針周辺いきましたが、すっかりお店が変わってました。
馴染みの飲み屋さんとかなくなってたなぁ。ROCK54ていう喫茶もなくなってた。
ピアゴは健在でした。
名古屋で最後の免許更新の時は建て替え中でした。駐車場が使えなくて周りにコインパークがたくさんできててビックリ。
駐車料金高くて2度ビックリでした。
アピタ緑店は、亡くなった父と母を車に乗せてよく利用していました。その父と母もみどりが丘公園墓地に眠っています。
ジエモンさん、建て替えといえばなんですが、八事石坂の天道幼稚園の向かい側に、そこらにある家やアパートをたち引きさせて大きめのマンションを建てるという計画が出てるらしいです
ドラックスギヤマ八事石坂店向かい側のギャラリーノイボイのオーナーさんから聞きました
コロナ禍で延期したり色々延びてるらしいですが、既に一軒ファミマの近くにトラ柵が立った家があります
たち引きさせるだけでも相当な家々だと思うのですが、いつやるのかまだわからないらしく、ギャラリーで来年個展をやるのですが、その解体の騒音があまりに凄い場合時期がズレそうで、今非常に困ってます😢一マンションだから、県の資料とか見てもわからないですよね…
バスは、平針住宅発のバスの方が、多いからですよ。
徳重駅から歩いて試験場に行きましたが、しんどかったですよ😂
車あったらここに住んでみたいですわ
記念病院、楽の湯、アピタ・・・よく、お世話になりました。
毎週末、楽の湯に行ってたなぁ・・・302開通あたりからかなぁ、人入りが減ってた印象で通路にびっしりと商品置きだして、怪しい感じになったけど、来客復活してるのかな?