今回のキャンプ地は神奈川県西部に位置する湯河原町にある
「神谷キャンプ場」

湯河原町は温泉街としても有名で、
なんと!
管理棟には源泉かけ流しの温泉があります。
最高に気持ちの良い湯でした。

神谷キャンプ場のスタッフさんもとても親切な方達で、
有意義な時間を過ごせました。
そして、かわいい犬「マーニー」もお出迎え。

ソロキャンプ・ファミリーキャンプ
すべてのキャンプスタイルに対応できるキャンプ場でした。

#ソロキャンプ
#キャンプ
#焚き火

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

至らない点もありますが、
「チャンネル登録」や「いいね」や「コメント」を
お待ちしております。
次の動画制作への大きな励みになります。

⬇️Instagram
https://www.instagram.com/koto_factory2020_open/?hl=ja

⬇️Twitter
https://twitter.com/s54FqsnbDQtLmbG

<道具・ギア>
■テント
バンドック ソロベースEX

■焚き火台
ZENPIT
https://zenpit.fun

■ザック
サイバトロン

■マット
モザンピーク

■シュラフ
タケモ

■チェア
Moon Lence

■コット
Moon Lence

■クーラーボックス
スタンレー 15.1L
hhttps://www.amazon.co.jp/STANLEY-スタンレー-クーラーボックス-01623-095-日本正規品/dp/B0834F8WML/ref=pd_sbs_200_1/356-8173548-1288639?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B083K1FG37&pd_rd_r=2f1be635-91be-4243-977b-dab72acfedb5&pd_rd_w=4K0lM&pd_rd_wg=rHtQC&pf_rd_p=c295905f-82f9-4d73-8142-c393a4211258&pf_rd_r=44HE1WTJTQTYCM6A556K&psc=1&refRID=44HE1WTJTQTYCM6A556K

■クッカー
ユニフレーム ごはんクッカープラス
https://www.uniflame.co.jp/product/667613

■ナイフ①
モーラ・ナイフ  Morakniv Companion Heavy Duty Black

■ナイフ②
オピネルナイフ#9

■ケトル
トランギア0.6L

■テーブル
SOTO ポップアップソロテーブル

■チタンマグカップ
iBasingo 420ml

■カトラリー
ナガオ 燕三条

■調味料入れ
GSI スパイスミサイル

■ガスライター
SOTO スライドガスマッチ

■照明
Superway LEDランタン

■折りたたみ式トング
田中文金属 conifer cone

■ボトル
Perfeclan ウォーターボトル

■オイルランタン
知人から頂いたものにアイアンペイント
ターナー色彩 アイアンペイント
https://turner.co.jp/paint/ironpaint/

■ノコギリ
カインズオリジナル

■斧
ビバホームにて購入
パラコードと塗装でオリジナル仕様

■グローブ
ワークマン 牛革

■ウールブランケット
鎌倉スワニー 鎌倉本店
特価品でした。

<撮影・動画編集関連>
■カメラ
SONY:α6400

■レンズ
TAMRON:Model B070

■マイク
audio-technica:AT9946CM

■パソコン
MacBook Air (13-inch, 2017)

■動画編集ソフト
Final Cut Pro X

■ミュージック
https://www.bensound.com/
https://www.youtube.com/audiolibrary/music?nv=1
DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/bgm/

■フォント
游教科書体
はんなり明朝 https://typingart.net/?p=44

3 Comments

  1. 最高。いい時間ですね^^新玉のホイル焼き美味いですよね!サーモンも美味しそう。
    見る度に動画のクオリティーが上がってる!撮影も編集も時間かかってますよね。
    映像も美しくて、話に引き込まれます。コトさんの性格なのだと思いますが、すべてが丁寧です。

  2. 見応え抜群の動画でした💖ヒノキの板でお魚が焼けるとは😲はじめて知りました!次のキャンプの朝ごはんは和食に決めました!!笑🥺

  3. 神谷キャンプ場!初めて知りました。
    先程まで小田原のRECAMPに行ってきたばっかりですが、次回はここに行ってみたいと思います。
    ヒノキ板の調理はいいですね!勉強になります。早速マネさせて下さい。

Write A Comment