東京都 2024-10-01 都営三田線【内幸町駅 I-07 】2024.9.東京都千代田区内幸町 都営三田線【内幸町駅 I-07 】2024.9.東京都千代田区内幸町 都営三田線の内幸町駅。 新橋駅と虎ノ門駅の間に位置したオフィス街の駅です。 駅名は江戸城内濠の「幸橋御門」があったことに由来するもので、 近くの虎ノ門駅と同じ様な来歴です。 ☆1973年(昭和48年)11月27日開業 内幸町駅千代田区東京東京ツアー東京観光東京都東京都ツアー東京都観光 2 Comments @SimarutLapisatepun 12か月 ago タイ人の僕が人生で初めて乗った地下鉄(2002.02.01 都営三田線) ……そしてその乗った区間(〇〇〇→目黒)の出発点!! ちょっと道草さん、僕に素晴らしい思い出を思い出させてくれて本当にありがとうございます!! *ちなみに当時乗ったのは、今は無き 6300形の第1次編成でした。(三菱GTO-VVVF) @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru 12か月 ago 西側周辺には新橋駅がありますのでこの辺りは典型的なオフィス街です飲食店やコンビニ等はオフィスビル内に入っているため路面店はあまり見当たりせん駅自体は地下鉄なのでありきたりで広くて壁がタイル張りで静かですね Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@SimarutLapisatepun 12か月 ago タイ人の僕が人生で初めて乗った地下鉄(2002.02.01 都営三田線) ……そしてその乗った区間(〇〇〇→目黒)の出発点!! ちょっと道草さん、僕に素晴らしい思い出を思い出させてくれて本当にありがとうございます!! *ちなみに当時乗ったのは、今は無き 6300形の第1次編成でした。(三菱GTO-VVVF)
@user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru 12か月 ago 西側周辺には新橋駅がありますのでこの辺りは典型的なオフィス街です飲食店やコンビニ等はオフィスビル内に入っているため路面店はあまり見当たりせん駅自体は地下鉄なのでありきたりで広くて壁がタイル張りで静かですね
2 Comments
タイ人の僕が人生で初めて乗った地下鉄(2002.02.01 都営三田線) ……
そしてその乗った区間(〇〇〇→目黒)の出発点!!
ちょっと道草さん、僕に素晴らしい思い出を思い出させてくれて本当にありがとうございます!!
*ちなみに当時乗ったのは、今は無き 6300形の第1次編成でした。(三菱GTO-VVVF)
西側周辺には新橋駅がありますのでこの辺りは典型的なオフィス街です
飲食店やコンビニ等はオフィスビル内に入っているため路面店はあまり見当たりせん
駅自体は地下鉄なのでありきたりで広くて壁がタイル張りで静かですね