中山道 旅日記 #29 14日目①【野尻宿~妻籠宿】 街道歩きの旅
2014年8月5日、東京の日本橋から2度目の街道歩き、中山道の旅へと出発しました。
ぐっすりと眠った野尻駅を出発し、雨に濡れるのどかな景色の中を歩いて行くと、次の宿場三留野宿へとやって来ました。しかし、駅へと続く道は通行止めで、一か月前に一人の犠牲者を出す土石流が発生していた事を知ります。そして木曽川から離れ山道へと進むと次は妻籠宿。そこは日本で初めて重要伝統的建造群保存地区に指定された地区でした。
「中山道 旅日記」、14日目その①の始まりです!
#中山道 #街道歩き #野尻宿 #三留野宿 #妻籠宿 #重要伝統的建造群保存地区 #島崎藤村 #夜明け前 #桃介橋 #南木曽町 #西濃運輸 #良寛
緑通信ホームページ
https://www.midori-tsushin.jp
3 Comments
先日 妻籠から馬籠まで歩きましたネットの情報で金髪ナイスバディの人達がたくさん歩いているという話でしたがネットの大嘘つき〜〜
中山道というと綺麗な山並み等を中学時代の修学旅行で訪れた馬籠宿で思い出しますが、日本の産業黎明期を支えた発電所や土木構造物など貴重な産業遺跡もあることがこのエピソードで勉強できました。
あと駅寝はしたことありませんが中央西線だと面白そうですね。
待ってました!忘れた頃にやって来る緑通信さんの投稿で癒されます。