BUNRAKU ユネスコ無形文化遺産「文楽」が世界へ―国立劇場主催初のアメリカ公演! #shorts
【文楽アメリカ公演】LAにて開幕!
国立劇場公式ページ
https://wwwsv1.ntj.jac.go.jp/en/news/20245/bunraku_us_tour/
国立劇場公式ページ・トピックス
https://www.ntj.jac.go.jp/topics/kokuritsu/2024/bunrakuusatour01/
【豊竹藤太夫(とよたけとうだゆう)】
人形浄瑠璃文楽座太夫、重要無形文化財総合指定保持者、国立劇場養成課講師、藤太夫塾塾長、玉川大学芸術学部特別講師、愛知県豊橋市義太夫講座講師
<Facebook> https://www.facebook.com/kitakazuemichiyoshi
【芸歴】
昭和30年 三重県度会郡大宮町(現大紀町)生まれ
昭和52年 劇団新國劇に入団、名優辰巳柳太郎の書生となる
昭和55年 国立劇場文楽第七期研修生となる
昭和57年 九代竹本文字太夫(住太夫)に入門、竹本文字久太夫と名のる
昭和57年 7月 朝日座で初舞台
平成16年 国の重要無形文化財総合指定に認定
平成21年 国立劇場養成課講師を委嘱される
平成30年 玉川大学芸術学部特別講師
平成31年 4月 初代・豊竹藤太夫と改名する
令和 2年 6月 藤太夫塾を開講し塾長に就任
令和3年 愛知県豊橋市義太夫節講座講師
[受賞歴]
平成6年 文楽協会賞
平成8年10年 文楽協会賞
平成15年 文楽協会賞
平成6年 18年 因協会奨励賞
平成9年1月第16回国立劇場文楽奨励賞
平成13年1月第20回国立劇場文楽奨励賞
平成22年4月 十三夜会賞
平成28年4月第35回国立劇場文楽優秀賞
平成29年2月平成28年度大阪文化祭賞優秀賞
令和 2年3月 令和元年度大阪文化祭賞第一部門
#国立劇場 #文楽 #bunraku
1 Comment
文楽は、コロナ禍を経て、国立劇場の建替えがいつになるか分からなくなった事を思うと、新たな危機を迎えたと感じています。アメリカ公演に限らず、皆様が色々な事にチャレンジして頑張っている事は、とても頼もしく思っています。これまでも戦争で多くを失い、分裂などの危機を乗り越えて来たのですから絶対に大丈夫です!文楽ファンとして出来るだけ多くの公演を観て応援して行きたいと思っています❤