国道1号上り全区間 その16(三島市ー箱根町ー小田原市)

静岡・神奈川県境箱根峠にある箱根エコパークからスタートします。坂を下って芦ノ湖畔の関所跡や元箱根の街を過ぎると、坂を登って国道1号最高地点874mへ。その先でやがて道は急な下り坂へと変わり、小涌谷、宮ノ下、大平台といった温泉街を過ぎて行きます。観光客で賑わう箱根湯本を過ぎると道は緩やかになり、小田原の街へと入って行きます。
元箱根と箱根湯本の間は、畑宿を通る旧東海道とは離れたルートを辿ります。このルートは旧東海道に比べて遠回りになるのですが、明治になってから東海道線が開業し、長距離客が鉄道へと移ったため箱根越えが長距離旅行客のメインルートでなくなったことと、箱根七湯と呼ばれる温泉地に富士屋ホテルをはじめとして多くの宿泊施設が建つようになり、そこを訪れる外国人をはじめとする観光客の利便性を図る必要があったために宮ノ下や小涌谷をまわるルートに設定したものだと思われます。
また江戸期以前の時代には14:29で分岐し、35:52で合流する湯坂路(鎌倉古道)という今のハイキングコースになっている道が使われました。鎌倉時代に阿仏尼という60代の女性が、三島から酒匂まで1日で歩き切った様子が十六夜日記の中に出てきます。
・00:00 箱根エコパーキングからスタート
・05:51 【箱根関所南】r75接続 ここから箱根駅伝コース
・08:13 【元箱根】箱根神社方面分岐
・09:29 【畑宿入口】r732分岐
・12:26 国道1号最高地点(874m)
・14:29 湯坂路(鎌倉古道)分岐
・19:08 小涌園前 r734分岐
・20:56 小涌谷踏切
・23:35 【宮の下】R138と合流
・28:09 大平台のヘアピンカーブ
・34:59 函嶺洞門前
・37:20 箱根湯本駅前
・40:50 【風祭】R1(箱根新道)と合流
・44:38 【早川口】R135と接続
●2024年1月撮影

■ルートマップ
 https://maps.app.goo.gl/aYq9WBcAensdMcku5

【前の動画】
●国道1号上り全区間 その15(沼津市ー三島市)
 https://youtu.be/fN7rvR6oRL8

【次の動画】
●国道1号上り全区間 その17(編集中)

★Tanba road の YouTube車載動画マップ(これまでに走行した路線を地図上にリンク!)
 https://drive.google.com/open?id=11dnaFoKxv04GKPO8tV6uN3PzGKM&usp=sharing

※なお、各市区町村名テロップの人口は、2023年10月1日の推計人口で、
「都道府県市区町村」https://uub.jp/ 内の
「47都道府県の市区町村」https://uub.jp/cty
#国道1号線 #箱根

4 Comments

  1. 箱根は温泉・観光地で有名ですが、国道1号の旧道さらには古道まであり歴史的にも魅力がある場所ですね。

Write A Comment