#石鎚山 #登山 #日本百名山
退職記念1人旅3日目は道後温泉を朝早く出発。
石鎚登山ロープウェイ駐車場に営業開始前に到着。
8:40始発のロープウェイに乗って山頂駅(1,300m)へ。
そこから石鎚山山頂(1,982m)へは2時間半ほど。
途中4つの鎖場を巻くことなく全て通過する様子を収録。
最後の三ノ鎖では、雪で足を滑らせて危ないシーンも・・・

下山後は、駐車場に併設される石鎚山温泉へ(駐車料金700円で1名無料)

汗を流すと足早に鳥取へ、途中瀬戸大橋を通ると
夕日に照らされる美しい瀬戸内海が旅情をそそる。

7 Comments

  1. 四国の百目山2座目は西日本最高峰の石鎚山(1,982m)
    前日に剣山から道後へ移動し、道後温泉から石鎚山へ。
    下山中に出会った郵便局員さんと、石鎚山温泉が記憶に残る山行となった。

  2. すごい、岩場でした。腕ぷるぷるしませんでしたか?怖すぎます。やまっちさんすごいですね。しかも、その後300キロも走ったんですかー。タフすぎます。怖いもの知らずですね。そこらのおっさん(失礼しました。)とは、ワケが違いますね。次回の動画楽しみにしています!

  3. 石鎚山の鎖場は強敵ですね😱高いところが苦手な私は岩場、鎖場は得意ではないので石鎚山はやまっちさんの動画で登ったことにしちゃいます😉

  4. やまっちさん、ようこそ四国へ!楽しく拝見させて頂きました。地元では西日本2位の剣山(つるぎさん)、1位の石鎚山(いしづちさん)と呼んでいます。2座とも山頂はガスで残念でしたが天気が良ければ、最高の景色です😆
    もし、次回来られる事が有りましたら、剣山山頂から隣の次郎笈(じろうきゅう)までの稜線歩きをお勧めします。ここの縦走路は四国一の人気です。
    そして、石鎚山の本当の山頂は、ガスで見えなかった天狗岳1982mです。看板があった所は実は1974m(山頂扱い)です。天狗岳までのコースはキレットになっています。少し危険な箇所もありますが、落ち着いていけば大丈夫です👌
    お仕事大変だと思いますが、陰ながら応援しています📣

  5. 鎖場はすごかったですね BGMも相まって怖かっです 私にはできません・・・😅
    楽しい旅の続き楽しみです

  6. 霧氷❄️に紅葉🍁
    なんて素晴らしい光景❣️
    おまけに鎖場制覇👍✨
    ヒヤヒヤと感動を一気に堪能させて貰えました
    石鎚山⛰ますます行ってみたくなりました(巻道で😅)
    あ〜お寿司が食べたい www

Write A Comment