【A.I.VOICE車載】最終話 出雲で過ごす秋の休日 もっと知りたい西日本 私の知らないあの場所へ 2023年 彩月 出雲の国で新発見

皆様こんにちは。kokosoranayutaです。
2023年秋旅第一弾は、島根県の旅です。
最終話では宍道湖や中海、島根の河川の生き物を観察したり、日本海や白亜の灯台を見学します。

◇前のお話 第二話 https://youtu.be/kGKWRI5yVx0

【旅行・散策中の様子はこちらから】
◇Twitter:https://twitter.com/kokosorano

————————————————————————–
【注意】
・散策シーン等、カメラが揺れることが多いので酔いやすい方はご注意ください。

【素材について】
動画内クレジットでご紹介している皆様のほか、
下記皆様からお借りしております。ありがとうございます。

◆アイコンアニメ◆
アイコンアニメ素材 フルセット版v1.0 UDMP 様

◆その他素材◆
サイト名:illust AC 様

————————————————————————–

kokosoranayuta動画ライブラリー
—————————————
【車載動画】
◆【A.I.VOICE車載】第一話 あおいでいこう! スタンプってどこにあるん? 2023年 夏 夏景色と名湯に憩う旅【完結】

◆【A.I.VOICE車載】前編:ヤッホ~? スタンプってどこにあるん? 2023年 水無月 巡り巡って中国地方108駅【完結】

◆パラレルなトラベル ~2023年5月~ 新緑と温泉を愉しむ癒し旅 【完結】

◆もっと知りたい西日本 私の知らないあの場所へ 2023年夢見月 とびしまからしまなみへ!【完結】

◆もっと知りたい西日本 私の知らないあの場所へ 2022年師走 そうだ!紅葉見に行こう【完結】

◆スタンプってどこにあるん? 2022年 霜月 442年ぶりは阿波の国で♪【完結】

◆スタンプってどこにあるん? 2022年秋 岡山・鳥取編【完結】

◆スタンプってどこにあるん? 波に揺られてアイランド編【完結】

◆スタンプってどこにあるん? 2022年初夏 宮崎・鹿児島・熊本・大分編【完結】

◆ことどらいぶ 【随時更新】

◆ちょっと気になる跋渉記 2022年春 香川県・岡山県編 【完結】

◆ちょっと気になる跋渉記 2022年春 愛媛県南予地方編 【完結】

◆ちょっと気になる跋渉記 2021年秋 瀬戸内海国立公園・剣山国定公園編 【完結】

◆スタンプってどこにあるん? 2021年秋 長崎・熊本・大分編【完結】

◆ちょっと気になる跋渉記 2021年夏 足摺宇和海国立公園編 【完結】

◆スタンプってどこにあるん? 令和3年春 広島編【完結】

◆琴葉姉妹達と行くスタンプってどこにあるん? 2020年10月大分・宮崎・鹿児島編 【完結】

—————————————
#AIVOICE車載
#紲星あかり
#琴葉姉妹
#島根県立宍道湖自然館ゴビウス
#宍道湖グリーンパーク
#日御碕
#出雲日御碕灯台
#稲佐の浜
#伊佐川らせん式魚道
#横見埋没林
#志津見ダム

4 Comments

  1. ゴビウス!ゲームの名前に似てるな~と思いながら案内板を見た覚えのある施設!!
    魚道よりこっちの方が中が良く見えていいですね~。
    宍道湖にこんな湿地があったんですねー。そしてHOSHIZAKIにこんな秘密が…(゚□゚

    出雲松島、これもいい景色。
    しかし灯台!これはいけない!なんて危険な!!

    志津見ダム、これはなかなか珍しい。
    小あかりちゃん、灯台が白いのはね、目立つようにだよ~。(*'-')

    秋旅第二弾も楽しみにしてま~🍁

  2. 投稿お疲れ様です

    宍道湖って思ってた以上に種類多いんですね、意外でした
    今まであんまり気にしてなかったのでゴビウス行ってみたいですね
    万年婚姻色の茜ちゃん///

    おお日御碕!
    灯台の上の方、強風が吹いててなかなかスリリングですよね
    自分も初めて行ったとき、柱状節理があったのが意外でした、同じ柱状節理でも岩の種類違うんですね、大地の神秘!

    今では大人しい山陰の火山も古代は九州並みに噴火があったと思うと印象変わりそうですよね
    こうやって地層を展示してくれてるのはありがたいです!

    この動画シリーズお馴染みのダム解説助かる(^o^)
    仕組みを聞いてると毎回関心しますね、いろいろ考えられてるですね

    次回の旅も楽しみに待ってます!

  3. 巨大マッチョなペンギン現存してたら人類の敵になってた可能性ありますね♪ないかも?

    三瓶山活火山レベルCらしいですけど探せば意外と多いのかもしれませんね活火山。

    ダムがすごく人を馬鹿にしたような顔してるのが笑ってしまいましたね(*'▽')

    毎回ですが永いようでアッとゆう間のたびでした。
    ザリガニってこんな小っちゃいのと思いつつも新しい旅をまってます♪

  4. 出雲大社は行ったことありますが、日御碕灯台には行けなかったんですよねー(^^;)
    灯台からの景色も良いですね!40mとは高い!
    僕は資料館や歴史博物館はあまり行くことが無いので、こうやって見られて新鮮ですw
    ホシザキのペンギンマークはペンギンが大好きすぎてついたんですね(゚∀゚)
    今回も面白かったです!

Write A Comment