【長崎】平戸 キリスト教関連世界遺産を巡る旅

長崎県平戸の潜伏キリシタンの伝統を感じる世界遺産構成資産を巡りました。
「春日の棚田」
春日集落がある周辺は、かくれキリシタンの伝統文化をもつ地域になっていて、
世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産にもなっています。
また、2012年2月22日に「平戸島の文化的景観」が国の重要文化的景観に選定。脈々と受け継がれる農漁村の風景を表す代表的な場所の1つがこの「春日の棚田」。海から山間まで続く棚田の景色は圧巻でです。
(平戸市春日町)

「田平天主堂」
大正4年から3年の歳月をかけて、信者達の手によって建設されたロマネスク様式の荘厳な赤レンガづくりの教会。瀬戸山天主堂とも呼ばれており、教会堂棟梁・鉄川与助の代表作。色鮮やかなステンドグラスは、絵画を思わせる美しさ。十字架は高く輝き、アンジェラスの鐘は彼方まで響き渡る。教会の傍らには歴代の信者が眠る墓地があり、辺り一帯の風景は日本を遠く離れた異国の地を感じさせる
住所 平戸市田平町小手田免19
アクセス 平戸大橋から佐世保方向へ車8分

#Japan travel
#japantrip
#power spot
#旅行
#歴史
#田平天主堂
#パワースポット
#世界遺産
#長崎県
#平戸
#タロキチのボッチ旅
#キリスト教会

6 Comments

  1. ❤ I have put a thumb up for your new video 😃👍🇯🇵🏔 So beautiful trip and place 👍 Japan is wonderful 🙇🏼‍♀️ Have a nice and happy day . Greetings from Belgium 🇧🇪🙇🏼‍♀️🎶🎤🐦

  2. 広大な棚田をきれいに撮影されましたね~長崎行ってみた~い❤
    カステラは全国区だけど、長崎のカステラは特別美味しいに違いない❤

  3. 山も川も美しくて景色が気持ちいいです。観光に最適な場所、ジョンは親指を立てます❤👍👍👍

Write A Comment