星空サブローPARK フェンスで囲まれた安心・安全キャンプ場
【⚠注意⚠】
※2024年9月17日時点での情報
新設されたトイレは業者から施主に引渡しされたばかりで、施錠されて使用できませんでした。利用可能時期はまだ不明だそうです。
その場合、公園内の公衆トイレをご利用下さい。
2024シーズン中は利用料金が割引になっており、日帰り温泉割引チケットも貰えてお得になっています。詳しくは「たいわ観光情報サイト」をご覧下さい。
リンク「たいわ観光情報サイト」
https://www.town.taiwa.miyagi.jp/kanko_event/taiwa_kankojohosito/tanoshimu/4/1853.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【施設利用案内】
キャンプ場場所:四十八滝運動公園(大和町吉田字台ケ森北地内)
受付場所:南川ダム資料館(大和町宮床字高山120-11)
予約受付時間:9時00分~16時30分 (12月~3月 休業)
電話番号:022-346-2442
※受付し説明を受けてからサイトへ向かってください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆施設名称︰星空サブローPark(四十八滝運動公園オートキャンプ場)
◆所在地︰四十八滝運動公園(大和町吉田字台ケ森北地内)
◆予約方法︰南川ダム資料館 TEL 022-346-2442 (9:00〜16:30)
◆サイト指定︰可能
◆ホームページ︰「たいわ観光情報サイト」
https://www.town.taiwa.miyagi.jp/kanko_event/taiwa_kankojohosito/tanoshimu/4/1853.html
◆利用期間︰4月1日〜11月30日まで
◆利用時間︰IN 15:00〜17:00 / OUT 翌10:00 (日帰り10:00〜15:00までの間の3時間)
◆定休日︰期間中は無休 (12月〜3月休業)
◆サイトの種類︰オートサイト (10区画)
※1区画約150㎡
◆利用料金︰オートサイト1区画3000円 (日帰り1000円)
※デイキャンプ利用時間が3時間を超える場合、超過30分毎に500円の追加料金が掛かります。
◆トイレの種類︰洋式 (水洗)
◆直火可否︰禁止 (焚火台OK)
◆ゴミの処理︰持帰り
◆風呂・シャワーの有無︰無し
車で5分➡台ヶ森温泉『山野川旅館』
車で10分➡滝ノ原尾温泉『ちどり荘』
◆ペット同伴の可否︰不可
◆静寂時間︰22:00〜
◆照明の有無︰有り
◆携帯電波状況︰au良好
◆アーリーチェックイン︰可能
◆レイトチエックアウト︰可能
【利用対象者】
キャンプ場の利用上の注意をご理解いただける人。
※高校生以下(18歳未満)の方のみへの貸出は行っておりません。
【キャンプ場設備等】
・10区画あり、各区画1台(限定)の車両を駐車するスペースを設けています。
1区画の広さは約150平方メートル(うち15平方メートルは駐車スペース)
※最大で全幅3メートル×全長5メートル×重さ2トンまでの車両が駐車可能です。牽引車はご遠慮ください。
・レンタル品等の貸出は行っておりません。
・設備はトイレ、水道、炭捨て場のみとなっておりますのでご了承ください。
【キャンプ場利用上のルール・注意事項】
・1区画あたり最大6名(未就学児を含まず)までの利用とさせていただきます。
・ゴミはすべてお持ち帰りください。
・使用した炭は消火の上、所定の場所へ捨ててください。
・21時以降のキャンプ場への車の出入りはご遠慮ください。(場内の外灯は21時に消灯します。)
・22時以降は就寝時間です。他の利用者に配慮をお願いします。
・入退場の際はお手数をおかけしますが、ドアロック暗証番号式キーで入退場を行ってください。
・利用中の安全対策及び盗難防止は、利用者各自で行ってください。公園内での盗難、事故、怪我等については一切の責任を負いかねます。
・天候(雨・強風等)や災害(地震等)の影響で貸出を停止させていただく場合があります。
例:気象警報が発表された場合や台風の接近情報で危険と判断される場合など
【禁止行為】
・直火
※火気使用の際は焚火台及び防火シート等を使用してください。
・花火
・樹木を傷つける行為
・指定サイト以外のキャンプ
・喫煙
※場内は禁煙、公園内の所定の場所でのみ喫煙可能です。
・スピーカー(カラオケ等)、発電機の使用
・アイドリング ※車中泊の場合はエンジンを停止してください。
・野生動物への餌やり、誘引する行為
・ドローンの使用
・ペットの同伴
・利用申込書に虚偽を記載する行為
※ご紹介した動画は2024年 9月に撮影した時の情報です。それ以降に変更になる場合もあります事をご了承下さい。
(コメントにて変更になった内容を教えていただけると助かります。)
BGM by︰Kei Morimoto「Utopia」
3 Comments
【⚠注意⚠】
※2024年9月17日時点での情報
新設されたトイレは業者から施主に引渡しされたばかりで、施錠されて使用できませんでした。利用可能時期はまだ不明だそうです。
その場合、公園内の公衆トイレをご利用下さい。
2024シーズン中は利用料金が割引になっており、日帰り温泉割引チケットも貰えてお得になっています。詳しくは「たいわ観光情報サイト」をご覧下さい。
リンク「たいわ観光情報サイト」
https://www.town.taiwa…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【施設利用案内】
キャンプ場場所:四十八滝運動公園(大和町吉田字台ケ森北地内)
受付場所:南川ダム資料館(大和町宮床字高山120-11)
予約受付時間:9時00分~16時30分 (12月~3月 休業)
電話番号:022-346-2442
※受付し説明を受けてからサイトへ向かってください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆施設名称︰星空サブローPark(四十八滝運動公園オートキャンプ場)
◆所在地︰四十八滝運動公園(大和町吉田字台ケ森北地内)
◆予約方法︰南川ダム資料館 TEL 022-346-2442 (9:00〜16:30)
◆サイト指定︰可能
◆ホームページ︰「たいわ観光情報サイト」
https://www.town.taiwa…
◆利用期間︰4月1日〜11月30日まで
◆利用時間︰IN 15:00〜17:00 / OUT 翌10:00 (日帰り10:00〜15:00までの間の3時間)
◆定休日︰期間中は無休 (12月〜3月休業)
◆サイトの種類︰オートサイト (10区画)
※1区画約150㎡
◆利用料金︰オートサイト1区画3000円 (日帰り1000円)
※デイキャンプ利用時間が3時間を超える場合、超過30分毎に500円の追加料金が掛かります。
◆トイレの種類︰洋式 (水洗)
◆直火可否︰禁止 (焚火台OK)
◆ゴミの処理︰持帰り
◆風呂・シャワーの有無︰無し
車で5分➡台ヶ森温泉『山野川旅館』
車で10分➡滝ノ原尾温泉『ちどり荘』
◆ペット同伴の可否︰不可
◆静寂時間︰22:00〜
◆照明の有無︰有り
◆携帯電波状況︰au良好
◆アーリーチェックイン︰可能
◆レイトチエックアウト︰可能
【利用対象者】
キャンプ場の利用上の注意をご理解いただける人。
※高校生以下(18歳未満)の方のみへの貸出は行っておりません。
【キャンプ場設備等】
・10区画あり、各区画1台(限定)の車両を駐車するスペースを設けています。
1区画の広さは約150平方メートル(うち15平方メートルは駐車スペース)
※最大で全幅3メートル×全長5メートル×重さ2トンまでの車両が駐車可能です。牽引車はご遠慮ください。
・レンタル品等の貸出は行っておりません。
・設備はトイレ、水道、炭捨て場のみとなっておりますのでご了承ください。
【キャンプ場利用上のルール・注意事項】
・1区画あたり最大6名(未就学児を含まず)までの利用とさせていただきます。
・ゴミはすべてお持ち帰りください。
・使用した炭は消火の上、所定の場所へ捨ててください。
・21時以降のキャンプ場への車の出入りはご遠慮ください。(場内の外灯は21時に消灯します。)
・22時以降は就寝時間です。他の利用者に配慮をお願いします。
・入退場の際はお手数をおかけしますが、ドアロック暗証番号式キーで入退場を行ってください。
・利用中の安全対策及び盗難防止は、利用者各自で行ってください。公園内での盗難、事故、怪我等については一切の責任を負いかねます。
・天候(雨・強風等)や災害(地震等)の影響で貸出を停止させていただく場合があります。
例:気象警報が発表された場合や台風の接近情報で危険と判断される場合など
【禁止行為】
・直火
※火気使用の際は焚火台及び防火シート等を使用してください。
・花火
・樹木を傷つける行為
・指定サイト以外のキャンプ
・喫煙
※場内は禁煙、公園内の所定の場所でのみ喫煙可能です。
・スピーカー(カラオケ等)、発電機の使用
・アイドリング ※車中泊の場合はエンジンを停止してください。
・野生動物への餌やり、誘引する行為
・ドローンの使用
・ペットの同伴
・利用申込書に虚偽を記載する行為
※ご紹介した動画は2024年 9月に撮影した時の情報です。それ以降に変更になる場合もあります事をご了承下さい。
(コメントにて変更になった内容を教えていただけると助かります。)
BGM by︰Kei Morimoto「Utopia」
いつも分かりやすいご紹介有難うございます😊
アップありがとうございます!
一度見に行って、工事中で、いつからなのか?気になってました