京都府 2024-09-18 【高速道路車載動画】そうだ、舞鶴行こう! ~オータムフェスタ2024に行けないので、その前に舞鶴に行ってきた~新名神-名神-京都縦貫道-舞鶴若狭道の旅 【高速道路車載動画】そうだ、舞鶴行こう! ~オータムフェスタ2024に行けないので、その前に舞鶴に行ってきた~新名神-名神-京都縦貫道-舞鶴若狭道の旅 CyberLinkPowerDirector京都京都ツアー京都府京都府ツアー京都府観光京都観光舞鶴市 3 Comments @jojiajordan5942 1年 ago 26:12大原野ICのテロップ大野原ICになっています(大野原ICはE11高松道です)。 ネクスコでも同名のICが被る例がいくつかありますが。 本郷IC(E2山陽道、C2名二環。さらにE2A中国道には本郷PAもある)、 高坂SA(E2山陽道、E17関越道)、 沼田IC(E2山陽道、E17関越道。前者は正確にはSIC)、 広川IC(E3九州道、E42阪和道)、 郡山IC(E4東北道、E25西名阪道)、 大和IC(E4東北道、E17関越道。後者は正確にはSIC)、 貝塚IC(E14京葉道、E26阪和道)、 長坂IC(E20中央道、E94第二神明北線)とかです。 通常なら東名三好IC(E1東名。E2A中国道の三次ICとの同音回避)、みえ川越IC(E1A伊勢湾岸道。E17関越道の川越ICとの区別)みえ朝日IC(E1A伊勢湾岸道。E8北陸道の朝日ICとの区別)、ひょうご東条IC(E2A中国道。同じ中国道にある東城ICとの区別)、薩摩吉田IC(E3九州道。E1東名の吉田ICとの区別)、常磐富岡IC(E6常磐道。E18上信越道の富岡ICとの区別)、上越高田IC(E18上信越道。E2A中国道の高田ICとの区別)とかで区別するのですが。 E9京都縦貫道の京丹波みずほICもE74浜田道の瑞穂ICとの区別ともいえますが。 @ピザすき焼き 1年 ago あれ?県道62号かと思ったら違うw仕方ない、こうなったら自力で走りに行くか…一応今週末の三連休は3日間とも休みになってるので、土曜日辺りに62号走りに行ってこようと思います。ただ、天気が不安…(一応現在の予報だと日曜日くらいまでは大丈夫だとは聞いてます) @岸幸作 1年 ago なべおの動画 最後まで拝見しました 小企業親父79歳 伊賀の住人 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@jojiajordan5942 1年 ago 26:12大原野ICのテロップ大野原ICになっています(大野原ICはE11高松道です)。 ネクスコでも同名のICが被る例がいくつかありますが。 本郷IC(E2山陽道、C2名二環。さらにE2A中国道には本郷PAもある)、 高坂SA(E2山陽道、E17関越道)、 沼田IC(E2山陽道、E17関越道。前者は正確にはSIC)、 広川IC(E3九州道、E42阪和道)、 郡山IC(E4東北道、E25西名阪道)、 大和IC(E4東北道、E17関越道。後者は正確にはSIC)、 貝塚IC(E14京葉道、E26阪和道)、 長坂IC(E20中央道、E94第二神明北線)とかです。 通常なら東名三好IC(E1東名。E2A中国道の三次ICとの同音回避)、みえ川越IC(E1A伊勢湾岸道。E17関越道の川越ICとの区別)みえ朝日IC(E1A伊勢湾岸道。E8北陸道の朝日ICとの区別)、ひょうご東条IC(E2A中国道。同じ中国道にある東城ICとの区別)、薩摩吉田IC(E3九州道。E1東名の吉田ICとの区別)、常磐富岡IC(E6常磐道。E18上信越道の富岡ICとの区別)、上越高田IC(E18上信越道。E2A中国道の高田ICとの区別)とかで区別するのですが。 E9京都縦貫道の京丹波みずほICもE74浜田道の瑞穂ICとの区別ともいえますが。
@ピザすき焼き 1年 ago あれ?県道62号かと思ったら違うw仕方ない、こうなったら自力で走りに行くか…一応今週末の三連休は3日間とも休みになってるので、土曜日辺りに62号走りに行ってこようと思います。ただ、天気が不安…(一応現在の予報だと日曜日くらいまでは大丈夫だとは聞いてます)
3 Comments
26:12大原野ICのテロップ大野原ICになっています
(大野原ICはE11高松道です)。
ネクスコでも同名のICが被る例がいくつかありますが。
本郷IC
(E2山陽道、C2名二環。
さらにE2A中国道には本郷PAもある)、
高坂SA
(E2山陽道、E17関越道)、
沼田IC
(E2山陽道、E17関越道。前者は正確にはSIC)、
広川IC
(E3九州道、E42阪和道)、
郡山IC
(E4東北道、E25西名阪道)、
大和IC
(E4東北道、E17関越道。後者は正確にはSIC)、
貝塚IC
(E14京葉道、E26阪和道)、
長坂IC
(E20中央道、E94第二神明北線)
とかです。
通常なら
東名三好IC
(E1東名。E2A中国道の三次ICとの同音回避)、
みえ川越IC
(E1A伊勢湾岸道。E17関越道の川越ICとの区別)
みえ朝日IC
(E1A伊勢湾岸道。E8北陸道の朝日ICとの区別)、
ひょうご東条IC
(E2A中国道。同じ中国道にある東城ICとの区別)、
薩摩吉田IC
(E3九州道。E1東名の吉田ICとの区別)、
常磐富岡IC
(E6常磐道。E18上信越道の富岡ICとの区別)、
上越高田IC
(E18上信越道。E2A中国道の高田ICとの区別)
とかで区別するのですが。
E9京都縦貫道の京丹波みずほICも
E74浜田道の瑞穂ICとの区別ともいえますが。
あれ?県道62号かと思ったら違うw
仕方ない、こうなったら自力で走りに行くか…
一応今週末の三連休は3日間とも休みになってるので、土曜日辺りに62号走りに行ってこようと思います。
ただ、天気が不安…(一応現在の予報だと日曜日くらいまでは大丈夫だとは聞いてます)
なべおの動画 最後まで拝見しました 小企業親父79歳 伊賀の住人