泉房穂さんが明石駅周辺は空き店舗なしと言うので本当かどうか見に行ってきた。
泉房穂氏が明石駅周辺に空き店舗なしと言うので本当かどうか見に行ってきました。明石銀座、明石ほんまち商店街という明石駅南側のメイン商店街です。
00:00 オープニング
00:06 何かの動画で恥ずかしげもなく自分の手柄のように語る泉房穂
00:49 泉房穂「空き店舗ありませんよ。明石の駅周辺も全部埋まったもん」
00:55 明石銀座
02:39 明石焼き「きむらや」
02:48 明石ほんまち商店街
07:29 泉さんが明石市長になる前からの空き店舗(どこが全部埋まったの?)
07:38 明石ほんまち商店街
07:59 明石銀座
09:19 魚の棚をスルー
09:20 長谷川時計店(2022閉店)
09:39 明石銀座
09:46 泉房穂「空き店舗ありませんよ。明石の駅周辺も全部埋まったもん」(再)
09:50 泉房穂にとって、明石銀座とほんまち商店街は明石駅の周辺ではないようです。商店街対策の対象ではないようです。
泉房穂が言う「空き店舗ありませんよ。明石の駅周辺も全部埋まったもん」は恐らく明石駅前の再開発事業における商店街のことを言っていると思われます。しかしながら、そもそも泉は前任の市長が推し進めてきた明石駅前再開発事業を反対していました。ところが泉は市長になった途端に掌を返したように再開発事業は自分の手柄のように言い始めました。冒頭の引用動画においても、よくもまあ、恥ずかしげもなく語れるものです。泉がやったことは一つもありません(駅前ビルに余計な図書館造ったくらい)聞き手もエビデンスを確かめるわけでもなく、泉の功績だという大嘘を信じ切っている。そして、悲しきかな、泉房穂は、「明石銀座」も「明石ほんまち商店街」も眼中にないようです。
<参考文献>
Googleストリートビュー
https://www.google.co.jp/maps/preview
明石ほんまち商店街公式サイト
https://akashi-honmachi.info/
明石銀座商店街公式サイト
https://www.akashi-ginza.shop/
明石じゃーなる
https://akashi-journal.com/
明石たうんず
https://akashitowns.com/
明石の虚言王が絶対に言及しない「ある事」
https://note.com/prof_nemuro/n/n6bec923932fa
#明石
#商店街
#泉房穂
3 Comments
【制作者メモ】
泉房穂が言う「空き店舗ありませんよ。明石の駅周辺も全部埋まったもん」は恐らく明石駅前の再開発事業におけるビル内のテナントのことを言っていると思われます。しかしながら、そもそも泉は前任の市長が推し進めてきた明石駅前再開発事業を反対していました。ところが泉は市長になった途端に掌を返したように再開発事業は自分の手柄のように言い始めました。冒頭の引用動画においても、よくもまあ、恥ずかしげもなく語れるものです。泉がやったことは一つもありません(駅前に余計な図書館造ったくらい)聞き手もエビデンスを確かめるわけでもなく、泉の功績だという大嘘を信じ切っている。そして、悲しきかな、泉房穂は、「明石銀座」も「明石ほんまち商店街」も眼中にないようです。
こちらもお奨め
明石の虚言王が絶対に言及しない「ある事」
https://note.com/prof_nemuro/n/n6bec923932fa
2011年5月の市長就任から5、6年経ったら一気に客が増えたのは、泉市長(当時)の子ども施策によって地域経済にお金が回る「まちの好循環」が起こったからではなく、泉市政の前から始動していた明石駅前南地区第一種市街地再開発事業が2017年2月に完了したためである(駅南口の再開発ビル「パピオスあかし」は2016年12月開業)。泉房穂が無駄だと否定する土建主体の従来型公共事業・ハコモノ行政は無駄ではなく大成功だったのである。
<ヤフコメより>
泉さんと、その聞き役の人のこういうの危ないところは、泉さんが発言するところにエビデンスを求めない。泉さんの言うことは、いちいち正しいという前提で話が進むところ。一般人からしたら、さぞかし学歴もある人やから、嘘はつかないやろう。という憶測で、正しいという根拠がまるっきり示されないまま流れができています。これが、騙す人、騙される人の流れやと思いませんか?
自分の都合のええことだけ見えてるんでしょう。
昔っからそうでしたけどね。
特定外来種ーー嘘ついてなんぼーー