【ゆっくり鉄道旅】サンライズと播但線で城崎温泉に行こう【鉄道旅ゆっくり実況】新・2024年青春18きっぷ旅行 Part4
103系からキハ40系への乗り換えは東北だと、2000年ちょうどくらいの仙石線→石巻線を思い出します。東北ではとっくに見られなくなった光景が当たり前に繰り広げられている西日本は異常ですね()
2024-03-30
音楽:魔王魂、甘茶の音楽工房
効果音:効果音ラボ
鉄道唱歌(作:Rnsard yuzu113様)→https://www.youtube.com/watch?v=ECw6zZVJlsI
ハイケンスのセレナーデ(作:Rnsard yuzu113様)→https://www.youtube.com/watch?v=aVkEKIgzbQ4
ハイケンスのセレナーデ、ロックver(作:Shinichiraw. KSG様)
→https://www.youtube.com/watch?v=nhsZ8fUbegc
銀河鉄道999(作:Keitaro様)
→https://www.youtube.com/watch?v=i8uwBfy3OS4
Ambitious Japan(作:Keitaro様)
→https://www.youtube.com/watch?v=h4Lx6gwT22M
ゆっくりの鉄道講座再生リストはこちらから
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLHsCSe1tw08ZITM5npgJbezCnHd5tQRaU
Twitter→https://twitter.com/trainfunclab719
→https://twitter.com/New_train719
Instagram→https://www.instagram.com/train719_/
#播但線 #青春18きっぷ #鉄道旅ゆっくり実況
9 Comments
国鉄車両はやっぱりかっこいいですね!!
国鉄型から国鉄型に乗り換えって今や相当レアですよね😢
国鉄型は、いつ全て引退するのやら、、、早く撮りに行かないと。
6:26
補足させて頂くと、 あれは「うみやまむすび」という観光列車用の車両ですね
転換クロスと窓を向いたカウンター席が
改造でつけられてますがあんな感じで
普通運用にもなに食わぬ顔して入ってきます
1:48 電化区間の終点は寺前路線の終点は和田山です
7:43 223系5500番台ですね(大阪中心部で走ってるやつは2000番台か、1000番台か、0番台か2500番台です2000番台と1000番台は東海道・山陽本線2500番台と0番台は阪和線をメインで活躍してます)
103系が見れるの嬉しい!
103系懐かしいですね。仙石線でも京浜東北線から転入した水色の103系が長く活躍していましたね。仙石線の仙台駅が地上駅だった最後の頃だったでしょうか。
キハ40、宮城県では2015年3月まで石巻線で頑張ってましたね。JR西日本では現在でもあちこちで現役で頑張っているのはすごい。