街を散策 ある日の二子玉川 世田谷区の摩天楼

街を散策する動画です。今回は世田谷区の二子玉川です。

世田谷区の摩天楼とも言うべき、
未来的な高層ビル群が形成されたています。
江戸時代のこの付近は、
大山に阿夫利神社に参拝する方の、
二子の渡しの船着場でした。
つまり観光ルートだったので、
人々が賑わい、明治以降は料亭街がありました。
その後東急玉電が開通すると、
遊園地”二子玉川園”が開園するなど、
徐々に都市開発が進んでいきました。
地下鉄新玉川線が開通した当時は、
西側の玉川高島屋S・Cなどの
商業施設の充実と異なり、
東側のエリアは、バス停留所がある
くらいの雑然とした所でした。
同エリアの開発機運が高まり、
銭湯”玉川湯”、東急ストア、
東急ハンズ、東急自動車学校などが、
移転や廃業などを経て、広く区画整理が
行われていました。
今回は、ゆるーく多摩川沿いのみを、
ゆっくり散策しました。
毎年恒例の、
世田谷区たまがわ花火大会の
前準備の為、
非常に広範囲に規制がなされており、
隅々まで足を踏み入れることが、
出来ませんでした。
ただかつてあった料亭などの面影は無く、
綺麗に整備されるエリアが、
多摩川の河川敷にも及んでいることが、
実感しました。
そんな多摩川の河川敷に、
新たな人気キャラクターを発見しました。
いったい彼は何でそこにいるのでしょうか。
ゆるーく紹介します。
そんな世田谷区二子玉川を、
ちょっと晴れたり曇ったりしたある日に、
散策しました。
#t東京散策 #f二子玉川 #多摩川 #世田谷区

Write A Comment