#野付半島
#北海道
#バンライフ
北海道の道東地域を夫婦でキャンピングカーの旅(2泊3日)
3日目は野付半島を目指しました。
朝、道の駅おだいとう(別海町)で日の出を拝み
その後、野付半島へ。
野付半島はまるでさながら鹿の王国
人間の数より、圧倒的に鹿の方が多くて
数百頭の鹿に遭遇しました。
そんな野付半島から中標津町の
東武サウスヒルズに立ち寄り
陸別町に帰宅しました。
【行程】
1日目、道の駅パパスランドさっつる車中泊。
2日目、道の駅パパスランドさっつるから川北温泉へ。
【チャンネルについて】
北海道や本州のキャンピングカーの旅の動画やジムニーシエラの動画、北海道の田舎暮らしの様子や登山関連の動画を作っています。
【メディア紹介】
「家ついて行ってイイですか?」などテレビ、新聞、雑誌などでライフスタイルを紹介いただいています。
https://akivan.themedia.jp/pages/3053154/page_201907082112
【Web】
https://akivan.themedia.jp
【Instagram】
https://www.instagram.com/tomoyakiba/
【twitter】
Tweets by tomoyakiba
【キャンピングカー について】
所有しているキャンピングカー (愛称「akivan」)は、ヨコハマモーターセールスが手がけた1993年製のISUZUロデオ。日本のキャンピングカーの名車です。
【プロフィール】
秋庭智也
日本一寒い町、陸別町で「無暖房生活」を6シーズンに渡って継続。2017年夏から、キャンピングカーを活用した移動式オフィス「akivan」でリモートワークを行うノマド生活を実践中。
3 Comments
こんばんは!ここの鹿は人間より数が多いのか実に堂々としてますね。この鹿たちが寄って来たら人間の方が逃げ出しますよね。東武サウスヒルズに標津羊羹売ってたのになあ・・・。おいしいですよ!
野付半島は車で行けるんですね。なんとなく、サロマ湖の砂州と同じように考えてました。
北海道に住んでるのに…。
それにしてもワイルドな道ですね。
鹿は大きい感じですね。🦌