【長野移住】安曇野にこんな楽園があったとは!!川に下りるだけでマイナス5度!!|安曇野|乗鞍|奥飛騨温泉郷|ドライブ|田舎暮らし|長野県|4K

#キャンピングカー #車中泊
今回は、安曇野にある長野県営烏川渓谷緑地 (水辺エリア)へ行ってみました。川の水が真夏でもとても冷たく河辺に降りてみると周辺の空気もひんやりしていてとても気持ちが良かったです。
新穂高ロープウェイに行く途中にある深山荘に初めて行ってみましたがとても良い温泉でした。日帰り温泉はシャンプーなどはできない露天風呂のみになり、屋根もなかったので、大雨になり傘をさしながら入りましたが湯の花が沢山浮いている最高の温泉でした!

#長野県移住 #車中泊

撮影日 8月中旬頃

————————————————————-
✔️チャンネル登録!(subscribe)
https://www.youtube.com/c/Outdoorbaseasobi

【Instagram】@outdoorbase_asobi https://www.instagram.com/outdoorbase_asobi/
————————————————————-
使用楽曲:Artlist【2ヶ月無料特典あり】
https://artlist.io/referral/979460/outdoorbaseasobi

撮影機材
【Camera】
・メインカメラ https://amzn.to/3J1bZKI
・サブカメラ https://amzn.to/45FmAUK
・広角単焦点レンズ https://amzn.to/3kw1Prz
・標準ズームレンズ https://amzn.to/3ZNuoAQ
・DJI POCKET 2 https://amzn.to/3J3vwKG
・GoPro https://amzn.to/3J1usXD
・Insta 360 X3 https://www.insta360.com/sal/x3?utm_term=INR9AQV
・ジンバル https://amzn.to/3J1k2Y5
・ドローン https://amzn.to/3WxfnjW

旅のアイテム
・ポータブル電源1 https://amzn.to/3GW7Fdi
・ポータブル電源2 https://amzn.to/46J3IUz
・ポータブル電源3 https://amzn.to/45p2SLv
・ポータブルエアコン(冷暖房)https://amzn.to/46tYSee
・ポータブル冷蔵庫1 https://amzn.to/3ZZsWMb
・ポータブル冷蔵庫2 https://amzn.to/48Rnq22

・2SEC FRESH&BLACK XL – 3人用 https://rb.gy/qnh5o
・折りたたみ テーブル MH500 https://rb.gy/p7xhi
・キッチンユニット 多機能テーブル https://rb.gy/ntk2d
・リクライニング アームチェア https://rb.gy/ckm8h
・ローチェアMH500 カラー:カプチーノhttps://rb.gy/syx1y
・タープ多機能 FRESH XL 六角形 CN https://rb.gy/unpj2
・ULTRALIGHT FH900 14+5L https://rb.gy/78pw4
・NH ESCAPE 500 ロールトップ 23L https://rb.gy/eztbh
・ITIWIT SUP インフレータブル COMPACT 100 L https://rb.gy/60owj

・ガスバーナー https://amzn.to/3WrskeV
・ダウンケット https://amzn.to/3QdANCA
・折り畳みテーブル1 https://amzn.to/3twqdxK
・折り畳みテーブル2 https://amzn.to/3tvHxTx

【Decathlon/デカトロン】
・QUECHUA(ケシュア)登山・ハイキング バックパック・リュック NH 100 – 20L
 https://rb.gy/ntte8d
・FORCLAZ(フォルクラ) 登山・ハイキング 軽量 折りたたみ 携帯 バックパック・リュック 防水TRAVEL 100 – 20L
  https://rb.gy/k6747c
・VAN RYSEL(ヴァンリーゼル) サイクリング ロードバイク ヘルメット ROADR 500 MIPS
 https://rb.gy/pomt3r
・VAN RYSEL(ヴァンリーゼル) サイクリング キャップ ウルトラライト 520
 https://rb.gy/pomt3r

7 Comments

  1. 烏川渓谷。いいところですよね(*^^*)。国営公園ができる前からよく出かけていました(*^^*)あのあたりはクマがよく出るので注意です。道は狭いですが、ずっと上の登山口まで舗装されていて、行くとまた様相が違います。駐車場もちゃんとあります。お店とかはなんにもありませんが。。
    堀金にも美味しそうなお店ができているのですね(*^^*)

  2. 反対側の烏川渓谷緑地の森林エリアは日本一長い苔の遊歩道がありますよ。また中房川中流はさらに未開で楽しいです。

  3. 深山荘の温泉はバイクツーリングの目的地として毎年来ています。川に入ったり温泉に入ったり本当に楽しいところですよ。

  4. 安曇野の清流良きですね~。😊西穂登られたのかしら。気になります。ルートと駐車場が参考にさせて下さい。👍

  5. 夏日に涼しい川辺でお昼寝❤素敵です〜清流のせせらぎが癒しですね♪平湯温泉スキー場のあんき屋で飛騨牛の鉄板焼を食べたことあります!その後新穂高温泉で温泉浸かりに深山荘に行きましたが、露天風呂が開放的過ぎて諦めたのが懐かしく思います♪

Write A Comment