【絶景の隠れ宿】秘境に佇むレトロな一軒宿!天然洞窟の混浴露天風呂や絶景露天風呂‼︎小川温泉元湯 ホテルおがわ / 源泉掛け流しの秘湯巡り!富山観光スポット
▼チャンネル登録待ってます!
https://youtube.com/@watatabi
【Instagram】
https://www.instagram.com/watatabi.vlog/
【X:旧Twitter】
https://x.com/watatabivlog
【小川温泉元湯 ホテルおがわ】
〒938-0163 富山県下新川郡朝日町湯ノ瀬1
公式HP https://www.ogawaonsen.co.jp/sp/
今回は富山県の山間に佇む一軒宿に宿泊しました♨️
市街地から数十分の場所にあるとは思えない秘境感と開湯400年の源泉かけ流しの温泉宿!
5つの温泉が楽しめ、宿から少し離れた場所には女湯の露天風呂と、天然洞窟の混浴野天風呂があります!
そして四季折々の景色を楽しむことができ、歓楽街のない静かな時間を過ごしたい方にはおすすめです😊
【チャプター】
0:00 オープニング
0:38 今回の目的地
1:28 温泉宿まで
3:08 小川温泉元湯 ホテルおがわ
3:31 館内散策
6:04 お部屋紹介
8:30 混浴露天風呂へ
10:17 天然洞窟風呂 野天風呂
12:43 夕食
15:32 朝食
【主な撮影機材】
メインカメラ1 SONY α7CII Amazon https://amzn.to/3TtpQPs
楽天:https://product.rakuten.co.jp/product/-/95dd29cf4d3f4296e9eb008807ef95df/
メインカメラ2 SONY ZV-E10 https://amzn.to/3XxLdyZ
メインカメラ3 DJI Pocket 2 https://amzn.to/46s1SYZ
メインカメラ4 GoPro HERO12 Black https://amzn.to/3TDkfpt
メインレンズ1 FE 20-70mm F4 G Gレンズ SEL2070G https://amzn.to/48nFiAi
メインレンズ2 SONY SELP1650 https://amzn.to/3JJevou
メインレンズ3 SAMYANG AF 12mm F2 Eマウント https://amzn.to/44vfPDq
NDフィルター https://amzn.to/4caPVd3
ジンバル1 https://amzn.to/3VVAe3j
ジンバル2 https://amzn.to/3CWEWTZ
ドローン dji mini 4 pro https://amzn.to/41wFXgR
ドローンHOVERAir X1 Smart https://amzn.to/3RQuYva
▼【わた旅-watatbi-】
関西を中心に各地の観光地を巡り、食や体験などを動画にしています。
見て楽しんでいただけたり、また旅の参考になれば幸いです。
少しでも見て楽しんでいただけるよう、また旅の参考になれば幸いです。
▼【おすすめ動画】
ノスタルジックな日本の絶景•風景8選 / 城下町や宿場町に秘境集落、江戸時代の街並みがそのままに / グルメや食べ歩き/ 死ぬまでに行きたい絶景 レトロ観光 旅行vlog
怖いけど行ってみたい!ゴーストタウン5選 / 美しい日本の廃墟(絶景) / 秘境にある廃村や島に浮かぶ廃墟 活気を失った観光地など時が止まった風景
まるで絵画のような日本の絶景6選 / 絵の中に迷い込んだような幻想的な風景 / 秘境や自然、人工物から偶然できた神秘的な池 /死ぬまでに行きたい絶景 / 旅行 観光
まるで海外のような日本の秘境•絶景10選 / 死ぬまでに行きたい神秘的や幻想的な日本の観光スポット
【編集ソフト】
Filmora
【music】
Artlist→https://artlist.io/royalty-free-music/song/reminiscence/122313
DOVA-SYNDROME
MOMIZizm MUSiC
#富山 #温泉 #混浴
24 Comments
いいね👍、コメントよろしくお願いします
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
いつも大変高い内容の良い動画だと思って参考にさせて戴いております。
ただ(何回も申し上げますが)タイトルに『本当は教えたくない┅』と銘打つのはちょっと辞めて戴きたい、この言い方は嫌らしいです。
今回も素敵な温泉宿をご紹介ありがとうございます😊奥様の浴衣姿素敵です✨料理も美味しそうです。冤罪が生まれなくて良かったです😆
感謝您分享的無敵美景❤️👍💯
想去…不知道搭乘大眾運輸工具到達的情報🤔⁉️
昔ながらのお宿でしたね。
でも最近は少なくなっていてバイキング式の朝食や夕食が増えてますから。
朝食バイキングはビジネスホテルだけで十分だとは思うしホテルや旅館の格式を考えたら大型旅館だけでやってもらいたいなぁ。
最近は旅館やホテルの調理人の給料が安くて仕入れも調理長に任されないところが多くて調理人の質が下がってるのです。
大江戸温泉や伊藤園ホテルズなどもそうですが天ぷらがフリッターのようで美味しくなかったりするのもそのような理由です。
このお宿はしっかりした板前さんがおられるようで私も行きたくなりました😊
新潟楽しみです。
私も永い間出張で新潟を行き来してましたが日本で1番好きな場所です。
日本の原風景を残しつつ人も優しく食事も美味いものばかり。
素晴らしい場所です。
新潟編楽しみにしてます😊
随分前に風呂だけ入りに行ったので、懐かしいですね。
これは……贅の極みだ。
ドローン撮影が素晴らしいです…富山県出身ですが名前は聞いたことあれど行ったことがない😂 西陽が差し込む露天風呂の雰囲気がどこか懐かしく居心地が良さそうですね…
愛知県の知多半島のホテル鯱亭が発祥の、海栄RYOKANSのグループです。16のホテルを運営しているようです。
昭和生まれ。最近「昭和レトロ」に、ビビっときてしまいます。いい時代でした。優しさがありました。
こんなところにも、外国人が押し寄せてくるのか?と、思うと残念に思います。日本の良さをそっとしておいてほしいですね。
外国人は遠慮というものを知りません。奥ゆかしさなんてない!
いい旅館ですね。宿泊費も手頃です。食事も美味しそう。歩いて7分の野天風呂も皆、赴きがあり美しく見えました。
11:56 は、「暑め」ではなく「熱め」でしょうか・・?
こんにちは😊昨日の雨上がってから涼しくなりましたね🌾🍁空気がカラッとして秋めいてきました🍂🍁
そう。。。今年の夏は暑過ぎて早く秋が来て欲しいと思ってはいたけれどいざ、夏が過ぎると淋しくなるのは自分だけかと思っていました🥹😅
素敵な静かな温泉♨️ですね。以外と日本海は近くにあるけど山奥もあって海と山の幸が頂けるのがとても良いですね✨✨
温泉♨️も真夏よりも少し涼しくて入りやすいこの時期、学校も夏休みもなく人が少なくて良いですね。
新潟に向かうとのことですがアドベンチャーなところで疲れたら温泉♨️巡りもその後良いですね♪😊
お天気に恵まれて、いい旅になりましたね。奥様の浴衣姿、良かった。
お食事の内容も充実してましたね。
次回も楽しみにしてます。😊😊😊
こんにちは、今回は富山ですか、全編晴天おめでとうございます!そろそろ温泉良いですよね。
仰る通り夏終わり嬉しいけど寂しい。特に今年は罰ゲームの様な暑さでしたから。
何時もの関心の無い露天風呂も良さそう。
我が家からは遠いので行くには気合いとマニーが要りますねぇ。
次回は新潟? 未踏の地です。楽しみにしています。
野天風呂めっちゃいい!!アクセスもしやすさから至福の一時を味わえますね!
ロマンあるなぁ~😢
The drone shots of the inn surrounded by mountains was good – Was there something you didn't like about this place? The Japanese to English translation wasn't very clear!
わた旅さん、お疲れ様。
奥様を同伴で、洞窟露天風呂に行かれたみたいだけど、熊🐻に遭遇しなくて良かったです😊
やはり小川温泉♨️でしたか。
越中宮崎の山の中の温泉というか民宿は確か、廃業した筈だけど⁉️という記憶を基に、わた旅さんに今夜の泊まりは小川温泉♨️ですか⁉️と前々回に書いたんです🤣
じゃあ次は戸隠中社と総社の風景を拝見が出来るのかな⁉️
自分的には総社は、盆休みの時期に上ります。
富山県の朝日町ですか〜またシブい場所を旅されましたね😊田舎の山奥でヒグラシが鳴いていて風情を感じます。
わた旅さんは穏やかで紳士的だとは思いますが混浴風呂に向かう道中、女性の後を撮影している時はモニター越しに興奮の熱量を感じました(笑)
以前、翡翠海岸で翡翠を探したことはありますが見つけることができませんでした。新潟の帰りにもう一度朝日町へ寄って探してみて下さい(笑)
新潟の動画も楽しみです。
昭和の面構えの大旅館、日帰り客や地元の宴会客も取り込みつつ明治から続いてるんですね 凄い。
創業時から"ホテル"だったらしいから元々モダンな建物だったのかな
意外?と女性向け野天風呂の方が開放的なんですね~
いつもほっこり出来るわた旅さんのお宿動画🎥 楽しみにしてます このお宿すごく行ってみたい… ひぐらしの声を浴びてみたい!送迎あるみたいなので運転下手くそな私でも行けそうだ
わた旅さんの入浴姿を期待していたのですが、、
また次回ということで、、、
Thank you very much, for the hungarian sub.
午後の山陰による緑の森の明度の差はいつも美しく、なんとなく少し懐かしい感じもします。
ここは夜も照明のせいで美しいところですが、特に夜空の星が明るそうで、眠るのがもったいないほどですね。 必ず行きたい所になりました。
ところで一人じゃない彼女と? 一緒に来たということでもっと贅沢な感じがします.😃