沼津大空襲 アメリカ合衆国にとっての静岡県沼津市

第二次世界大戦中のアメリカ合衆国旧戦争省(旧陸軍省)
陸軍航空隊は爆撃機B-29による日本本土爆撃に向け
爆撃目標とする都市や施設をリストアップ。
静岡県沼津市の場合、
ターゲットナンバーとして「90.21」が割り振られ
都市の緯度経度は便宜上
35°05’N 138°52’Eとされました。
そんな沼津市内の
北緯35°05′, 東経138°52’地点へ行ってみる動画です。

沼津周辺の空爆目標
沼津駅、沼津海軍工廠(沼津駅北)、三井精機(沼津駅北)
沼津海軍工作学校(現国立病院機構 静岡医療センター周辺)
国産電機(現マーレエレクトリックドライブズジャパン)
海軍技術研究所(現沼津市立第三中学校含む周辺一体)
東京麻糸紡績沼津工場(現西友ほか)
中島飛行機沼津工場(富士ロビン→マキタ→ )
ほか

Write A Comment