【掛け流し温泉ビジホ】ホテル昭和 宿泊記&ホテル123甲府 来訪記(山梨ビジネスホテル)

急ぎの方 目次が↓にあります。源泉掛け流し温泉付ビジホのホテル昭和(山梨県昭和町)宿泊記です!近隣のホテル123甲府(甲府市のビジネスホテル)にも立ち寄り湯をします。なお山梨県甲府市・昭和町周辺には立ち寄り湯可能な温泉付ビジネスホテルが点在しています(ホテル昭和は立ち寄り不可)。
貴重なお時間お越しいただきありがとうございます。来訪の一助になれば幸いです。
チャンネル登録いただけますと励みになります。以下リンクよりご登録いただけます。
https://www.youtube.com/channel/UCkNfrwwsxCe4rBZ_U3s4ZlA?sub_confirmation=1

動画の目次
1:00 ~ 館内映像(部屋で宿の値段)
5:17 ~ 温泉
8:21 ~ 立ち寄り ホテル1-2-3甲府の映像
10:14 ~ 夕食
12:52 ~ 朝食
14:40 ~ まとめ

動画でも少し触れました近隣にある湯村ホテル↓

コチラも近隣にあり寂れてますが良い湯の宿です↓

寂れるだけ寂れてますが超コスパ宿↓

コチラも寂れるだけ寂れてますが素晴らしい湯の宿↓

信玄温泉 HOTEL1-2-3 甲府のレビューは下記ご参照ください。
https://shumibonjin.tobiiro.jp/spa/spa-yamanashi/singen.html

現在も同サービス・インフラが提供されているとは限りません。その点はご注意ください。

温泉サイトを10年以上運営しています。
http://shumibonjin.tobiiro.jp/

動画を作成するに当たって十分注意をしているつもりですが、至らぬ点がある場合、上記サイトのお問合せ:http://shumibonjin.tobiiro.jp/toiawase.html からお願いいたします。
#ホテル昭和#ホテル123甲府#山梨ビジネスホテル

9 Comments

  1. 初ホテ昭おめでとうございます!窓から見えたスーパーホテルも天然温泉になります(笑)私もホテル昭和好きですが、山口温泉の方が好きかな~と思います!

  2. お疲れ様です♨先月の那須の時の時に名前が挙がったこちら・・・なるほど。甲府盆地のお湯はどこも魅力的ですけど今回のはかなりですね!さすがみなさんオススメするわけだ。冷凍室は外気浴できない分を補って十分(笑)ほうとうは食べたかったですねぇー!!&もうちょい涼しければ道中寄れたみたいなのは再訪理由になるので👍ですよね!

  3. 動画見ておっ!行きたい!
    と思いましたが入れ替え制のくだりで気付かされました😅
    山梨の街場温泉ってお湯好きと地元の方以外知られて無い気がしますがほんとお湯の質良いですよね。
    この辺だと国母温泉に行ったことあります。
    ホテルの夕食券システム面白いですね。
    ほうとうは美味しいのに評価する人少なくて少し悲しいです

  4. ホテル昭和は5月に行きました。
    フロントで8年ぶりと言われました。こんなの初めて笑。
    ここの源泉浴槽のドバドバぶりは感動しますね。
    あと、無料朝食がバージョンアップしてて(前はご飯、味噌汁がある和朝食は有料)、良かったです。
    他の温泉と絡めてまた行きたくなってきました。

  5. 「ホテル昭和」って(昭和風を)狙ったネーミングだなーと思ってたら、まさかの昭和町由来だったんですね。本当にザ・昭和といった風情で良かったです。2食付きで9,000円なら十分安いと思いますよ。(焼肉店は遠すぎますが)夕食のシステムも面白いし、朝食もまた個性的で、一般的なビジホ朝食に慣れた身にとっては新鮮でした。源泉かけ流しの量も面白いぐらい大量で、「浴びる」にはぴったりですね。

  6. 湯船がセンター(伊東式?関西の銭湯式?)にある温泉(含立ち寄り湯)は優秀説(私が勝手に思ってるだけ♬)。
    源泉かけ流しって、素晴らしいですね~~~。私も匂いを感じる温泉が大好きですね。

  7. ここ1ヶ月前に行ってきました!
    昭和だけに昭和感満載のお風呂最高!
    そして冷凍室が素晴らしいです😂(源泉掛け流しに浸かった後に冷凍室に篭るのが良い)
    ホテル123が日帰り可能なのは知らなかったです😮

Write A Comment