感動的な遅れの理由・三陸鉄道リアス線【ドローン空撮】Sanriku Railway Rias Line
【動画説明】
岩手県の三陸沿岸を南北に結ぶ日本最長の第三セクター三陸鉄道リアス線、未曾有の大災害では壊滅的な被害を被ったものの、現在は見事に全線復旧しています。当時復旧工事には被災直後にも拘わらず地域住民総出で協力したとのこと、そのエピソードを聞くたびに胸が熱くなる思いです。今回はその三陸鉄道を北端の久慈から南の盛までのスポットをドローンで撮り鉄してみました。
この路線、時刻表は勿論あるのですが実は結構遅れます。5分や10分の遅れはほぼ定刻と思えば良いでしょう(笑) しかしクレームは全く無し、不思議でしたが理由が判明しました。ほぼ一時間に一本のこの列車、乗り遅れそうな人を待ってくれたり、観光客が多い時などは絶景スポットで速度を落としたり停車してくれていたのです。それ程地域に密着と言うより家族化していると言った方が良いでしょう、ほのぼのと人情さえ感じる不思議なそして素敵な鉄道です。
災害以降このエリアの復興の勢いは目覚ましく、昔の景観は失われたものの三陸沿岸の全ての浜は巨大な防潮堤が施され、殆どの集落に至る高速道路網も完璧に整備されています。冒頭の島越駅の被害は最も甚大でほぼ消滅してしまいましたが、こんなにお洒落に生まれ変わりました。
絵画の様に美しい三陸海岸と共に、逞しくも可愛いサンテツをご堪能して頂ければ幸いです。
00:00 北山崎
00:18 島越駅(田野畑村)
00:55 ハイペ海岸
01:08 浪板海岸
01:21 陸中野田(久慈市)
01:40 吉里吉里(大槌町)
02:00 三王岩(宮古市)
02:30 普代駅(普代村)
02:49 大沢橋梁(普代村)
03:25 閉伊川橋梁(宮古市)
03:44 安家川橋梁(野田村)
04:07 吉浜(三陸町)
04:39 堀内駅(普代村)
05:06 野田玉川駅(野田村)
#三陸鉄道#ドローン#あまちゃん
9 Comments
すごい時間をかけて丁寧に作られた映像と察します。
バッテリーも沢山用意が必要だったと思います🎉
岩に張り付く松の美しさ、海の透明度の高さ、海岸を走る鉄道を様々な地点から撮影され綺麗に撮られていますが、相当の時間をかけられたことしょう🎉🎉🎉
三陸鉄道のPR動画にはもってこいの素晴らしい映像ですね。☺️
三陸鉄道…👏👏
美しい場所、本当に素敵なドローンビデオ、岩の上の松は本当に印象的です!👍👍💙💙🤍🤍😊😊
Good morning. It's amazing trip. Spectacular video with very good shots. My congratulations. Have a happy time.
三陸海岸北部の断崖絶壁から南部の入り組んだリアス式海岸を三陸鉄道の映像と共に楽しめました😊
サンテツの人情味溢れる運行は心温まるエピソードですね✨
震災に抗って復興を成し遂げた三陸鉄道。その優しい勇姿を、沿線の素晴らしい風景と共に捉えた映像は、もう完璧です。松林、鉄橋、田園、港、駅、そして風景を楽しむための減速と停車、よくぞここまで、その姿を追ってくださいました。涙なしには見ることができません。
小学生6年の時、千葉から平田に一人で行った時に乗りました。
懐かしいです😭
廃線になったと思ってましたがいつの間にか復活してたんですね、
三陸は海も当時と変わらず美しい、空も抜けていて気持ちが良さそう😊
どこかで時間を作ってゆっくり旅をしてみたくなりました、
全駅制覇も良いかな🙂
素晴しい絵をありがとうございました🌱
素朴な運行の様子ですが、そこには明るさと希望がありますね。うちの近所の一両編成とは大違いですね(笑)
景観の良い場所で減速している様子が微笑ましいです。せかせかするのもいいですが、このような余裕や優しさ、寛大さを持ちたいところですね😌
三陸海岸はリアス式の様子が良く分かって崖も海も美しくすばらしい映像です😍😍😍
撮り鉄映像もいいですね~。ナイスフライトです👍👍👍