チャンネル登録よろしくお願いします! https://bit.ly/2AszsRl
今回は冬の網走、知床まで車中泊の旅行ってきました。
北海道の冬でも今の時期しか見ることのできない流氷をたっぷり楽しむことができた、冬の絶景車中泊ドライブ。
途中美味しい物も沢山食べ、とても楽しい1泊2日になりました。
網走に向かう途中足寄〜陸別に移動中日産の新型車、アリアらしき車も見かけ、動画にはありませんがCX-8のエンジントラブルなどもあった、少しハプニングのある旅になりましたが、青空+流氷となかなか見ることのできない気持ちいい景色を楽しむことができて大満足です。
0:00 オープニング
1:25 日産アリアらしき車を発見
2:49 網走の道の駅 流氷街道網走で網走ザンギ丼
4:53 能取岬
6:27 網走人気の居酒屋でテイクアウト晩ご飯
8:51 2日目
10:18 知床で流氷観光
13:07 プユニ岬で流氷
17:52 冬のオシンコシンの滝
20:13 網走の道の駅で昼食
22:53 能取岬で絶景流氷
Twitter → https://twitter.com/kosuke_hokkaido
インスタ → https://www.instagram.com/kosukehokkaido/
撮影機材 SONYミラーレスカメラ、α7SIII(ほぼ全編)
GoProHERO9(一部使用する場合あり)
RX100M7(一部使用する場合あり)
iPhone12MAXpro(一部使用する場合あり)
#流氷
#ドライブ
#CX8
27 Comments
南国生まれの南国育ちだから異次元の世界です。とても綺麗ですね。
こんばんわ。
これ撮影したのはいつになりますか??
昨日、一泊で冬の湿原号を見に行きましたが、爆弾低気圧と先日の地震の影響で運休となっていました。
今回知床へ回る時間がなかったのでこうして見ることが出来てよかったです。
P帯って言う人初めてです(笑)
親愛なるご友人。
🐶素敵な動画をありがとうございます。
🌷貴動画を(コマーシャルも含めフルに視聴させて頂きました。高評価もさせて頂きました。
犬が相変わらず可愛いですな。
25:15くらいのところで中央下からオオワシが沖に向かってとんでいってますね。流氷最高です!
この映像はいつでしょうか?
今は、調べると流氷は接岸されてないようですが、今週オーロラ号に乗る予定なので非常に心配です💦
はじめまして。
北海道地震の前日に、内地に、引っ越しました。
それまで、斜里に約5年間、住んでいました、懐かしい!
自宅から15分くらいのところに、以久科原生花園と言うところがありますが、そこから浜に降りられて、目前流氷(舐めてみた事もありましたw)
そこからの景色は、一面の流氷で埋め尽くされた先には、知床連山が横たわり、好きで何度通ったかわかりません。
勿体ないと思ったのは、プユニからさらに進み、知床自然センターを過ぎ、閉ざされたゲートの左から知床公園線(岩尾別へつながる道)は、除雪されていて、知床5湖につながる道の途中の、目の前に真っ白な羅臼岳が見事で、ここも何度も通いました。
そこから先は通行止めですが。
アーベントロートに赤く染まる、羅臼岳が美しかったです。(観光客も、ここまで、殆ど来ません)
エンジンを止めると、岩尾別川の流れの音以外聞こえない、無音の世界で、幻想的でした。
また、プユニ岬では、晴れた日没・夕焼け・沈んだ後のトワイライトに染まる空と、流氷の深い紫色の姿も美しく、今でも鮮烈に思い出されます。
今度行くことがあれば、斜里町内に何泊か(安くてお勧めなのが、駅前のビジネスホテルで、ここの温泉は、本物の温泉で、モール温泉に分類されます)とまり、流氷ウォーク(この動画;プユニからみた、人の集団)も楽しんでください。
ドライスーツを着ますので、海に落ちても寒くなく(逆に気温が低く、海水温は相対的に暖かく)流氷風呂を楽しめます。
参加者は、みんな、わざとに、流氷の間の海にプカプカ浸かり、楽しんでいますし、自分も何度も楽しみました。
長々とすみません
お久しぶりです❗こんばんは‼️
色々忙しくて動画溜まってました😱 いやぁ~…相変わらず 色々行ってくれてますねぇ😔ハプニングもありで😅 しっかり楽しませてもらいました❗
流氷も観てみたいし、ホットサンドも食べたいし… 純粋に函館行きたいし‼️ 自分で行けない分 これからもしっかり楽しませてもらいます😆
今回は沼の家行かないんだと 嫁が安心してましたが「行ってんじゃん❕」ってぶちギレてました 笑 常に行きたい行きたい言ってるんですよ 笑笑 本当に美味しいのでしょうね🤤
流氷が来る性で道東の気候は一時的に内陸性に変わるため、この時期は天気が荒れやすい
癒されますねー😸声もいいですし、パンちゃんかわいー
私も2011年から2014年6月まで北海道へ
3年半住んでました!
コスケ!さんの
動画見るたびに懐かしく感じ
北海道の魅力を最大限に感じます、あとワークマン愛も!笑
今は福岡に住んでるのですが、また北海道へ転勤したいと思いました!
いつもありがとう!
観光用動画。ナレーションも優しそうでいいし、画像も綺麗だし、雪道、雪の風景、車内の明るさ、食事、くつろぎ、愛犬とのコミュニケーション、余計な音がなくて良いです。リラックスできる。ありがとうございます。
知床峠は冬場は一般人は通行止めですが、新型除雪車の試験や、歩道を除雪してた散布除雪一体型特集車両の試験場所が知床峠なので知床は毎年おじゃましてます!
観光も兼ねてのんびり移動しながら流氷みて帰るの好きです!今回は稚内まで行って、オロロンラインを南下して帰ろうかなとも思ってますw
冬の北海道もいいですね。
行ってみたい
20年間オホーツク海側に住んでいましたが、流氷が年々減っていますね・・昔は水平線なんか見えないぐらいびっしり流氷だったのに・・でも懐かしいですね~久々に見に行きたいです。流氷。
gegege~~~ 海が凍ってる~~~~~ めっちゃ寒そうです~~~~ 怖い怖い!
一昨年の夏に津軽海峡フェリーに乗って函館から根室まで車で行ったけどくそ遠かったわ
でも景色はすごく良かった
コスケさんの声がクリスタルボイスで癒されます。素敵な場所とあちこちの美味しいものも紹介しながらのドライブ動画なので、北海道を旅してる気分になります!!
パンちゃんとの車中泊最高ですね❤我が家も車中泊デビューしたくなりました
ドライブ中にパンちゃんが入っているケースはどちらのものでしょうか?
いつも楽しみに見てます
来週新千歳でRV4をレンタルしてオホーツク沿岸部を走ります
参考に刺してもらいました
確かに冬場に知床に来る方は少ないでしょうね、わたしは昔斜里町に
住んでましたが・・・・
流氷は3月になって 氷がバラバラになってから流氷遊びしましたよ
長い棒を持っていかだ代わりに流氷乗って楽しみましたが
たまに流氷が割れて海に足を突っ込むことも(笑) 何度か経験すると適当な大きさの流氷探してチャレンジしてましたね、
いま考えるとちょっと危ない遊びだったかも
いかだ遊びは知床五湖でもやってたなあ(笑)
すごい!アリアだ!テストコースあるからですね!
コスケさんこんにちは、流氷の時期はいつ頃がいいですか?
JTBから案内が来てるんですよ!
北海道が大好きで、30回位行きました。冬の北海道もいいですよね。レンタカーを借りて夜が明ける前から
ホテルを出て朝焼けを見るのが好きで、能取岬も行ったことがあります。流氷もいいですよね。
あまりの寒さで、レンタカーのフロントガラスも前の日から不凍液を塗って準備をしたのを思い出します。
コスケさんの映像を見ていると車の中のエンジンの音やウィンカーの音を聴きながら、助手席に乗っているかのようで、臨場感いっぱいです。
北海道にハマリ3年経ちます!寒い場所苦手な私が流氷見に行き、北海道にハマリまくりました😁北海道最高です🥰
2021年大晦日、この動画を見ながら年末を過ごしてます✨