群馬県の不二洞 -玉村町国際交流協会の日本語教室
私たちは不二洞に行きました。素晴らしい旅だった。ぜひ皆行ってみてください。
「建物入り口の券売機で大人800円を支払い購入。
ちなみにグーチョキパスポートを提示すれば割引は効くが、対象は子供のみの制度に(?)を浮かべながら購入。
チケットを購入して店員の方に見せ、一旦外に出た後、坂道を300メートル程度汗をかきつつ登ると鍾乳洞の入り口へ。
重々しい入り口のドアを開けると、めっちゃ冷気が❄︎
ちょいと寒すぎないか..と思いつつ、長い登り坂のトンネルを抜ける。
ここは色々とプロジェクターから投影されている映像があちこちにあり、なかなか綺麗で凝っている場所でした。
その後はメインの鍾乳洞へ。
いきなり100段以上の螺旋階段をヒーヒー言いつつ登り、鍾乳洞を観察。
中はかなり見応えのある洞窟で、中を一通り見るには40分から1時間程度程度はかかるボリューム。
気温は10度ぐらい。
外気温30度以上のところから、急に10度はなかなか体がびっくりするよね。
とは言え、洞窟内も階段や坂道がそこかしこにあり、結構身体を使うので、そこまでの寒さは感じないかと。
出口付近では急な斜面に面白い映像が投影されているので、それを見たらほぼラストとなります
洞窟自体が一方通行なので、入り口とは違う出口に出た後、山の斜面に造られた足場を抜け、入り口付近に戻ってくる感じ。」
{マップにコメントしてあります}